dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
高校1年生の女子です。

高校受験の時にすごくお世話になった塾の先生がいます。
そして、沢山迷惑かけたのに、完全に自分の努力不足で受験に失敗しました

合格発表の日、電話をくれましたが 情けなくて、お世話になったお礼を言えませんでした。(受験が終わったら卒塾なのでそれ以降は会っても話してもないです)
お礼を言いそびれた事もありますが、先生に時々会いたいと思う事があります。なので、お世話になったお礼を直接言いたいです。

前置きが長くなりましたが、散々迷惑かけた挙句、受験に失敗した私が、突然会いに来たらどう思うでしょうか? なんだか行きづらいです;;;
それとも、先生会いにきたよー!みたいに軽いノリでいいんでしょうか?
分からなくて困ってます;;;


乱文長文失礼しました;
回答お願いします> <

A 回答 (6件)

私も昨年まで塾講師をしていました。



卒業生が来るのは大歓迎!

さらにがんばれなかった生徒に対しては先生としては、何か思っていることがあると思います。

ぜひ一度顔を出されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

大歓迎、という言葉に勇気を貰えました
会いに行ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 06:08

受験に失敗して残念だと思われているでしょうがむしろいい経験だと前向きに捉えて欲しいです。

失敗しないで大人になると後に痛い目にあってる人が多いように感じます。先生はむしろあなたの事を心配していると思います。今、頑張っているあなたの顔を見たらきっと安心されることでしょう。どうぞ素のあなたで会いにいかれて下さい。笑っても悔しくて泣いてもどちらでも大丈夫だと思います。きっと先生は温かい言葉を添えてくれるでしょう。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

失敗して良かったかも、と思えるようにしたいです
安心してもらうためにも会いに行ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 06:28

プロで家庭教師しております。



結論を書きますと軽いノリで尋ねても全く問題ないと思います。

幸いにして今まで家庭教師で見てきた方々は無事受験を成功させておりますが、過去に塾の講師をしていたときは、残念ながら第一志望校に合格できなかった方々がいらっしゃいます。

塾の講師側としては自分自身の反省点でいっぱいです。
あのときもっとこう指導していればなぁ、とかもっとこうすればよかったなぁとか色々な思いがよぎります。
なので、卒業生がもし尋ねてきてくれたらすごく嬉しいです。

たとえ失敗しても思うところは色々ありますし、アドバイスできるところはあるかなと思います。

塾の先生方も塾の生徒としてではなく、人生の先輩としてアドバイスできるところはしたいと思いますし、頼られたら嬉しいものです。

それだけ受験に失敗したことに考えてこられた質問者様ですから、きっとこの失敗を活かし人生が豊かなものになると信じております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

先生も沢山考えているんですね..
頼ってみようと思います
失敗を活かしてこれから充実した生活を過ごしたいです
ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 06:33

先生はあなたが合格しても失敗しても、そこで終わりじゃないことをきっと伝えてくれると思います。

会いに行って、”次の大学受験で頑張ります。先生に続ける勇気を貰いました”って言ってあげてほしい。先生もあなたも同じ人間、互いに励ましあえます。あなたも元気になれる、先生もその仕事をしていて良かったと思う、ぜひ会いに行かれてはと思いました。(学生のころ講師経験あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

互いに励まし合えるってとても素敵に感じました
会いに行ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 06:21

確かに受験は失敗した。


その意味は、
私を色々な意味で応援してくれていた、
そんな先生も含めた周りの期待に応えられなかったという事。
貴方も悔しかった筈。
沢山迷惑も掛け、
勝手に片思いさえしていた貴方。
それなのに、
自らの努力不足で合格を掴めなかった・・・
先生への思いもあったから「こそ」、
私はあの辛い時期を乗り越える事が出来たんです!
志望校に受かって、
晴れ晴れとした表情で先生にありがとうを言いたかった。
そこまでの私に漕ぎ着けられたなら・・・
もしかしたら好きだったとさえ言えたかもしれない。
合格という結果(有言実行)が、
私の中の先生への思い自体を活きたものにしているから。
それが出来ないまま、
貴方は何となく申し訳無さと悔しさと、
情けなさで心が内向きになってしまった。
結果に関わらず、
丁寧にお礼をする事は必要だったのに・・・
でも、
あの当時の貴方はやっぱり出来なかったんだよ。
それは仕方が無いんだと思う。
その後卒塾し4月になり、
貴方は縁のあった今の学校に進んだ。
入学する前は、
その学校が自分にとっての第何志望なのか?
そんな事を気にしてしまう事もあったんだと思う。
物凄く清々しい気持ちで春は迎えられなかった。
それでも、
入学した時点でそこが貴方の「母校」になったんだよ。
貴方はその学校で丁寧に3年間を全うしてく。
そんな愛しい時間が始まったんだよ。
入学した以上、
いかにその学校で貴方なりに充実した時間を過ごしてくか?
もしあの(違う)学校に行っていたら・・・?
それはもう考える必要のない目線。
貴方も9月になった今はもう殆ど考えていないでしょ?
既に今の学校が貴方の母校であり、在籍高だから。
貴方が今、
先生に挨拶しに行っても全然問題無いんだよ。
貴方が先生に届けるのは(届ける必要があるのは)、
実はとてもシンプルな事実であり、現実。
それは、
私は今のこの学校で元気に、楽しくやってます、と。
それは久々に貴方に会えば「分かる」から。
貴方は今、
先生にお礼が言いたいと思っている。
それって逆に考えたら、
過去に向き合える位の貴方が存在しているからでしょ?
貴方が未だに過去を引きずり、
こんなはずじゃ、こんなはずじゃ、こんなはずじゃ・・・
2学期になってもまだ落ちた事を認められずに、
今の学校にも半身の姿勢で臨んだままで馴染めていない。
もしそんな状態があるなら、
貴方は先生にお礼なんて考える事も出来ない。
目の前の日々が重苦しくて、いっぱいいっぱいだから。
貴方は今、
過去に向き合えるだけの「身軽さ」を取り戻している。
それは、
今の貴方の母校での新生活がそれなりに充実しているから。
まだまだ完全では無いけれど、
貴方なりに今の学校に馴染んでいるから。
その馴染んだ感覚にもはや受験の失敗って関係無い。
今の貴方の学校生活が今の貴方の全てだから。
貴方が先生に伝えるのは、
当時上手く言えなかったありがとう(お世話になりました)と。
私は今、
私の場所で私なりに楽しくやってます♪と。
それを笑顔で届ければ良いんだよ。
先生はきっと喜ぶよ?
おそらく先生も貴方のその後は気にしていた筈だから。
貴方が貴方なりに明るく過ごしている事を知ったら、
先生だって改めて良かったなと思えるんだよ。
貴方は個人的努力不足で不合格になった。
でも、
貴方が不合格だったから先生は舌打ちしたか?
それは絶対無いんだよ。
残念だなとは思ったけれど、
先生は先生なりにベストを尽くして貴方に関わっていたから。
それは貴方の合格不合格に関係無くね?
あまり難しく考えずに訪れてみれば良い。
貴方にとってもスッキリするよ?
そして、
改めてこれからの高校生活を頑張ろうと思えるよ?
ゆっくりと深呼吸を。
貴方が届けるのは、
「過去」への丁寧な感謝と、「今」の貴方の素敵な笑顔だけ。
大切にしてみて☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

上手く書けないんですが、少しうるっとしてしまいました。
前向きにいこうと思います
とても丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 06:16

なんか冷めた言い方になるけど。



あなたは塾代払って、相手は給料もらってやってんだから、
別に申し訳ないことはまったくないんですよね。
迷惑なんてかけてないですよ。
塾代踏み倒して受かったヤツのほうがよっぽど迷惑かけてます。

もうちょっと人情で言うなら、落ちた人を悪く思うなんてことありますか?
あなたの後輩とかが受験に落ちたとして、どうですか?

励ましたいとは思っても、責めたいなど微塵も思わないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに責めたいとは思わないですね.. なるほど!です。
ありがとうございました

お礼日時:2014/09/23 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!