
私の生年月日は閏年の閏日です、2月29日です。
ですが、生まれた当時は2月28日で申請され戸籍上は28日生まれになっていました。
それを変更したく先日戸籍の変更を家庭裁判所に申請に行き、結果29日に訂正という判決が下されました。
これから、全ての身分証が生年月日が変更になります。
3年前に自己破産しております。
運転免許も取消4年(現在2年目)
戸籍変更されると、免許を取ったり、家を購入したり、カードを作ったり出来るのでしょうか?
何か他メリット、デメリット等何でも良いので詳しい方宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご質問の趣旨を単純にメリット、デメリットだけで考えると
日本国内では本人確認情報として、主に戸籍記載事項(住民票記載事項)が基本となるので、
(1)メリット
生年月日が異なるため、運転免許、パスポートなどの身分証明が以前とは別人として扱われる。
(2)デメリット
本人情報が異なるため相続などの利害関係での手続きが多少面倒になる。
などが考えられると思われます。
別人と思われるからといって、悪用してはいけません。
No.2
- 回答日時:
ご質問を拝見して、とても誤解されやすい内容だと思いました。
戸籍の生年月日を変更というのは、2月29日への変更という内容で、至極真っ当な理由だと思います。
ただ、それを機に免許やクレジットカード・・・という行為に及んでしまいますと「その為に生年月日を変更したのでは?と「痛くもない腹をさぐられる」ことになりかねません。
自己破産、免許取り消し、で貴方の信用は失われている状態です。
この信用を再び失う行為と思っておかれた方が良いです。
出来るか、出来ないか、ではなくて「しない方が良い」と思います。
No.1
- 回答日時:
免許はダメですね。
もし発行時点ではだまし取れたとしても、発行元が警察(公安委員会)ですから・・・疑義が生じたとき役所や裁判所に職権で照会すれば、一発でばれますから。
クレジットカードは、氏名と生年月日をキーにしているところが多いのは事実ですが・・・同姓同名で住所も同じだったり、運転免許なしで使う身分証の番号が同じだったら・・・ねぇ。
一度失敗して救済を受けた事実を重く受け止めて、自重されることを強く勧めたいところです。
戸籍の記載事項が変わったからといって別人に生まれ変わるわけではないのですから、逆手に取って人を騙すような真似はやめましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 【大至急】教員免許申請のための、戸籍抄本について質問します。 教員免許申請のために戸籍抄本が必要なの 2 2022/12/23 17:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍後の戸籍謄本の発行について 5 2022/03/29 08:20
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 憲法・法令通則 令和4年(2022年)4月1日に,国籍の選択をすべき期限が変更されます。 成年年齢の引き下げ等を内容 2 2023/03/12 12:11
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- 雇用保険 従業員の氏名変更について 2 2022/08/31 15:41
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費についてです。 2年前に離婚しました。 公正証書を作っているのですが、 ここ1年、養育費が未払 8 2022/06/05 01:26
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍にこれまで記載がなかった氏名の「読み仮名」を必須とする改正戸籍法などが2023年5月2日、参院本 3 2023/06/04 15:50
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離縁とその後の本籍について
-
本籍地の変更について
-
会社に結婚したことを内緒にし...
-
結婚により親の戸籍を抜けると...
-
帰化申請中の婚姻届提出について
-
出生届の提出が遅れるとどうなる?
-
苗字に使用されている高が、髙...
-
改名・芸名について
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
右の者との表現は
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
離婚届受理証明書
-
住民票に記載されている「筆頭...
-
帰化をした元「外国人」(在日...
-
ひらがなの読み仮名は変えられ...
-
市町村合併や住居表示によって...
-
暴力団員と戸籍
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
市町村合併や住居表示によって...
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
右の者との表現は
-
苗字に使用されている高が、髙...
-
暴力団員と戸籍
-
ひらがなの読み仮名は変えられ...
-
死亡による婚姻解消
-
死んでも死亡届が出されないと...
-
父の本当の死因が知りたいです。
-
市町村の犯罪人名簿?
-
戸籍上の名前に外字!?
-
自分の祖母の生年月日を調べた...
-
禁治産制度について教えて下さい。
-
身分証明書の禁治産者、破産者...
-
改名の仕方
-
司法書士・行政書士の旧姓使用...
-
会社に結婚したことを内緒にし...
-
本籍とはなんですか? A県からB...
おすすめ情報