
微妙なのですが、普通に自分の名前を見てー見あまり、そんなに変わった様にも見えないと思うんですが、やはりどこかに気付いた項からこの自分の名前の漠字とその読み方に違和感らしき物を感じて抵抗感があります。家の中や外へ出たりするとき、その名前を書いたりする時の方もあるんですが、自分でその名前を自分で言ったり呼ばれたりする時の方がかなりの違和感や抵抗感を感じたりします。この理由で、はて改名が出来るかどうかはわかりませんが、一応改名と言う選択肢を選び、改名しようと思ってます。
そこで、この同じ質問をしてらっしゃる方の質問のを方を見させてもらい「実績」と言う所に着目をしたのですが、今頃言うのもなんですが、今自分は高校3年です。もし、さきほど私が言った理由が駄目だとするともう高校3年で就職も考えているので通称名をしようするにあたって色々面倒な事や支障をきたすか事があると思うと不安な所があります。
正直、一体どうしたらいいかわからずに困ってます。
もうこんな変な複雑な思いは、もう出来るだけしたくないと思っていますので、その実績の作り方について助言等よろしくお願いします。
そのほかにも、もしアドバイス的な事があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「正当な事由」のある場合に限って、家庭裁判所の許可を得て名の変更を届け出ることができます(戸籍法107条の2)。
難解難読文字や珍名奇名は「正当な事由」とされますが、単に個人の感情、違和感や抵抗感があるなどという理由では許可されません。
また、現在の名で社会的に著しい不都合や不利益を受けているのでなければ、家庭裁判所は現在の名を使用するよう勧めます。
確かに「永年の通称使用」は比較的容易に許可を得られる傾向にはありますが、必ずしも全てが認められるものではありません。
一度、家庭裁判所に問い合わせてみては如何でしょうか。
なお、15歳未満であれば、親権者が法定代理人として申し立てをしますが、それでなければ、あくまでもあなた本人が申し立て人となります(15歳未満で親権者が届出人となった場合、後に本人の追完届を出すことになります.昭和32年2月26日民甲第381号民事局長回答)。
最初から家裁に行った方がわかると思いますが、他の正当と思える理由もありますが、正直に言うと改名したい理由のひとつに、「個人的な違和感•抵抗感」があり、まるっきりおっしゃられている事にあてはまったてたので、やはりだめなのかなと分からなくなってきたのですが、まだ他の理由もあるので駄目だった場合は潔く諦めたいと思います。
諦めずに頑張ります。
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
面倒なことを避けていては実績はできません
改名を希望する人は、そのような面倒なことを乗り越えても改名したい決意があるのです
当面 通称 ペンネーム で考えたら
私もその方達と同様、その位の思いあり、改名を心から希望しています。ただあまりにも深刻に頭の中で考えを膨らましてしまった故に面倒と言う表現をしてしまいました。申し訳なく思ってます。なんだか自分が情けないです。
今高校3年で18なので真面目につくっていきたいと思います。
回答有難うございました。

No.1
- 回答日時:
どっちにしても未成年のうちは親権者の同意がないと改名は出来ないのでまずは親御さんの同意を得ることです。
親権者の同意が得られないなら20歳を過ぎる間で待つか、結婚して成人と見なされるかしないと無理です。実績の作り方は、友達に改名した名を告げ、普段や郵便物などに改名した名前を書いてもらうことで。
そうして5~10年実績を積めば改名が認められる可能性が高くなります。
ちなみに法的な「通称名」は在日外国人にしか適用されませんので、就職その他では戸籍に記載された名前を使うしかありません。勤め先で通称名を認めてくれるのであれば別ですけれど。
実績の作り方を教えて下さり有難う御座います。参考にしたいと思います。
また自分は今高校3年の18歳なので、親にもうこの理由でできるかどうかわからないが、すると伝えてあるので、大丈夫だと思います。
回答を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- 会社・職場 機嫌次第でパワハラするバイト先の人達 5 2023/01/04 07:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 DQNネームじゃなくても改名可能?私の名前はそこまでDQNじゃないというか同じ漢字で読み方別な方が8 2 2022/04/26 06:33
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です。一方的に名前を知っている一目惚れした方がいます。 1 2022/04/20 19:02
- 訴訟・裁判 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたるか 1 2023/06/24 22:03
- その他(悩み相談・人生相談) 息子の名前が麻原彰晃と同じです。 1993年産まれの息子は松本智津夫という名前に名付けました、もちろ 4 2022/04/07 06:21
- 児童福祉施設 面会交流の末、家族絶縁状態 2 2022/05/05 07:34
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) 今日初診で行った心療内科で最近の不調を訴えたところ 「かなり辛そうだね。仕事休んだら?」と言われまし 3 2023/02/27 17:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本籍地の変更について
-
市町村合併や住居表示によって...
-
国籍変更の際、すべきこと
-
帰化申請中の婚姻届提出について
-
住民票に記載されている「筆頭...
-
出生届の提出が遅れるとどうなる?
-
結婚により親の戸籍を抜けると...
-
離婚届受理証明書
-
離婚後の住民票
-
離縁とその後の本籍について
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
右の者との表現は
-
暴力団員と戸籍
-
帰化をした元「外国人」(在日...
-
ひらがなの読み仮名は変えられ...
-
下の名前を(戸籍)改名しまし...
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
本籍を代えて登録すると言われ...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍と住民票の名前が違ってい...
-
市町村の戸籍係や検察庁にある...
-
市町村合併や住居表示によって...
-
「15」を漢数字で表す場合(...
-
右の者との表現は
-
苗字に使用されている高が、髙...
-
暴力団員と戸籍
-
ひらがなの読み仮名は変えられ...
-
死亡による婚姻解消
-
死んでも死亡届が出されないと...
-
父の本当の死因が知りたいです。
-
市町村の犯罪人名簿?
-
戸籍上の名前に外字!?
-
自分の祖母の生年月日を調べた...
-
禁治産制度について教えて下さい。
-
身分証明書の禁治産者、破産者...
-
改名の仕方
-
司法書士・行政書士の旧姓使用...
-
会社に結婚したことを内緒にし...
-
本籍とはなんですか? A県からB...
おすすめ情報