dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近友達に避けられてる気が、というか避けられてます。

僕が近くで食事したりしていると不自然にうつむいて歩いたり、逆に僕が彼の食事中に近付いたりするとやっぱり不自然に料理を凝視しています。夕飯に誘ってくれてたのに「今日はひとりで食べたい」と言ったっきり誘ってくれません。(他の友人とは一緒に食事したりしていました。
「なにかあったの?」と聞いても「いいや」「最近Aくんと話してないけどなんかあったの?」と聞いたら「後期はまた違った人と絡みたい」と言われました、これってつまり今までの友人関係に不満があるってことではないでしょうか。
嫌いになられたならそれはそれで仕方ないと思います、相手が僕に不満があったとしても言ってくれないとどうしようもないですよね?
でも朝学校に行ってたりすると「おはよう、昨日ゲームで…」と言ってきたり、放課後に別の友人とゲームしていると話しかけてきたりします。もう友人が何をしたいのかわかりません、正直困惑してますし、イライラします。以前友人は「クラスメイトだから仲良くしないといけないと思って義務感で仲良くしてる人がいる」と言ってました、それでしょうか?僕も仕方なく付き合ってる一人なんでしょうか?そう思うと悲しいのと同時に不愉快でたまりません。
一体友人は何がしたいのでしょうか?それが分からないので僕も今のところ距離を取ってますがこれからどうするのが良いのでしょうか、第三者目線からの回答をお待ちしてます。

A 回答 (2件)

本当の友達ってのは、作るものじゃなくて 出来るものだと思うのですが。


普通に 自分を出して、話し掛けたければ話す。
声を掛けられたら、興味があることなら 楽しく話題に参加できるし、
で、
自分の空気感とか ペースとか、居心地よい人、合わない人ってのが
自然に分かってきて、親しくなっていくと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自然と出来るもの。そうですよね、新しい友人が欲しいにしてもなぜ僕を避けるのか…と聞きたいところですが、、、
僕も新しく出来た友達と上手くやりながら彼の様子を見ようと思います。

お礼日時:2014/10/20 00:09

前期は前期。


後期は後期。
その友達は、
人間関係のシャッフリングをしたいんだよ。
違った人と絡みたい。
貴方は、
既に前期までの期間で絡んでい「た」人。
理想は、
サクサクっと後期は後期の人脈が生まれ、
そこに新たな居場所(居心地)を見つける事。
でも、
それは簡単な事じゃない。
4月なら出来る事。
でも、
後期って前期を足元にして~が基本。
彼のように、
後期は後期という目線を持っている人は、
居るけれど多くは無い。
周りの多くは、
既に今ある人間関係を軸に(足元に)、
それをそのまま引き継いだり、枝葉を増やしたりしている。
彼のように、
新天地で、新展開する的な大きな目線に力んだ人。
それはあまり多くないんだと思う。
仕切り直しとしては良いタイミングだよ?
後期から心機一転を図ろう!
そう思って日々に臨んでいる友達もいるから。
ただ、
周りも同じようには動いていない分、
彼の「新しい人と絡みたい」欲。
それって中々思ったようには成り立たない。
周りの腰は、
良くも悪くもどっしりと座っているから。
彼は今、
姿勢としては「中腰」なんだと思う。
今まで(前期中心)に親しくしていた、
そんな貴方も含めた関係からの移行も図りたい。
でも・・・
腰は浮かせてはみたものの・・・
周りの人たちはそんなに開拓欲旺盛じゃない。
基本的に、
今ある関係で自分を満たそうとしている(人が多い)。
そうなると、
違う人と絡みたいんだけれど、
その絡みが彼のペースで、彼の都合良くはいかないんだよ。
じゃあ諦めて(一旦矛を収めて)、
今ある関係(貴方も含めた)に戻ればいいじゃないか?
戻る時もあるんだよ。
一人は寂しいから。
同じクラスである以上、
これからも出来れば良好に関わりたい気持ちもあるから。
ただ、
今の彼には「変化」への待望がある。
その目線には貴方は絡まないんだよ。
貴方は変化前の世界に属する関係性だから。
変な言い方になるけれど、
貴方と仲良くし続けてしまうと、
自らの変化の機会や可能性を無くしてしまうんじゃないか?
そう考えている彼もいる。
周り目線で、
貴方も含めた前期の人間関係が、
彼の「セットメニュー」にされてしまうと・・・
そこから動いていって、
新しい友人関係に上陸する事が難しい。
⇒あれ?いつも○○と一緒なんじゃないの?
変化を求めている彼は、
決め事のように存在する関係から少し距離を置きたい。
そうすれば誰かを見つけやすいだろうし、
誰かにも見つけて貰いやすい。
そう思っている分、
今までの人間関係(貴方も含めて)に中腰なんだよ。
特に今までのペース、
今までのスタイルを求める相手には中腰なんだよ。
貴方は求めているでしょ?
避けられ「無い」、今までのような関係を求めているでしょ?
中腰=気持ちの入れ方も、関わり方も△
不満があるから中腰になっている訳じゃない。
ただ、
後期は「より良い」、
「より居心地の良い」関係が欲しい。
彼はそう思っている。
まだ求めたら変化は起こせるんじゃないか?
完全にグループや関係性が板についている訳じゃ無い。
だったら、
出来るなら新たな絡みを欲していきたい。
今の彼はそう考えているのかもしれないよね?
貴方には、
特に「違った人と絡みたい」欲は無いんだよ。
むしろ逆でしょ?
折角前期のうちに生まれた貴重な関係性。
これから「も」、
出来るだけ変わらない(より良い)関係でいたい。
変化を待望している彼と、
変化しない事に確からしさを求めていく貴方との違い。
貴方はどう思う?
貴方は寂しいんだと思う。
僕という友人が居ながら・・・
彼が中腰で新たな友達を欲しているなんて・・・
貴方にとっては、
どうでも良い友達の「一人」では無いんだと思う。
貴方の体感ではもうちょっと近い友達。
親友とまでは呼べなくても、
そうなったらいいなと思える位の関係だった。
相手はもうそう思っていないんだな・・・
それを認めるのも寂しいんだよ。
寂しいからこそ、
露骨に態度に出されたり、
以前との違いを挟まれるとイライラにも繋がってしまう。
貴方は、
少しその友達に重きを置いて過ごしていた。
その分、
その友達の傍に居られなくなる事は、
貴方の(前期からの)バランスが変わる事でもある。
貴方は今、
少し変化に動揺しているんだと思う。
ゆっくりと深呼吸を。
良い意味で彼も友達の、クラスメイトの「ワンオブゼム」。
悩むとしても、
あくまでワン(一人)の範囲「内」で悩んでいく事。
同時に、
これからも友達として前向きな関係でありたいなら。
今の見える範囲の彼「だけ」で何かの結論を下さない事。
分からないという事は、
彼自身の内側もまだ定まっていないのかもしれない。
何と無く求めたい変化。
変化を求める以上脱過去、脱今まで。
でも・・・
どちらにも偏っていないなんだよ。
どっちにも足を置きながら過ごしている分、
彼の対応は少し中途半端な部分もある。
それでも、
彼なりには着地していくのかもしれない。
人間関係は自分だけでどうにか出来るものじゃないから。
受け止める相手あってこそ。
貴方は、
もう少し時間を掛けて、
後期全般の中で友達の姿を見ていけば良い。
勿論貴方も貴方の人間関係を大事にしながら。
貴方の心の中には、
たとえ今距離を置いているとしても、
彼にも「ワン」のスペースは残しておけばいい。
改めて深呼吸を。
貴方も貴方のマイペースを大切にね☆

この回答への補足

本当に長文をありがとうございます。
折角答えていただいて有難かったのですが、補足で質問をよろしいでしょうか?

彼は高校からの友人で「親友になれたらいいな」っていう回答者様の指摘は大当たりです。
中腰とおっしゃっていましたがその通りかなと思います。ですが前期の関係をリセットというよりは僕を重点的に避けているような気がするのです。他の前期に仲良くしていたクラスメイトたちとは少なくはなっていますがおしゃべりはしているのです。でも何故か僕には以前のように話しかけてくれたりはしませんし、こちらから話しかけても反応が薄いんです。
何か僕個人に不満があるのか聞いた方が良いのでしょうか?

補足日時:2014/10/20 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!