アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんならどうされますか?
 部活動(中学)の大会があり、上手くいけば賞状を手にするかもしれないと言っていますが、だめかもしれないから、多分がっかりさせたくないのだとは思います。
 それに前に応援に行ったときに、その後ついちょっと「こうしたらいいんじゃない?」的なことを分かりもしないのにあれこれ言ってしまったことがあり、ちょっとケンカになりました。ですので、また試合に負けるといろいろ言われるのが嫌なのだとも思います。

 でも、もし本当に賞状をもらうかもしれないような大会なのに応援に行かないのは、後で後悔しそうな気がします。(見ておけばよかったと・・・でもこれは親の自己満足でしょうか)
 内緒で応援に行って隠れて見ようと思っても、そう広くない体育館なので見つかった場合、プレッシャーで負けてしまったらいけないとも思います。
 やはり、おとなしく家で祈っているのがいいのでしょうか?
 ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

もう中学生



来るなと言われたら、行かないでいてやるのも愛情でしょう。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
ただ、いつも息子が活躍したときに限って見に行ってないので、今度こそ、活躍した場面を見て褒めてあげたいな・・・と、負けたらその時点でこっそり帰ってこようかと思ったのですが、難しいですね。

補足日時:2014/10/19 10:22
    • good
    • 0

誰かにビデオを撮ってもらえばよいのでは?友達のお母さんとか。

先生は撮ってるかもしれないので後でもらえばよいし。その場に居たいというのは親のエゴです。趣味です。子供が嫌というのは本当に嫌なんですよ。その年齢は。それを破るのは親の信頼がなくなる一歩になります。子供の為に応援とか思ってる親が居ますが、子供には迷惑な話で、子供が迷惑ならこの行為は親は自分の欲求を満たす為だけの行為になりますよ。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
ビデオを頼む人がいないので、過去に活躍したらしい場面を撮れてないので、今度こそ頑張ったところをビデオに撮っておじいちゃん、おばあちゃんにも見せてあげたいし、負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。
やはり、ビデオを撮ると、余計に目立つし、プレッシャーでしょうか。

補足日時:2014/10/19 10:22
    • good
    • 0

>ビデオに撮っておじいちゃん、おばあちゃんにも見せてあげたいし、負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。


あー完全にエゴですね。おじいちゃんおばあちゃんの心でもないし、子供のおせっかいまで焼いて。どーするのでしょう。
本当におじいちゃん、おばあちゃんが見たいなら、おじいちゃんおばあちゃんに息子と話させたらどうです?ビデオを送ってくれないかと。そうすれば友達に頼んで撮影してもらう思いますよ。
とりあえずお母さんの出番は無いですね。
    • good
    • 0

思春期に良くある話じゃないですか。



カッコイイとこは見せたいけど、カッコ悪いとこは見せたくない

という葛藤から、親に対してくるなと言うのです。

あなたも思春期の時にこのような気持ちになりませんでしたか。

普段着ないような服で、口にはマスクをしてなるべく目立たないところで

見ていてあげればどうですか。

子供は、だいたい服装で親の存在を確認しますからね。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
そうですね。それも考えています。早く負けてしまったら、見に行ったことは言わないでおこうかと。まだ検討中ですが。

補足日時:2014/10/19 11:20
    • good
    • 0

育児であれこれ口や手を出すと子どもの自主性が育たない、けれど失敗や非効率が分かっていてあえて黙って見守るのは難しい。


私も保育や教育を学ぶ身、そのむずかしさは現場で感じていますよ。
分かってもいてもなかなかできないんですね。
でもいきなり100点の親をやろう! なんてしてはこれまたストレスでおかしくなってしまいます。

反抗期にもかかってくるでしょうから接し方を変える必要があります。
指示から選択の余地を持たせる日常にシフトしましょう。
例えばお風呂や食事が家族とずれて遅くなるようなら「洗い物、掃除をするなら遅くなってもいいけどしたくないなら遅くならないでね」と本人に最終選択をする余地を持たせると自分で考えて判断するようになってきますよ。
そしてその判断を否定しないことが大切です。
よくあるのが「良いこと考えた!」と丸ごと否定する親御さんです。
99%良いことではないのですが自分で考えて実行に移した成長の芽です。
この瞬間自発的に何かをする子かどうか決まるのかもしれませんね。

さて、運動会ですが私もばれないように見るのが現実的な妥協案だと思います。
ばれないように、というのは見たことも心の中にしまっておくことです。
母親があまり息子さんに介入してしまうと生活力がないマザコンになってしまうこともありますからほどほどにしましょう。
かといって放任してはいけない、このバランスがとても難しいのですが。

最後にこの先少しずつ身の回りのことをするように誘導しましょう。
家事ができるというのは男として独りで生きていけるようになっているという自信につながるし、自信があれば簡単にくじけることもなくなります。
    • good
    • 0

>負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。



これやったら、以前に喧嘩したこと一切わかってない親だと思われて、
余計に拒否されますよ。


内緒で見に行くなら、
勝っても負けても何にも言わない。
「褒めてあげたい」これが余計。
褒めて欲しければ、子供が自分から結果を言いますよ。


自己満足で構いません。
でも自己満足で留めておく。
勝っても負けても、息子さんから言い出すまで知らん振りです。
    • good
    • 0

質問者様はお母様でしょうか?



そうであれば、典型的な
「わかってない母親」です。


>多分がっかりさせたくないのだとは思います。

残念ながら、おそらく違います。

純粋に見て欲しくない、来て欲しくないんだと思います。


>でも、もし本当に賞状をもらうかもしれないような大会なのに応援に行かないのは、後で後悔しそうな気がします。(見ておけばよかったと・・・でもこれは親の自己満足でしょうか)

はい、ご察しの通り「自己満足」です。


子どもがスポーツを始める
親として何かアドバイスをして良いのは、
何かの世界で一流になった経験のある親です

学びもしない、経験もない
そういう親は、ただひたすら子どもの指示で見守るだけにしておく方が良いでしょう。

「見に来て」と言われたら行く
「来ないで」と言われたら行かない

お子様に従ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!