
30万円から40万円以内の予算にて、オーディオを揃えたいと考えています。
DVDなどの映画も良くみるので、サラウンド効果に期待し、AVアンプにしようか、音楽の再生のみに拘りプリメインアンプにしようか悩んでいます。
そもそも、オーディオを揃える場合、何を基準として拡張すべきか、素人には分かりません。
つまり、アンプをメインで揃えだすのか、再生機メイン、スピーカーメイン、その他、、、なのか。
オーディオは、各種メーカーを統一したほうが良いのかどうかなども分かりません。
何かアドバイスをいただけると幸いです。
No.7
- 回答日時:
あなたが何をお聞きになるかできまります。
映像を主体に映画などを楽しむのであればAVアンプであり、音だけをできるかぎり良く聞きたいのであればプリメインアンプです。
また音を決定するのはスピーカーです。
それに比べればアンプは気持ちの差というような違いです。
異論はあるかもしれませんがプリメインアンプならば5万円、AVアンプならば10万円も出せば十分です。それ以上は普通の人には違いはわかりません。
その分スピーカーに資金を使うことです。これは本当に千差万別で、実際には店でおききになるしかありません。
雑誌などでもいろいろ言っていますが、よく読んでもどれが良いかわからないと思います。ほとんどの評論家は特定の製品の悪口は言わないからです。
できれば音に詳しい人に相談されて、最後は自分で聞いて決めることが最善です。
高価な買い物ですから一回で決めないで、何度も聞いて納得できたらそれにすることです。
他人の意見はあくまでその人の好みであなたの好みとは違う、これをまずご理解ください。
単純明快なご意見、ありがとうございます。
スピーカーに重点を置いてという意見が多いので、そうしたいと思います。
オーディオに関しては素人ですので、勉強と情報収集を十分に行い、購入したいと思います。
No.6
- 回答日時:
スピーカーを最初に決めて、それからアンプやCDプレーヤー、DVDプレーヤーっという順番ではないでしょうか。
でも、DVDプレーヤーはもう持っているのですよね。
だとしたら、30万円を私なら、音楽再生重視のプリメインアンプとスピーカーを購入します。
DVDプレーヤーでCDとDVDを楽しみます。
DVDプレーヤーでも、CDの音はいいと思っています。
実際私もCDプレーヤーよりも、DVDプレーヤーの音がやわらかくて聴きやすくて、
DVDプレーヤーを長らく使用していました。
AVアンプだとスピーカーの本数が多くなるということは、安いスピーカーをたくさん使う。っということになります。
それは将来的に考えると非常にもったいないことだと思います。
音が良ければサラウンド効果がなくても映画は楽しめるというのが私の経験です。
でも、サラウンド重視の人も沢山おりますから、質問者様の最終的な判断ですが・・・。
私も一時期ホームシアターをスクリーンを入れて、結構本格的にやっていました。
ホームシアターをやってみて思ったことが、
まずスピーカーの設置、設定が面倒なこと。
そして音声規格がコロコロと変わるので、ついていくだけでお金がかかりすぎる。
なによりも音が後ろから聴こえてくる。っというのが不自然に感じました。
音楽を聴くときは、ステレオで聴くことになるのですが、
そうなるとスピーカーの性能が低いために満足のいく再生ができない。
ホームシアターで、映画も音楽も満足にならしたい。っとなると、非常に高価な買い物になると思うのです。
ホームシアターとなると、最低でも「スピーカーを5本」、「サブウーハー1本」、それと「AVアンプ」っとなります。
スピーカーの配分が「1本3万円」でも「5本で15万円」、「サブウーハーで3万円」、
「AVアンプで12万円」っという、何とも言えない金額のシステムになりそうです。
音楽も・・・っと考えているのであれば、40万円っという予算を有効に使うには、
ステレオに特化したほうが、いいものをそろえることができると思います。
40万円は大金です。
私が最近音を聴いて、すばらしいなぁっと思ったものは、
http://tad-labs.com/jp/professional/tsm_2201_lr/ これです。
実売12万円ほどです。
モニタースピーカーですが、音楽を聴いていても楽しいです。
耳障りな音はでません。この音でこの値段はとても安いと思いました。
http://www.cav-japan.co.jp/product/?product=t88
このアンプは、値段を考えなくても素晴らしい音です。
今は実売11万円前後でしょうか。
私がほしい組み合わせです。
スピーカーは、ハーベスのモニター20.1も捨てがたいです。
アンプは、このアンプ以外に今は興味がありません。
それくらいこのアンプに惚れております。
12万円自由に使えれば・・・、っと思っております。
ご意見ありがとうございました。
なんだか、サラウンドにするとスピーカーを置く場所の確保や配線にめんどくさい気がしてきました。
部屋は どちらかというと掃除がしやすいようにスッキリしたほうです。
音の質に拘り、プリメインアンプとグレードの高いスピーカーに費用を分散しようと思います。

No.5
- 回答日時:
適当なDVDプレーヤー、BDレコーダーをお持ちであるとして回答します。
DVDを良く観るのであればAVアンプにするべきでしょう。
AVアンプは定価10万円以上のものがほしいです。
高額なだけ機能も満載ですしパワーアンプにお金がかかってます。
安いAVアンプですとこの点でかなり見劣りします。
スピーカーですが各メーカーがAV用途にも向くスピーカーシリーズで出しています。
そちらのシリーズで選択しておけば間違いないです。
一例 http://pioneer.jp/av_pc/components/sp_sys/series …
AVアンプとスピーカーのブランドは揃えてもそろえなくてもよいです。
ご意見ありがとうございました。
AV用途にも向くスピーカーシリーズがあるとは思いませんでした。
不勉強でした。
もっとAVアンプのことを知ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
個人的な考えですが、サラウンド効果などほとんど意味のないものですから2chで良いと思います。
音の良し悪しは7割スピーカーと言われるくらいなので、予算の7~8割をスピーカーに割くことをオススメします。その際、2chなら2本ですみますが、サラウンドなら複数本に予算が分割されてしまうことになるので、音の良くないものしか買えなくなることが多いです。
一般の人は、音はどのスピーカーでも同じようなものだと思っているでしょうが、実は製品ごとの差が非常に大きいので、実際に聞いて見なければ好みの音かどうかさえ分かりません。他人のレビューなどはあまり当てになりません。他人が、素晴らしい最高などと書いていても何じゃこれ…というものもあります。
機器のメーカーの統一はあまり意味がありませんが、サラウンドの場合はスピーカーは(メーカーは元より)同じシリーズのものでなければ、あまり良くありません。2chの左右のスピーカーで違うものを使うようなものです。
No.2
- 回答日時:
基本的に趣味のことですから、ピュアオーディオで行くかAVにするかはどちらでも好きなようにすれば良いことです。
映画なども楽しむということを考えると、私ならAVアンプで行きます。
ただ、その場合少なくとも5ch分のスピーカーも必要になるので、アンプの予算も少なくなるでしょう。
音楽を楽しむのと、映画を楽しむのを別の部屋でできるとか、部屋が広くて機器の設置場所が大きく取れるなら、今回はピュアオーディオにするというのも良いと思います。
予算の半分位をスピーカーにあてて、残りの半分でアンプとCDプレーヤーというのが大雑把な考え方になるでしょう。実際にはスピーカーケーブルやアンプとプレーヤーを接続するケーブルも買うことになりますが。
メーカーは同じにしても良いですし、別々でも構いません。
最新刊の「特選街」という雑誌で、オーディオの特集をしてますから、参考にしても良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのプリメインアンプですが、例えば5万円のアンプと20万円のアンプではそこまで劇的に音が違う 12 2022/05/12 11:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 最近の良いアンプを紹介して下さい 30年使ってきたサンスイのアンプの調子が悪くなってきて、そろそろ寿 7 2023/07/08 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して、スマホ同期しています。 5 2022/08/18 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
予算10万円ぐらいでコンポを...
-
PCオーディオで音割れが解消...
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
サウンドシステムのスピーカー...
-
70~80年代のプリメインア...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
光電センサーで使うアンプです...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
TANNOYのスピーカーを鳴らすアンプ
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
SANSUIのAMP。
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
先日オーディオ店でシーメンス...
-
サブウーファーの接続について...
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
300Bシングルアンプで鳴らせる...
-
パイオニアのパワーアンプM-90a...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
クラブミュージック等におすす...
-
マニアから見たBOSEのイメージ
-
30万円の予算でオーディオを...
-
5万円ないでよい音質のスピーカ...
-
LUXMAN L-507uと相性のいいス...
-
ダイヤトーンDS-90Cの音の傾向...
-
お寺の本堂の新規音響設備につ...
-
パッシブスピーカーVSアクティ...
-
ロジクールのZ625音そんな良く...
-
スピーカー、アンプ、あれこれ...
-
ONKYO D-152E スピーカーの性能
-
PCオーディオで音割れが解消...
-
おすすめの小型のオーディオセ...
-
マランツとB&Wは相性いいんで...
-
ホームシアターにしたい。
おすすめ情報