プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カルチャー教室でダンスを教えています。
ここ数回のレッスンの様子に異変がある生徒がいます。
先日は『トイレに行く』と教室を出たきりしばらく帰ってこず、当番の保護者が様子を見に行くと泣いて『やりたくない!』と戻ってきました。その親も泣いていることに駆けつけて『いいからやりなさい』と部屋に閉じ込めて去っていきました…(お母さんに付いていてもらってよいと言いましたが、いいです、と…)

ここ数回の様子ですが
この子にとっては初めてのイベントを夏休み中に終えました。
翌週レッスンに1番最初に来たのでイベントの感想を聞いてみましたが、会話する気がしないのか、1対1が嫌なのか黙り…返事もしてくれませんでした。すごく楽しそうに踊っていたよ~など声を掛けましたが、終いには【楽しくなかった、もう出たくない】と言われました。(ちなみにいつもレッスンに連れてくるのがかなり早く3~40分前に来ます)

先週のレッスンではトイレに行きたいと言えず急に泣き出し…

そして先日のレッスンです。

幼稚園からのママ友繋がりで参加していることもあり、やらされている感がこの子の中に実はあるのかな?とも感じてます。
イベントに出るときの衣装を見ても他の生徒がテンション上がってるのに『可愛くない、着たくない』と言っていたのも知っています。

こちらとしては当然親が子供の意志を聞いて入会、参加していると信じています。
が、そうではない場合もやはりありますよね…

こういう場合の指導者の対応ですが、どうすべきなのか、どう声をかけるべきなのか非常に悩んでおります。

アドバイスお願い致します!

A 回答 (2件)

なにか親子間の関係や、家庭の事情がありそうですね。


レッスンに連れてくるのが異常に早いというのも気になります。
その間にお母さんは何か別のことをしているのかな?
お子さんは何らかの理由で何かから疎外されてると感じてるのでは。
都合よくレッスンに通わされてると思ってるかも知れません。
少なくともダンスが大好きで来ているのではなさそうですね。
レッスンに通わないと怒られるとか、母親の機嫌が悪くなるからとか、そういう事では。

だとしてもご家庭や親子の事情に踏み込むような事は慎んだ方が良いでしょう。
お月謝を頂いているならレッスン時間中はお子さんを預かるという事に徹してはいかがでしょうか。
他のお子さんとの兼ね合いなど不都合もあるでしょうが、何とか折り合いをつけて。
「トイレに行きたいならいつでも行っていいよ」と言ってあげては。
たとえ一分もレッスンに参加しなかったとしてもお母さんがお迎えに来るまで預かってあげればそれで良いのでは。

もしもそれでレッスンの上達や進度にお母さんが苦言を呈してくるようであれば、一度時間をとって話し合いをしましょう。
気持ちが向かない子に無理矢理レッスンをさせても、嫌な体験、思い出が増してしまうばかりだと。
しばらくお休みをとってもいいからお子さんの気持ちを優先に考えてあげてくださいと。
戻る気があるならいつでも待ってますと。

そんな感じでいかがでしょう?

この回答への補足

回答ありがとうございます! 
レッスン時間より早く来すぎること、私も毎回気になっていて、待たされている時間で疲れ子供も集中力が持たない、飽きた、となるのかな?と思ってます。
何度も『レッスンの会場準備があるので、早く来ても会場は15分前にならないと開けれない』と事実を伝えています。が、聞く耳もたず。
トイレも基本は済ませてから、レッスン中行きたくなったら当番の保護者に付き添いをお願いしています。
現在アシスタントもおらず、いちいちレッスンを私が止めて付き添うわけにはいきませんので、このような形をとっています。
親子で解決してもらい、続けるのであればレッスンでのことは出来る限りフォローしていきたいとおもいます。

補足日時:2014/09/05 15:27
    • good
    • 0

他の生徒さんに迷惑がかかるので、とは言えませんよね。


講師をしていたのでわかります。

なので、「お子さんが不安がある様子なので、一緒に居ていただけますか?」とお願いする。

教室に預けて買い物に~というのであれば、「始まる15分前にしか開けませんので、その間の安全を保証しかねますのでやめてください」と施設側の対応、教室側の責任を前に説得するのが良いかも。

よくいるんです。
今日も休みだな~と思って、たまたまその間に文房具を買いに出たら玄関前に立っている。
で、親が迎えに来る。姉妹で習っていて、私は姉の方担当で、妹担当の講師に聞いたらやはり教室には来ていないとのこと。月謝だけいただくわけにいかないので・・・とその場で親に話をして、「ずっと休んでいる。怒られるのが可哀想なので言い出せなかったが、今月は一回も出席していないので・・・・」と話したら、すぐにやめましたね。


小さい年代だと「お友達と一緒にやりたい!」という時期と「やっぱつまんない、ここにいるくらいなら家でゲームでもしたい」とか、思うこともあるかも。

私の娘は教室を休む理由が友達と遊びたいから…だったんです。休んでもいいけれど、休むくらい体が辛いならお友達とも遊ばせないと約束させて、半軟禁状態にしたら、治りました。

どうやら最近は習い事を保育園の延長やベビーシッター代わりに考えている人もいますからね。

衣装に揉めるなら説得に仕方はありますよね。
でも、その子が気の毒ですよね。他の子にも・・・・。

なので、一回はトラブル覚悟で話し合うことをお勧めしておきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!