dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞めさせてくれません。
辞めるにあたって、部活の一部の人と会議しなければいけないことになって、自分が辞めることを伝えたところ、全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。
明日ももう一回あるのですが、絶対納得してくれるはずがありません。
今すぐ辞めたいです。
明日中に辞めたいのですが、どうすればいいのかがわからないです。
そこで、どうすれば辞めれるのか?ということを皆さんに考えてほしいです。
もうこれ以上納得出来る話をするのは不可能だと思っています。
話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

確か13日に質問されていましたよね。


その後の経過ということですか?

>自分が辞めることを伝えたところ

ここであなたは退部の意思表示をしたことになります。

当然、その時の録音はしてますよね。

>全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。

無視です。
相手が納得するしないは関係ありません。

>明日ももう一回あるのですが

行かなければ良いだけです。
話をする必要もありません。

それとも、部費や合宿費などの滞納かなにかがあって、それで引っかかってるんじゃないですか。
もしそうなら話は違ってきますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

滞納等そのような問題はありません。

お礼日時:2014/10/15 17:33

1時間5千円ぐらいですから、弁護士に相談し、


部活側と弁護士に間に入ってもらって、
すぐやめましょう。

弁護士が入るとすぐやめることができますよ。
    • good
    • 3

不当な話ですよ、人権侵害です。


これは本当ですよ。

相談できませんか

法務省 人権侵害相談

参考URL:http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
    • good
    • 0

個人的には、質問者さん側についてくれる第三者に立会いしてもらうなんかして、話し合いするのが良いと思いますが。


最悪、弁護士なんかに依頼とかって手もあるし。

--
> 話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。

そういう前提なら、
・部の共有の品物があるなら持ち帰る。
・部員に借金申し込む、たかる。
とかで素行悪ければ、部の方から辞めてくれってなるかも。

その他、
・部員に宗教の勧誘を行う。
・部員にアムウェイなんかの紹介を行う。
だとか。

一般的に毛嫌いされてる、幸福の科学とか創価学会が近所にあるなら、駆け込んで相談してみるとか。
前述のように、話し合いに立ち会ってもらっても良いでしょうし。

質問者さん自身が取り込まれちゃったら、ご愁傷様ですが。
    • good
    • 0

家の電話で110を回すと警察のコールセンターがでますので、脅迫されているということを伝えましょう。


警察官がやってきて保護するか、部活の管理監督者である学校法人などに指導してもらえますよ。

ご自分で電話できない場合は、保護者に電話してもらいましょう。
    • good
    • 0

行かない



部にとって迷惑だと気が付いたとき辞めさせてくれるでしょう。
職場じゃあるまいし部の無断欠席などあなたの履歴の傷になどなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています