dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さま、こんばんは。お世話になります。
60代の女性が、嫁の結婚式と同じ日に合同で
チャペルで結婚式をします。
60代の女性にウエディングドレスを着せるのはありですか?なしですか?
有りの場合、どんなラインのドレスにしたら良いでしょうか?
嫁は、マーメイドラインのウエディングドレスに決めています。
どうか、ご回答頂きますように、お願い申し上げます。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

素敵ですね。

その女性が「ウェディングドレス」をお召しになりたいのでしたら、
年齢に関係なく、希望に叶うものを着たら良いと思います。だって、結婚式・主役なのですから。

ただ、ウェディングドレスは一般的に腕やデコルテが出る露出が高いものが多いですから、袖つきのタイプがよろしいでしょう。
形は、マーメイドなどボディラインが出るものや、プリンセスのような可愛すぎる・若々しすぎるものは避けた方が良いかと思います。
色も純白ではなく、少し黄みがかったオフホワイトが宜しいでしょう。

欧米では、熟年のかたの再婚も非常に多いので、50ー60代のかたが結婚式(パーティー)をあげることもよくあります。
その場合はドレスではなく、綺麗で華やかな白~パステルカラーのセットアップやワンピース+ジャケットを着ます。
英国王室などのセレモニーをイメージしてみてください。白~パステルカラーは特別感が出ますし、気兼ねなく着れることでしょう。

また、つばひろの帽子にコサージュなどを着けると一層正装感が増します。
日本人にはあまり馴染みがないですが、特別な日にはよく合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

babvracooさま、おはようございます。お世話になっております。
仰るとおり、露出は避けたいと思っています。
色に関しては、全然考えてなかったので、ご指摘頂き有り難いです。
>綺麗で華やかな白~パステルカラーのセットアップやワンピース+ジャケットを着ます。
これも、いいですね。つばひろの帽子も素敵です。
どんどん、夢が膨らみますね。この度は、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/12 09:24

60代の女性にウェディングドレスを着せる事より、


合同で挙式を挙げる事に抵抗を感じます。

・明らかに若くて美しい嫁と比較されるように、
 自分がウェディングドレスを着たくない。
・嫁の着るウェディングドレスに気を使って、本当に着たいものが着れない。
 (マーメードラインは、大人の女性が着る事が多いので。)
・やはり本当の主役はお嫁さんという式になってしまうのでは?
・私がその女性の立場だったら、写真だけでもいい。家族だけでもいい。披露宴はいらない。
 だから自分だけの挙式がいいです。

昨今はウェディングドレスでも、純白だけでなく、
いろんなバリエーションがあるので、
お店の人と相談しながら選ぶのが一番だと思います。
本人が納得して着たほうがいいと思うので。

合同で挙式という前提から否定してすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vansancanさま、こんばんは。お世話になっております。
合同でと言うのは、義母からの要望なんです。式も家族のみです。
色んな考え方を持つのが当然です。
仰っているとおり、ウエディングドレスのバリエーションを
相談しながら、決めたいと思います。
この度は、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/12 21:53

こんにちは



素敵だと思います。

女性はいくつになっても綺麗でいたいものです。

マーメードラインでも身体にぴったりしたものでなく
レースをあしらったりしているもので、
お色は生成り位のお色がいいかもしれません。

露出の低いものが品がいいと思います↓

http://www.dressv.com/ja/product/10818628.html

http://www.dressv.com/ja/product/10820623.html


http://www.dressv.com/ja/product/10802017.html

http://www.dressv.com/ja/product/10820951.html

この回答への補足

chivchivさま、おはようございます。お世話になっております。
お嫁さんの方がマーメイドラインのドレスに決めていて、
その姑になる人にどんな物を着せたら良いのかです。
もし、ご覧頂ければ、補足にもご回答お願い致します。

補足日時:2014/10/12 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!