

以前まで実家の隣に住んでいました。
でも、3年位前から実家の近くではなく他の居住地に住みたいと言い出しました。
そこで賃貸で県営住宅の募集があり、そこに応募しました。
そこで県営住宅に当選し5年暮らしました。
その後に一戸建てが欲しいと今度は言われました。
実親に何とか相談に応じ、保証人として実親を名義とし一軒家を購入しました。
私、曰く精神的に問題があり、一戸建てを購入しましたが、
購入し5年後3年で別居され、4年目に離婚をしました。
とかく言うにも私が原因で離婚となりましたが、一戸建てを欲しいと言ったのは元妻です。
一戸建て購入後、私の収入では厳しかったのですが、元妻はパートにも出ずそのまま家に居まし
た。パートにも出ずにです。
元妻の実家はそれなりの収入がありましたが、放置状態でした。
その後、私の持病もあり、仕事を休職せざる負えませんでした。
私は持病のコントロール性障害で、一旦家を離れると言った時に、一旦戻ってきたらもう家族は居な
いと言われました。それでも自分の持病が悪化し外に出てしまいました。
その後、4年の別居を経て考えに考えたあげく離婚に至りました。
その後、うつ病と闘いながら、休職をし生活をしています。
子供は2人居ます。
別居での離婚は子供2人は理解しています。
さながら、そのローンをたった今1人で返済しています。
かつ、病気で復職さえも出来ておりません。
家を買いたいと言っのは元妻です。
でも今、このような状態になっています。
極論で言えば私は一戸建てを買いたいとは思いませんでした。
この場合離婚後どうすれば良いのでしょうか?
弁護士に依頼をすれば条件は回避出来るのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
主婦ですが、世の中理不尽なことも多いなあと感じています。
というのも、パートに出ても、夏休みに子どもの預け先がないと、
一時保育など、へたすれば時給とあまり変わらず、子どもと離れなければならないうえ、
往復の移動時間もあわせたら損をするなあと思います。
また、子どもというのは大人の目が必要な存在。
子どもを家に待たせても、なかなか自分たちで生活環境を維持できず、
帰った後の家事負担3倍増です。
学校のPTAなど、ママのパートが休みをとるのがあたりまえになっていますが、
そんなことで休みを取る人の時給はいつまでたってもあがりません。
挙句の果てに、突然の発熱で「迎えにこい」ときたもんだ。
へたしたら職をてんてんとするはめになったり。
夫も休みをとって育児に協力できるような状況でもない限り、パートに出るのも難しいことがあります。
私が気になるのは、質問者様が養育費について全く考えてないということです。
弁護士に相談し、ずるずると財産や養育費の件をだましだましにしない方が良さそうです。
養育費のこともありますし、家はお子さんの名義にするという手もあります。
奥様が再婚した際にも、他の子にとられることなく、質問者様のお子様のものになりますよ。
そうしなくては、いずれ遺産相続などでもめにもめて、がんばってローン払った家が誰も住めない空き家になりかねません。
とはいえ、そのお家、元妻とのお子さんがすむために残すのも嫌なのですよね。
全部売却して養育費を支払う方向で弁護士をたててはいかがでしょうか。
生活が苦しいことも、そこで主張すれば良いと思います。
一軒家に住む生活を維持できるほど養育費は出せないというのが、質問者様のお立場ということで正しいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
質問者名義の家、質問者名義のローンなら、
質問者が支払うのは当然のことです。
これは離婚とは別の問題です。
離婚して家が必要なくなったのなら売却すればいいのです。
売却してもローン残が出るかもしれませんが楽になります。
二人の子供は今の家に住んでいるのでしょうか。
質問者が子供の世話をしているのなら、実家の隣に
戻ったらいかがですか。
家の問題、借金の問題、子供の問題を分けて考えれば
整理しやすいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>弁護士に依頼をすれば条件は回避出来るのでしょうか?
申し訳ないのですが、ご質問の意味がよくわかりません。
条件とは何の条件のことでしょうか?
回避するというのはどういうことでしょう?
それと肝心な点を補足してください。
ローンの名義は質問者さんおひとりなのでしょうか?
お困りでしょうけどもう少し詳しく説明していただけると回答を得やすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 離婚 モラハラ妻と離婚したい 7 2022/11/05 03:40
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 離婚の手順 何度かここで離婚について相談させていただいています。公務員46歳です。 結婚18年、妻と 4 2022/09/22 23:48
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 離婚・親族 再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権 4 2023/04/27 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚後、夫名義の住まいに、母...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
子供の居住権
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
W不倫で、私だけが離婚しました
-
働かない嫁について
-
母親による知的障害者への性的行為
-
旦那とのセックスが苦痛です。 ...
-
息子が公園のトイレで痴漢に襲...
-
元夫に期待できるのはお金だけ...
-
旦那と離婚して自由になりたい...
-
離婚前の家族旅行
-
旦那が最近浮気をしているよう...
-
私の義理母は中国人です。今は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚に伴う名義変更および住宅...
-
妻名義の携帯代を夫名義のクレ...
-
住宅ローンを夫婦で組む時の注意
-
離婚→賃貸の名義変更と仕事につ...
-
離婚後、夫名義の住まいに、母...
-
離婚前の家の名義変更の手続き方法
-
賃貸名義人と火災保険名義人に...
-
離婚しないが不倫した夫から妻...
-
住宅金融公庫の債務者・所有名...
-
離婚した元夫が亡くなったので...
-
自宅に居座っている妻を追い出...
-
住宅購入の件
-
離婚に直面しています。
-
友達の話しですが教えて欲しい...
-
離婚時の財産放棄について
-
離婚をし、元旦那が住んでいた...
-
妻と離婚するにあたり共有名義...
-
夫婦それぞれで家を所有してい...
-
離婚をして一週間。 私と子供連...
-
建物・不動産に詳しい方教えて...
おすすめ情報