

数ヶ月前、離婚をしました。
子供はそれぞれ違う学資保険に入っていたのですが、かんぽの学資保険の名義変更での告知で引っかかってしまい、名義変更ができませんでした。
現在は、元夫が契約人の状態で私が元夫の口座にお金を入れて支払っています。
そこで、考えることがいくつかあり、調べてみたのですが見つけられなかったので教えてください。
・現時点では、名義人・受取人共に元夫ですが、これを名義人=元夫、受取人=子供とすることは可能なのでしょうか?その場合、贈与税が発生してしまうのでしょうか?
子供の為の保険なので、贈与税はかからないのではないかと思うのですが、、、
・名義人は元夫のままで引き落とし口座を私に変更することも可能なのでしょうか?
・また、満期時に勝手に使われることがないように、公正証書を検討しています。
現時点では、かんぽの解約は考えておりません。
収入は元夫よりありましたが、子供たちを養っていくにはお金が足りませんし、養育費も貰えていません。
解約してその為の貯金をしていく余裕もなく、新しいところに入ろうとしてもやはり掛け金がだいぶ上がってしまっているので、何かいい方法はないかと考えているところです。
完治後、数年経ってもう一度名義変更に臨めば名義変更できるかもしれないと、郵便局の人は言っていたので、そうしようと考えていますが、
・名義変更前に元夫が亡くなってしまった場合、学資保険はどうなってしまうのでしょうか?
元夫が死亡した場合は、満期まで払込みの必要はありませんが、血の繋がった父子ではありますが家族ではなくなってしまったので、満期時に元夫の両親や再婚相手に渡ってしまうのでしょうか。。。
こちらも公正証書を作っておけば問題ないのでしょうか?
質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、どなたかご回答頂ければと思います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(Q)名義人・受取人共に元夫ですが、これを名義人=元夫、受取人=子供とすることは可能なのでしょうか?その場合、贈与税が発生してしまうのでしょうか?
(A)受取人の変更は可能です。
ですが、贈与税が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm
学資保険金は、満期保険金の一種です。
(Q)名義人は元夫のままで引き落とし口座を私に変更することも可能なのでしょうか?
(A)可能ですが、そうすると、税金の問題など、
問題が増えるだけです。
(Q)満期時に勝手に使われることがないように、公正証書を検討しています。
(A)基本的な問題ですが、公正証書を作成しても、
元夫様がそれに従うつもりがなければ、どうしようも
ありませんよ。
公正証書に基づいて、法的な措置をしようとすれば、
また、面倒な手続きが必要です。
なので、元夫様が信用できないならば、現実には
とてもややこしいことになる。
元夫様が信用できるならば、信用するしかない。
(Q)名義変更前に元夫が亡くなってしまった場合、学資保険はどうなってしまうのでしょうか?
(A)契約者死亡の場合、保険料払込免除となり、
満期時(たとえば、お子様が18歳時点で)に
お子様が受け取るのが普通。
ただし、お子様は未成年なので、現実には、
保護者が代理で受け取る事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- その他(法律) 普通車の名義変更を行わない(行えない)場合のデメリットについてお聞かせください。 状況 夫 普通自動 9 2022/09/23 08:03
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 贈与について教えて下さい。 ・妻の預金で買った車(一括)、 ・妻の口座から頭金を出した車(ローンあり 1 2022/07/06 12:43
- 相続・譲渡・売却 土地の名義変更です 4 2023/02/08 09:13
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- カップル・彼氏・彼女 不動産に関する質問です 自宅の名義を元に戻したい 3 2022/04/07 14:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険の満期の一時金は国民健康...
-
ゆうちょ定額貯金について 通帳...
-
定額、定期貯金に関する満期の...
-
「くらい」がさす範囲は?
-
古い家の火災保険について
-
定期預金の【済】印
-
郵便局の学資保険満期金受け取...
-
離婚後、学資保険の名義変更が...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
給料日って翌月払いと当月払い...
-
生保レディーって体を張ること...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
スポーツ少年団の活動中のけが...
-
雹(ひょう)の被害は車両保険...
-
郵便局の定額貯金を解約したい...
-
車の修理費用について。自損事...
-
夫が住宅ローンを組んだ際、団...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
2ヶ月ほど前にお店のポールに車...
-
自動車保険の名義人と車輌の名義人
おすすめ情報