dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1年ほど前に高速道路で追突事故にあい頚椎捻挫(ムチ打ち)にて、今だに通院生活を送っております。

保険会社との話で来月いっぱいで症状固定をすると約束させられました。

通院1年二ヶ月での症状固定なりますが、実通院日数は200日程になると思います。

そこで質問したいのですが、この200日に一体幾らを掛けて通院慰謝料を出したら良いのでしょうか?

最終的には、交通事故紛争センターにて示談交渉の予定です。


また、後遺障害申請をまだしていませんが、恐らく14級を取れそうだとの事です。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

自賠責の基準だと、


・総通院期間
・通院日数×2
のいずれか少ない方×4,200円です。

質問者さんの場合なら、総通院期間の方が短かそうですから、総通院期間365日とすると、
365日×4,200円=1,533,000円
とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2014/10/26 10:26

通院生活、ということは


お仕事は休まれていないのですよね・・
給与減とか休業補償がまず頭に浮かびましたが。

通院日数×4200円だそうです。


自動計算フォーム
http://www.jiko-sos.jp/calc/001.html?gclid=CLKiq …

交通事故慰謝料3つの基準と計算式
http://xn--3kq2bv26fdtdbmz27pkkh.cc/calculate/
自賠責保険での慰謝料計算方法(弁護士の事例紹介)
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/jibaiconso …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2014/10/26 10:25

事故110番、、、のホームページをみてください。



通院実日数と、日当、交通費、少しの慰謝料、車の修理費。

貴方が、弁護士を雇えば、フンセン使わなくても、1・5倍計算なんですけどね。

弁護士が相手の保険会社に電話するだけで、1・5倍は確定なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考になりました。

お礼日時:2014/10/26 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!