dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道出身です。
寿司ネタは結構いいものを食べてきました。

最近東京都内に単身赴任してきて
夜の時間潰しに寿司屋に入るようになりました。

私はマグロ派だったのですが、
近所の寿司屋で寿司は白身で食べるんだと言われ

鯛・平目・鯒・イカなどを塩とカボスで食べて以来虜になりました。
今ではその寿司屋の常連になり、

いつも白身を食べています。

余談ですがその寿司屋の親父も72歳
跡取りもなく自分の代で終わりだそうです。

回転寿司全盛で、日本の伝統の寿司屋が消えていくのが
残念です。回転寿司では本当の寿司は味わえません。

寿司の美味い店や、食べ方教えてください。

A 回答 (4件)

美味しさは 雰囲気もありますね


それと寿司を握る大将のの人柄
当然寿司飯との相性

生物を握って出すのだかか バイトの兄ちゃんや 汚そうなオッサンの寿司は論外ですね
寿司飯の相性の大事です 
東京のストレートな味 大阪の甘口 京都の塩が立つ味 好みが別れます。

大阪の鯖寿司が好きです 鯖は瀬戸内か紀州 
握りは生 押し寿司はしめ鯖で 
京都の押し寿司(棒寿司)も塩辛くて少し苦手です
キズシ(しっかりと酢で締めた)の押し寿司ダメです
生だこの握り 塩ゆずで食べる 北海道の水蛸も美味しいです
剣先烏賊のげその握り(生です)
わさび巻き かんぴょう巻き わさび梅干しであての玉子

一度わさび巻きにチャレンジ下さい すり下ろしのわさびと千切りのわさびで巻いた細巻き最高です
玉子も 梅干しを包丁で叩いて同量のわさびを混ぜ 細巻きでも 当てでも美味しいです


廻る寿司は ファミレスですので子どもが騒いでもOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地域によって色々寿司があるのですね。
私は回転寿司は嫌いです。

お礼日時:2014/10/25 22:37

私は、子供のころから、マグロをほとんど食べませんでした。



今でもたまに赤身を食べるくらいです。

その代り、寿司屋では、板さんとの会話を楽しみながら、魚の会話で

盛り上がるのが大好きです。

私は大阪在住ですが、寿司は神戸まで足を運んで食べるようにしています。

食べる時は必ずカウンターで板前さんのお勧めから食べます。

関西はカボスではなくて、すだちを使うのですが、最近ではやはり

ハマチ・鰈・秋刀魚・鰤・蒸しアナゴ・サーモン・季節のイカ・ホタテに

玉子ですね。あとは季節の上巻きずしで締めます。

関東と関西では季節の魚が微妙に違いますが、板前さんの手さばきを

見るだけでもお寿司を食べに来て良かったと思います。

回転寿司は寿司とは趣も違いますし一緒にするほうが寿司に失礼なので

何も言うことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寿司を楽しんでるんですんね。
私は北海道が長くあまり季節感い影響されず寿司『を楽しんできましたが、
東京では結構色々築地の事情もあるようで季節に影響されています。
いま近所の寿司屋で結構美味しい寿司を楽しんでいます。(ちょっと高いですが)
回転寿司と本物の寿司屋は確かに違いますよね。

お礼日時:2014/10/25 22:34

食べ方と言うか・・・



回転寿司では必ず醤油をつけて食べますが、回転しない寿司屋では醤油無しで食べますね。
白身は特に味がわかりますね。
イカ一つとってみても、剣先イカ等の種類によって味の違いがはっきりとわかります。

あと必ず茶碗蒸しは頼みますね。
時間がかかるので、席についたら「とりあえすビール」では無く、「とりあえずビールと蒸し」と頼みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赤身は醤油で構わないですが、
白身は塩とレモン・カボスなどが合うと思います。

お礼日時:2014/10/25 22:39

回る寿司屋と回らない寿司屋の味なんて程んど違いは無いですよ



食べる時の気持ちの問題が 味に影響しますので・・・

美味しく食べるのなら 隣に好きな人でも座らせれば良いだけ・・

この回答への補足

補足日時:2014/10/19 16:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/10/19 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!