
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実は、英語を使う仕事の大半は、同様の仕事を日本語行う仕事もあるのだけれど、相手が外国人だったり外国での仕事だから英語を使うということです。
そういう面では、一見英語とは無関係のような勉強をしていても、それに英語という付加価値が付くと仕事の幅も広がります。
専門外なので良くはわかりませんが、例えば医療系の仕事でも今後日本の病院で海外からの患者を積極的に受け入れる病院も増えると思います。(途上国の富裕層には日本で治療を受けたいという人も多いです。)
医療機器や医薬品でも日本だけで仕事をしているわけでもなく、日本のメーカーが海外に販売していたり海外のメーカーが日本で販売していたりと国際化は進んでいます。
そのほかの理系の分野でも、グローバル化は進んでいて専門知識+語学という需要は一層増えるでしょう。
さらにちょっと小ざかしいことを言えば、一般的に文系の専門知識+語学という人よりも理系の専門知識+語学という人の方が圧倒的に少数です。
ちなみに英語が主体の仕事といえば、通訳や翻訳などですがこれらも対象毎に専門化されています。
したがって、何らかの専門知識が無ければそのような仕事に就くのも困難と言えるでしょう。
No.2
- 回答日時:
村岡花子が翻訳家として活躍できたのは、英語が堪能だったからだけではなく、文学の才能があって自分自身でも小説を書く能力があったからです。
英語ができるといっても日常会話レベルだったら海外旅行に行く時くらいしか役に立ちません。翻訳をするにもひとつの単語にはいくつも意味があるのが普通なので、一般的な意味で直訳しても支離滅裂になりかねないし、そのレベルの訳ならパソコンや翻訳機で十分可能です。
理系クラスにいるなら、それを生かした勉強をすればいいのです。論文やテキストには英語で書かれたものも多数あり、これらを直接読んだり論文を書けるレベルになれば十分役立ちます。
No.1
- 回答日時:
>英語関係で安定した職業ってあるのでしょうか?
正直「英語だけでOK」っていう職業はあまり無いですよ。
まずは通訳や翻訳業が一般的に思いつきますが、翻訳内容の業界専門知識が無いと酷い内容になり使い物になりません。また仕事も不定期ですから、安定した収入にはなりません。外資の事務という職業もありますが、やはり最低限事務の出来るスキルは必要です。ツアコンにしても同じですね。やはりその業界の事を知らない人は、いくら英語が堪能でも仕事にはならないんですよね。
昔と違い、今の時代の英語は特別なスキルではなくあくまで仕事をする上でのツールですからね。英語+αはかならず必要だと思います。貴方の場合、英語+医療的知識ですね。これで初めて英語の強みが生きてくるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
approximatelyの省略記述
-
covered with とcovered inの違い
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
disagree with / onの違いについて
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Educational Qualification
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「為参考」とは?
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
半角のφ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報