dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロングブレスダイエットを3週間くらい前から行っています。

はじめの1週間は、1日置きに。

2週間以降はほぼ毎日行っていました。

回数は20回を朝に、調子がいい日は朝、夕と行っています。

しかし、ロングブレスダイエットは腹筋&背筋にかなり効くので身体が張ります、筋肉痛にもなります。毎日行うのか、回復の日を作った方が良いのか迷います。

腰痛持ちなので腰に違和感を感じたときは休むようにはしています。


ロングブレスダイエットをはじめてから3週間。腰痛、股関節痛がかなり軽減して、ウエストも締まって、うっすら腹筋が割れてきました。効果はかなりなので今後も上手に続けていきたいと思っています(^-^)/

A 回答 (1件)

毎日行っていいかどうかは質問者さんの体調に合わせて判断していただく他ないと思いますが、原則的に考えるとロングブレスダイエットって「有酸素運動」でしかないから、無酸素運動の筋トレのような回復期間は不要だと思いますよ。



筋トレで筋肉痛になって回復期間が必要、という話は、筋トレでは筋肉に荷重がかかり過ぎて筋肉組織が破壊されるから出てくる話なのです。筋肉組織が破壊されている状況で、同じことをくり返そうとすると酷くなりますし、そもそも筋トレできませんから。
有酸素運動のロングブレスでそこまでの荷重が筋肉にかかることはありえません。つまり質問者さんの場合は、筋肉組織が破壊されて筋肉痛になっているのではなく、単なる乳酸疲労による筋肉痛なんだと思います。一度に20回も行える運動は無酸素運動ではなく、有酸素運動になります。無酸素運動はMAX10回くり返したらもう二度とくり返せなくなるほど厳しい運動です。

乳酸疲労による筋肉痛は、トレーニングの頻度を上げていくことで改善します。トレーニングの頻度を高めると乳酸閾値も上がるからです。つまりロングブレスの運動の頻度を上げていくことで乳酸閾値を向上していけば乳酸疲労は起こりにくくなります。質問者さんの場合は、今はまだ乳酸閾値が低いから筋肉痛になるということでしょう。

また乳酸疲労による筋肉痛は運動することでも回復します。乳酸は筋肉中に溜まる物質ですが、筋肉を動かせば血流がよくなって乳酸をポンプのように排出します。また実は乳酸自身もエネルギー源であり、運動すると代謝されるのです。また前日のロングブレスで疲れていても、今日もまたロングブレスをすればよくなるということです。

疲れていると、集中力を欠いて事故が起こらないとも限りませんから、無理は禁物ですが、疲れているときに運動するとストレス発散でき疲労も吹っ飛ぶ、という側面もあります。

質問者さんにぴったりのダイエット法が見つかって何よりです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます☆

お陰でやる気がみなぎってきました❗
体調に気を付けながら頑張ります

お礼日時:2014/09/15 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!