dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーが弱ってきた頃に 充電をするには
どうすればいいのかを バイク屋さんに聞いた所
フロントカバーを開かないといけない ホンダ車の場合
カバーを取り付ける爪部分が 挿込オス部分も 挿し込み口も
プラスチック製なので 素人が外そうとした場合 爪を壊してしまう
恐れがある 増して数年経ってからになると 経年劣化により
その可能性もかなり増す かなり難しい作業になる と言われました
自分は かなりメカ音痴でして 絶対潰してしまいそうだな と
思っているのですが でも外して充電できないと困ります・・・
でも やはりそんなに難しい作業なのでしょうか・・・

A 回答 (3件)

メカ音痴でも、リード125に関して情報集め


慎重にやれば難しくない作業です。
要は、DIYは多少のリスクを承知で経験積む覚悟が
あるかないかが重要です。
ここにフロントカバーの外し方、注意点が画像付きで
割と詳しく書いてあります。
http://star.stzo.net/lead125/?page=fccover
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
早速お気に入り登録しました!

お礼日時:2014/10/22 21:49

>やはりそんなに難しい作業なのでしょうか・・・



既に回答がありますように、(チョットしたコツは必要ですが)平易な作業だと思います。
それよりも、

>バッテリーが弱ってきた頃に 充電をするには

毎日通勤に使われるのですよね?
片道数km以上なら、充電は、不要だと思います。
バッテリーが弱ってきたと感じたら、新品に交換です。

どうしても充電したいなら、オプションのシガーソケットを付けて、キーオフでも
通電できるように改造すれば充電できるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう事ですか。。。 弱ってきた頃=交換なんですねw
勉強になりました!

お礼日時:2014/10/22 21:49

他の車種に比べたら、リードのバッテリー外しはとても簡単な方だと思います。



基本的にはメーター類下の黒ねじが正面からみると反対側に複数ついていますので、それらを外します。

その次に、フロント正面に付いている少し長いボルトを外します。

それで、フロントカバーははめ込まれているだけですので、それを外します。

フロントカバーが外れたらバッテリーが見えますので、バッテリー本体をおさえている金具類を外します。

最後にバッテリーの+-の電極を外すという感じの作業工程です。

プラスのドライバーとスパナがあれば、基本的には2種類の工具だけでバッテリーを外す事が可能ですので、これは簡単な方だと言わざるはおえませんね。

自信が無ければ、バイク屋さんに持ち込んで1回、その作業を見せてもらうと今後の為にもなるかと思います。

又、リードはセルを回す時にバッテリーにかなりの負担がかかるみたいなので、出来れば普段はキックを使った方が良いとも思います、車体に対してバッテリーが弱い傾向があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!勉強になりました!

お礼日時:2014/10/22 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!