重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 youtubeの動画でPS3の回線速度を上げる方法でDNS設定すると速度が上がるというのがありました。自分もやろうと思ってやったのですが動画の人とルーターが違うのでいまいちやり方がわかりません。
 そこで質問ですが、DNS設定をするところでプライマリDNSサーバーアドレスとセカンダリDNSサーバーアドレスを入力するところにドメイン名を入力する欄があります。ここには何を入力すればいいのですか。教えてください。
 ちなみに自分が使っているルーターはNTTのレンタルのPR-400KIです。

A 回答 (1件)

マニュアル等をご確認下さい。


http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr …
NTT西ですが、基本的には、東でも同じだったりします。

サーバってことは、違う場所を設定されていると思いますが・・・

接続先の選択設定で、接続設定IPv4 PPPoEを設定します。
現在の接続先を編集して、DNS自動受信を手動にして設定してください。

ドメインが出るってことは、マルチセッションを行うときの項目を設定だと思います

Google Public DNSは、回線速度をあげるようなものではありません。
接続を早くするだけです。数msでも早くしようとかのものです
国内にあるサーバではなく、海外にある遠くのサーバを参照するようになり、結果的に表示などが遅くなる場合もあります。
NTTComだと、DNS情報が古いためかYoutubeが早くなることもあるみたいですが・・・
すべてのISPで同様になるとは限らない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 素早い回答ありがとうございます。動画の人はDNS設定で結構速くなったらしいので一応自分も試してみたいと思います。

お礼日時:2014/09/07 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!