dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営を始めて8年になります
税務調査が入りました 初日は調査員が通帳・領収書・請求書を預かって帰りました

次回に2回目があるのですが
電話口で「申告漏れがあったことと不明な点があったのでその点について
聞きたい それから金額を絞っていきたい」とのことでした

初日は1人で来たのですが2回目は2名で来るとのことです

質問なのですが

1、今後のことについてどうなるのでしょうか? 税金の支払いは?

2、初日に1名だった調査員が2名になった理由はなぜでしょうか?

A 回答 (2件)

1、今後のことについてどうなるのでしょうか?税金の支払いは?


 当事者でないので結果が出ないとわかりません。推測すると電話口での話から、おそらく「申告漏れや誤った分 については修正申告をして追徴税額を納めて下さい」ということになろうかと思います。

2、初日に1名だった調査員が2名になった理由はなぜでしょうか?
 初日に1名で来て全部見きれずに帳簿を預かっていき申告漏れや不明点があったということなので、おそらく1 年分しか見てないと思うので、複数年分さかのぼって申告漏れや誤りを探すために増員したのだと思います。
    • good
    • 0

1について


わかりません。
ちゃんと適正な申告がなされていれば、理論上は支払う必要はありません。
ただし間違いがあったり、見解の相違や税務署の意地(難癖)があれば、話し合いをして、不足分は追加で納税しなくてはいけません。

2について
数年分の書類を一人で見るのは無理です。
署に持ち帰って分担をしたのでしょう。
そのなかで指摘する数が多かったか、多分野にまたがる指摘があったのでしょう。

普通に考えたら、一人増員するということはそれだけ経費のかかることです。
おそらくは「はい、結構です」とはならないでしょう。

しかしどちらの質問に対する回答も憶測の域はできません。
あしからず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!