
こんにちは。
先日、バッテリーのショートについて質問させていただいた者です。
事のいきさつは、バイクの整備中に、誤ってショートをさせてしまい、
それ以来、バッテリーがよく上がるようになってしまいました。
仕方なく新しくバッテリーを購入し、数日くらいはバイクの調子も戻ったのですが、
急にバッテリーが弱くなり、上がってしまいました。
バイク屋に相談しに行ったのですが、バッテリーが弱っている以外は正常のようでした。
友人に相談したら、レギュレータの故障ではないか?と言われたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか、原因に心当たりがある方は、ぜひご教授ください。
どうかよろしくお願いします。
車体はバリオスです。
チェック箇所は以下のとおりです
・通常時の電圧…11.5V
・回転数を上げたときの電圧…13.7V
・ウインカーリレーのヒューズの切れは無し
・他のバッテリーを端子に直結するとセルが回ります
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レギュレータの故障には過充電と不充電の二種類があって、今回は不充電を起こしているような気がします。
新品バッテリーは開封直後で13Vぐらいあるはずです。ですので、通常電圧(アイドリング時でしょうか?)で11.5Vってのは低すぎますし、多分12V以下になったらセルは回らないのではないでしょうか。
回転を上げても14V以上にならないのなら、通常はバッテリーの劣化を疑いますが、今回バッテリーは新品を使ったと言う事なので恐らくレギュレーターが何らかの原因で弱ったかぶっ壊れたかしたのでしょうね。
差支えがなければ、バリオスの年式と走行距離、買った新品バッテリーのメーカーを教えて下さい。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
通常の電圧はアイドリング時の電圧です。
セルを回したとき、かなり弱っていましたが、どうにかエンジンはかかりました。
以下が、バリオスの詳細です。
年式…94年式
走行距離…20485km
バッテリーのメーカー…ACデルコ(このページのスポンサーサイトのやつです)
何分、古いバイクですのでどこが壊れても不思議じゃないんですね…
どうかよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
俺は前に91年式バリオスと95年式ZZRを持っていましたが、偶然両方とも新車購入4年目でレギュレーターがぶっ壊れて過充電になり、バッテリーがパンクしてパンパンに膨らみ、結局バッテリーとレギュレーターを新品交換する羽目になりました。
話を戻しますが、ACデルコだったらトヨタの純正バッテリーメーカーですし、「新品」でショップの出所もはっきりしていれば、ヤフオクでも大丈夫だと思います。
やばいのは、得体の知れない韓国製だの中国製だのです。
バリオスのレギュレーターは、新品で約10000円です。
バッテリー、プラグ、電装系等は、ケチらずに新品にした方が長い目で見た場合安上がりですよ。
こういう故障は一個ずつしらみつぶしにしないと原因が突き止められないんですよねー。
でも今回のケースは多分レギュレーターかバッテリーに絞られるのではないでしょうか。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
ACデルコってちゃんとしたメーカーだったんですか…
適当に選んだんで気にして無かったです。
友人も言っていましたが、この手の故障はしらみつぶしに探すしかないんですね…
気長に直していくことにします。
No.2
- 回答日時:
バッテリ交換されて 直ったんじゃなかったんですか。
残念ですね。バッテリーは純正を付けてますか?ヤフオクの安物ですとなりますよ。
純正を 交換されたと仮定しますと。
通常時の電圧…11.5V 12,6Vはあります〔エンジンOFF)で
回転数を上げたときの電圧…13.7V 正常なバッテリーで満充電の時 アイドリングで13Vは 欲しいです 回転を上げ(6000RPM位)14、5V前後になります これが正常電圧です。成らない時はレギュレイトーレクチャーファイヤーが故障している可能性が高いです。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
恥ずかしながら、購入したバッテリーはヤフオクの安物です…
以前、同じ様にヤフオクで購入して1年以上持ったので、購入しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
82年式XL250R(MD0...
-
CRM-250AR ライト消灯について
-
BMWのバッテリーあがり後の...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
AF61 TODAY 発電容量アップ方に...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
180SXヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
バッテリーランプ点灯
おすすめ情報