
よろしくお願いします。
お世話になった叔父と叔母に、お礼として贈り物をします。
デパートの菓子店で買う品に、添えて送ります。
封筒は「和封筒」の縦書きで、
叔父と叔母宛に、「連名で」書きます。
どのような事に注意をして書けば良いですか?
私が知っている事は、
1.相手の住所・郵便番号は書かない。
2.封筒の封をしない。
3.宛名の氏名は、中央に大きく書く。
以上の3点だけです…
手紙を和封筒に入れて、郵便で送るマナーは分かるのですが、
今回のように、
お礼の品に添える場合の「封筒の書き方」がぜんぜん分かりません・・・
例えばですが、
いま、私の手元には、
・:郵便番号の赤い枠がついた、シールでのり付けする封筒 と、
・:郵便番号の赤い枠のない、のり付けするシールの無い封筒
の2種類があります。
どちらを使えばいいですか?
(ただ、どちらも「二重の封筒」です。)
それから、連名で書く場合、
叔父の氏名の名字のを中央にして書くと、
叔母の名の方が左に寄りすぎて、バランスが悪くなります。
叔父の名字を、やや右にしてバランスを保つのでしょうか??
40歳も半ばになる私ですが、こんなマナーも分かりません・・・
どうか、知っておられることが有れば、何なりとで結構ですので、
こんな無知な私に、ご教授をよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
こちら読んでいただければ、お解りになると思います。↓
後は、百貨店の方が受けてくださるのなら
それは百貨店の方の責任の範疇なのだと思います。
判りませんが・・・。
きちんとした宅配便だと、中身それと信書類の同梱の有無を
尋ねられることはあります。
そこまで厳密ではないようですが・・・。
検索すると手紙を荷物に入れることへの
質問は沢山あります。
http://toyokeizai.net/articles/-/26357
再度の、お返事、本当にありがとうございます。
上のサイト、参考にさせて貰います。
デパートの方では、
「その日の17時までに注文、発送すれば、その翌日に届く」
と言われました。
確かに、デパートの責任になるので?
店員さんの言われることに従います。
本当に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
宛名は、表に相手の氏名記入。
裏に自分の住所氏名記入します。郵便番号の赤い枠のない、のり付けするシールの無い封筒
>叔父の氏名の名字のを中央にして書くと、叔母の名の方が左に寄りすぎて、バランスが悪くなります
叔父様の氏名を中央に書いて、叔母様の名は左側にやや小さく(姓は書かず)書いてもよいと思います。
宅急便/郵便小包に手紙(信書)を入れるのは違反ですから、文は簡単(「お世話になります。ありがとうございました。御笑納ください」添え書き程度)に。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お返事、ありがとうございます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
↑
こちらの方、参考にさせて頂きました。
お礼状の方は、これは他人に読まれても問題が無いように
簡略して書いています。
・添え状の封は、他の人に読まれたく無い場合は
封をしますが、そうで無い場合はしません。
・宛名は、表に相手の氏名記入。裏に自分の住所氏名記入します。
梱包してしまえばわかりませんが・・・・
封緘はしてもしなくてもどちらでもいいと思います
住所は必要ないでしょうが、宛名は書いた方がいいでしょうね
以上、上のサイトからコピーです。
参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
宅配便等に手紙などの信書は同梱することは郵便法で禁じられています。
http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_01.pdf
カードの類や宛名のない封書は見逃されるケースも
ありますが、(お返しの類など)
基本的に宛名のあるものはNGとなってます。
もし同梱されるようでしたら、宛名は書かずに
郵便番号のない封筒に簡単にお入れしたほうが賢明です。
もし手紙にしたい場合は、
手紙を先にお送りし、
「別便にて○○をお送りしました。よろしければご笑納くださいませ」
とする方がマナー的によろしいかと思います。
その際には、主人となる方がセンターの名前で
左に奥様のお名前だけを名前の位置に合わせて
かかれるといいと思います。
ご参考になれば幸いです。
早速のお返事、ありがとうございます。
>基本的に宛名のあるものはNGとなってます。
>もし同梱されるようでしたら、宛名は書かずに
>郵便番号のない封筒に簡単にお入れしたほうが賢明です。
>もし手紙にしたい場合は、
>手紙を先にお送りし、
>「別便にて○○をお送りしました。よろしければご笑納くださいませ」
>とする方がマナー的によろしいかと思います
以上、貴方のご回答から。
そうですか・・・
贈り物に添えて、同梱して、お礼状を送る場合は、
<宛名は書かない>→<封筒は白紙?>でしょうか??
母(68歳)に聞くと、
「住所は書かずに、名前だけね」と言われ、
デパートに問い合わせると、
「封をした封書は<親書?信書?>になるので、
受付られませんが、封をしていなければ、結構です」
と言われたので、
宛名に住所が無ければ大丈夫と思っていました・・・
家族の旅行で、大変お世話になった叔父と叔母なので、
贈り物の菓子と一緒に、お礼状も届くなら、
お菓子を買って、私が書いておいた礼状も読んで
喜んでいただこうと、思っていたのですが。。。
http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_01.pdf
うーん・・・?
↑ のサイトを読みましたが、
「信書」の定義というのは難しいですね。。。
貴方が書かれたように白紙の封筒に、
お礼状を入れて、読んでいただくのは、
何か私には、抵抗があります。。。
うーん・・・
出来れば、封筒にもお世話になった叔父と叔母の
お名前を書いて、お菓子と一緒に届けて欲しいのですが…
すみません。
せっかく、一番にお返事を頂いたのに、
ケチを付けるような事ばかり書いてしまって・・・
本当に申し訳ありませんでした。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 封筒のひな形ありますか? ネット上で、封筒に記入するひな形ワードのやつ手に入れたのですが、なんか大分 1 2022/06/02 09:48
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- 郵便・宅配 封筒の事で質問です。 皆さんおはようございます。 ケータイ補償サービスを使って、3日程前に新しい(同 1 2023/06/15 07:17
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 こんにちは 封筒の郵送について 封筒で部品を送ってくださるみたいです。 「120円の切手(こちらが送 6 2022/05/23 12:34
- ビジネスマナー・ビジネス文書 病院からの内定結果に同封されていた返信用封筒の描き方についてです。 写真のように、病院名の下に部署と 3 2022/09/04 21:22
- 医療保険 助けて保険代理店に騙された 先日保険クリニックという保険代理店と契約してきたのですが後日郵送してきた 3 2022/04/22 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
郵便・宅配
-
宅配便などで手紙を一緒に
その他(家事・生活情報)
-
デパートから御礼の品 手紙同封してもらえる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
【プレゼントの品物と手紙を一緒に送りたい】 送りたい品物はTシャツ2枚です。 これと封をした手紙を、
郵便・宅配
-
5
仕事の取引先に謝罪文と菓子折りを一緒に送りたい
郵便・宅配
-
6
宅配便に手紙同封の可否
その他(家事・生活情報)
-
7
事故を起こしてしまったので、お相手に菓子折りを送るのですが、 どの送り方だといいでしょうか? ゆうパ
その他(車)
-
8
百貨店の進物ギフトの包装が主な売り場で働いていますが、ギフトカードや手紙の添え状を商品に付けるように
デパート・百貨店
-
9
併願校の断り方(小学校受験)
小学校
-
10
交通事故を起こしました。詫び状の書き方を教えてください
その他(家事・生活情報)
-
11
「お運びいただき」と「お越しいただき」の違い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
日本プレジデントという会社の...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
○○拝とは?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報