重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

心配停止と報道する理由を教えてください。

A 回答 (10件)

「医師の診断がまだできておらず、心音と呼吸が停止している状態」をメディアでは「心肺停止」と報道します。



http://m.bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=137/b …
例えば上記のニュース、「死亡」と「心肺停止」が区別されているのがわかりますね。

画像も併せて参考にどうぞ。
「御嶽山噴火報道で心配停止をよく耳にします」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ok

お礼日時:2014/10/05 13:46

ベストアンサーが出た後で、これが載るのかどうかわかりませんが、



今の救急医療では、心臓が止まっても回復させられるからです。
全国の救急医療施設の平均は、心肺停止の患者の3割の人の心臓を再起動させられ、1割の人を社会復帰させています。
全国で一番優秀なのは市立札幌病院の救急救命センターで、心肺停止から3割の患者を社会復帰させています。

死亡診断が医者でなきゃできないとはそりゃそうですが、
心臓が止まれば医者は 「ご臨終です」 と言うわけです。
長期闘病患者のご臨終はそうですが、 事故の場合は助けられるから 「死」 ではなく 「心肺停止」 なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配停止を回復させるのと、人工呼吸AED
で蘇生回復できるのと、よくにたイメージですが、知人の救命士が話すには、人工呼吸した場合で助かった割合は消費税が始まった初期の数字くらいと、話してましたが、心配停止から蘇生回復が三割ってすごすぎると思います。

お礼日時:2014/09/30 00:36

マニュアルを守っているからですよ。



散々既出ですが、日本では人間の「死」というのは白骨死体や腐乱死体のような特殊な場合を除き、「医師の宣言(判断)」があって初めて『死亡』と認定されるのです。

つまり、誰が見ても死んでると分かっていても、医師が「この人は死んでいます」と言わない限り「死亡」とは報道できないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰が心肺を確認したの?

お礼日時:2014/09/30 00:40

マスコミがバカではなく、発表通りとなります。

理由は

「医師もしくは歯科医師のみが死亡診断書を発行できる。」

だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おk

お礼日時:2014/09/30 00:42

同じような疑問を感じ、教えてもらおうと質問しかけたら、この質問を見つけたので、ここの回答欄を使わせていただくことにしました。


今の段階で報道では、死亡10人・心肺停止26人となっています。

心停止で死亡ですから、心も肺も停止ならソレは死亡でしょ、どう誰が考えても思っても…、それを、医師免許を有する者が確認したか、それを有しない救助隊員が確認したか、只単にコノことダケで、死亡とはせずに心肺停止として、記事にも報道にも、そのように発表する!?

アホちゃうか!と感じましたが、何なんじゃコリァ…?
被害者遺族(事実上の)の受け取る感じ方から推測するに、心肺停止と死亡の違いって…?!コンナしょうもないことで区別すんなよ、と逆に腹がたって、気持逆撫ですることになっているダケ状態、ではありませんか?実際は。

いやぁーっ、このマスコミの報道って、まさしくアホちゃうか、アホそのものでしょ、ええ加減にせぇよ…。

回答にも何にもなっていませんで、どうもスミマセンでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくにた考えです。一人でも心配停止から蘇生してもらえば、心配停止報道でも、気休めでないと、おもえますが.

お礼日時:2014/09/30 00:11

死亡しているかどうかは、医師が判断することだから。



ただ、首がもげている、腐乱している、真っ黒に焼けこげているような状態は
社会死状態と言って、医師以外でも死亡していると判断することはあります。
心肺停止から蘇生する可能性もあるので、報道では死亡とは言いません。
(もっとも1日も経ってから蘇生することはないので、事実上死亡と言うことです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会死状態と医師以外が判断できる場合もあるですね

お礼日時:2014/09/30 00:20

>実際は亡くなっていると言うことですね。



だから、「亡くなった」と判断出来るのが医師にしか出来ないの
    • good
    • 1

心肺は停止しているが死亡と診断されない限りは「死亡」とは伝えないでしょ?


24時間経っても心肺停止のままの人だって居ます
脳死は人の死ですが 心肺停止は死では無いのです
    • good
    • 0

心肺停止であり死亡では無いからです


死亡なら死亡と伝えますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24時間前から心配停止と報道していて、心肺が作動しないでしょう?

お礼日時:2014/09/28 18:47

心配がとまればどれだけいいか・・・



心臓と肺(呼吸)は止まっているけど、
死亡診断はできてないというところかな。

「医師もしくは歯科医師のみが死亡診断書を発行できる。」
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり 実際は亡くなっていると言うことですね。

お礼日時:2014/09/28 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!