
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いやーたぶん一般的とはいえないと思う。
カウルはステーなんかでフレームに固定されている。確かにコケた時にステーが壊れてフレームまで行かなければ...とか、カウルのお陰でエンジンの下の方とか傷つかずに...とか考えられなくもないんですが、実際にはこけてカウルが傷つくと、まあカウルがすごく高いんですよ。ハーフカウルのカウル部分だけでも部品代は20万円とか平気で飛びます。
カウル付きが初心者にメリットが有るというと風防の効果ですかね。高速道路とか走るとカウルの効果はすごく感じますよ。大型スクリーンとかつけるとむっちゃ楽です。
初心者向きというと、普通はネイキッド(カウルがないのでこけて破損しても修理代が安め)とかオフ車(軽いのでこけても車体にダメージが残りにくい。軽いので傾けても立て直しやすい)を進めるのが一般的ですけどね。
No.8
- 回答日時:
カウルが傷だらけってカッコ悪くて乗れんやろ、ゆがみもでるだろうし
当然コカしたらブレーキレバー、クラッチレバー アクセルグリップ回り ペダル回りが曲がったり
カウルが有っても無くてもダメージ受けます
小排気量のオフロードバイクでモトクロスコースを走った人が一番うまくなる
転倒しても大したダメージは無いし 初心者は小さい排気量で軽いバイクから始めたら、
乗りこなすのもうまくなりますが、でかい重たいバイクは 乗せられっぱなしです
No.5
- 回答日時:
ないですよ。
フルカウルのバイク自体車種はSSかツアラー、初心者が町乗りするのに適しているとは思えません。SSはハンドル切れ角が少なく、ツアラーは車重が重い、足つきも悪い場合があります。カウルのお蔭で本体へのダメージが少ないのはあるかもしれませんが、それ以前に立ちごけの要素満載だと思います。
最近の250のフルカウルモデルは当てはまらないかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
何十年もバイクに乗っていますが、初めて聞く話です!? 普通は逆だと思います。
転んだら少なからず本体にもダメージが行くと思いますけど。。。。
エンジンとかフレームにキズが付かないってことですかね!?
フルカウルのバイクに乗ったこともありますが、カウルのキズのダメージは少なくても、キズを付けたという心のダメージはかなり大きいですよ。ストレスになります。
本当に細かなキズでも気になります。(まぁ、最初のうちだけですが.....。)
一般的には初心者向けとは言わないと思います。
初心者にはできるだけ構造が簡単とか(カウルなし)、軽いとか足つきがいいとかでバイクを勧めると思います。
ちょっと今まで聞いたり、関わったことがないバイク屋さんの話ですね。
フルカウルバイクが好きなら初心者・ベテランに関係なく選べばいいと思います。
そのバイクショップさんにもっと詳しく理由を聴いてみたいです。
ありがとうございます。
一般的な説ではないのですね
エンジンやフレームに傷がつき難いって意味だとは思います
カウルのダメージは精神的に厳しいんですか
No.3
- 回答日時:
ありえない
カウルの傷もそうだけど、カウルを支える金属部品が歪んだりするからね
そうすると、もう全体が歪んで見える
ショップ的には、修理で儲かるからおすすめなんだろうね
他にも、ハンドルの切れ角が少ない・視点が低いなどなど
男性限定の笑い話ではあるが、初心者にありがちなガックンブレーキで下腹部にダメージを負うってのもある
初心者には、車体の取り回しや足付き性を重視してすすめるのが当たり前
転倒時の車両本体へのダメージなんて、オンロード車ならどれも大差無い
オフロード車は比較的頑丈で、外装も柔らかく作られてるので、割れたり歪んだりしない場合が多い
以上の理由から、とりあえずすすめるなら小型のオフ車が一般的
そこに相談者の好みなども考慮していく感じだね
ありがとうございます。
支える金属部分のダメージも考慮しなければならないのですね。
問題が多い。
セカンドとしてはオフ車欲しいのですが…
No.2
- 回答日時:
カウリングの交換代金が高い。
交換まで行かなくても傷だらけのカウリングで走りたくない。
カウリングの内側から熱気が迫ってくる。
でも、カウルに着けるスキッドガードもあります。
で、カウルは嫌です。
ネイキッドでガード着けた方が好きです。
今はフルカウルが少ないですけど、勧めるための台詞で聞いたことはありません。
でも、
お好みのスタイルでどうぞ。
ありがとうございます。
カウル高いんですか!
安価ならエンジンガード代わりと思ってしまっても良かったのですが…
初心者向きって意味ではネイキッド+エンジンガードの方が上ですかねぇ
No.1
- 回答日時:
考え方次第です。
>多少コケてもカウルが傷ついても本体にはダメージ無いから、初心者向きですっと。
たしかに本体は大丈夫だろうけど、カウルはバキバキだよね?
取っ払うか直すか(交換)になると思うんだけど。
見栄えを取るかお金をかけるか?っていうだけの違い。
単に「取っ払えばいいや」っていうなら、その通りなんでしょう。
基本はあなたが乗りたいバイクを買えばいいんです。
それがネイキッドだろうがSSだろうがアメリカンだろうが。
バイク屋に言われるがままの購入って、つまんなくないですか?
ありがとうございます。
見た目を気にしなければカウル防御は悪くないってことですか。
>つまんなくないですか?
ん?乗りたいバイク乗りますよ?
ネイキッドとフルカウルどっちも好みの車種あって迷ってるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報