dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在DOCOMOスマートフォンとガラケーを持ってます。スマートフォンはネット専用でガラケーは通話専用(自分名義で購入した電話ですがほとんど会社使用ですので会社に請求してます)です。スマートフォンには番号はありますが(ガラケーと違う番号)通話出来ません。最近会社にいつものように電話代を請求した所、会社から会社名義のガラケーを預けられました。もう会社に請求しなくても良いのですが、今まで使用していた自分名義のガラケーをどうするか迷ってます。そこでスマートフォンに自分名義のガラケーの番号に変更出来るものでしょうか。ガラケーはローンはないのですがスマートフォンはまだ1年位ローンが残ってます。

A 回答 (4件)

お礼ありがとうございます。


>なんかめんどいので今まで使用してきたガラケーの番号を引き継がないで(iモード 契約解除)そのままスマートフォンの番号を契約変更で使用でる物でしょうか。ガラケー解約で割引等は(20年超 えてます)どうなりますか。


質問者様のご契約内容が明記されておりませんので、なんともなのですが‥。
もし、『プラスXi 割』等をキャンペーンでご契約された場合、代表回線はガラケーに、対象回線はスマホが該当します。
現在契約中のスマホが、ドコモ指定のXiデータ通信専用プラン以外への変更をお申し込みされた場合、キャンペーンの適用条件を満たさなくなります。


ガラケーを解約されてしまいますと、継続年数、及びドコモポイントがリセット致します。
再度、ドコモの端末を購入する際、当然ながらドコモプレミアムクラブは1stステージからとなります。

ドコモ継続利用期間15年以上で、グランプレミアステージ会員となります。
ご利用金額1,000円につき、25ポイント、DCMXご契約でご利用金額1,000円につき、+20ポイント、指定サービス加入によるポイントが付与致します。


ウチならデータ通信専用プランを解約し、ガラケーからスマホに変更を検討致しますね。旧プランで申込みますね。
Xi旧プランの新規受付は2014年8月31日(日)までのお申し込みになります。


(゜.゜)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。知識が乏しくすみません。基本使用料(Xiデータープランフラットにねん)プラスXi割です。毎月3200円端末等支払代金はあと26000円ほど残ってます。ガラケーで月3500円Xiで月6600円払ってます。

補足日時:2014/08/31 05:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。結局データプランを解約し旧プランでの契約になりました。解約金、事務手数料、とられましたが仕方ないです。ついでに一括で払いました。旧プランだと税込み8000円で新プランだと5Gまでなのにもう少し高かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/31 21:29

FOMAのスマートフォンなら、SIMカードの形状変更が必用な場合があるが、そのまま使えます。


Xiのスマートフォンなら、Xiへの契約変更となります。

SIMカードに番号が入っているので、SIMカードを入れ替えればいいだけです。
もし、現在、スマートフォンの方を解約すれば、月々サポートは終了します。もし、定額サービスを外しても同様に月々サポートが廃止されます。
契約は移し替えは出来ないので

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。先に補足させていただきましたが今まで使用してきたガラケーを解約して会社のガラケーと自分名義のスマートフォンSO-02Eのみにしようかと。

補足日時:2014/08/30 21:19
    • good
    • 0

初めまして。


ご質問内容を拝見させて頂きました。


現在契約中のガラケーから、別で契約中のスマホに“統合”は出来兼ねます。

通信規格が異なる契約の電話番号そのまま引き継ぎ、契約変更(FOMA→Xi)を申込む場合は端末の購入が必要となります。

FOMAのスマホが調達出来れば、SIMサイズの変更、spモード契約追加、パケ・ホーダイ フラットの定額のお申し込みで、ガラケーの電話番号そのままで活用できます。


Xiの通信速度が“スタンダード”と感じてしまうと‥イラッとされるかも。(笑)


(/´△`\)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。なんかめんどいので今まで使用してきたガラケーの番号を引き継がないで(iモード契約解除)そのままスマートフォンの番号を契約変更で使用でる物でしょうか。ガラケー解約で割引等は(20年超えてます)どうなりますか。

補足日時:2014/08/30 21:13
    • good
    • 0

スマホに電話番号はあるがデータ通信専用、つまりデータ契約しかしていないということですね。


音声通話はできなくても電話番号は付与されますので。

もう一つ別にガラケーに自分名義の電話回線があるということですね。
この回線を、音声契約に加えてパケット契約を追加し、SIMカードのサイズを合わせればスマホで利用可能です。違法でも裏ワザでも無く、ドコモショップに行けば手続きしてくれます。

しかし、スマホで使っているデータ通信契約が不要になるのですが、恐らく解約金が必要でしょう。
2つの契約を「合体」させる事ができないので、どちらかを最低基本料金だけで「寝かせて」使わない方法もありますが、解約時期を忘れないようにしておく必要があります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。なんか複雑な契約ですね。自分名義の今まで使ってきたガラケーSH-02Aの番号はあきらめて(iモード解約)会社から与えられた携帯(ガラケー)と自分名義の今現在データ契約のみで使用しているスマートフォンSO-02Eにすれば簡単でしょうか。その場合、自分の携帯番号がなくなるので、データ契約だけしているスマートフォンで通話もできる契約は出来るのでしょうか。新規扱いになるのでは?今までの番号を解約すると割引はどうなるんでしょうか。

なぜガラケーSH-02Aを通話専用にしたかと言うとスマートフォンSO-02Eがでかいし重いし会社の仕事で使っているとすぐにボロに(前のスマートフォンがそうでした)なるしインターネットをしているときに電話がかかってくるのが苦痛だったのでガラケーを通話専用にしました。

補足日時:2014/08/30 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!