
小型AT免許を取って、原付二種のスクーターを買おうと思ってますが、なかなか車種が絞れません。
普段使いで考えるとサイズが小さいほうが、いっそ50cc並みの大きさがいいかと思いますが、たまには遠出もするつもりなので(往復100km位)、あまり小さいと疲れるかなと思っています。
PCXやマジェほど大きいのを買うつもりはなく、大きくてもシグナス位かと思うのですが。
例えば
シグナス、リード位のサイズと、
アドレス、アクシス位
で疲労度に差はあるでしょうか?
また大きさ以外で疲労度に影響しそうな要因はありますか?
(ちなみに私は身長183cmあります。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
180cmくらいの身長でモンキーやゴリラに
乗っている人もいるから、あまり関係ない。
というか、体が慣れるまでは何を乗っても同じ
というのが当方の見解です。
そうは言っても、大雑把に言えることは
・タイヤ径が大きいほうが路面の凹凸には鈍感
・軽いほうが押し歩く、駐輪場出入り、坂は楽
・法定速度以上だと重いほうが、ホイールベース長いほうが安定
普通に走って往復100キロならどれも大差ないです。
価格やデザイン、色、装備で好きな車体を選べばいいです。
No.2
- 回答日時:
私も そのくらい 身長は有るのですが
疲労度も パワーなのか 乗り心地なのか
またそれに対する 感じ方にも個人差がありますから
デザインや 値段 スペックで決めて良いと思います
好きなバイクなら 疲れも少ないということも
言えなくもないですし
シグナスやアドレスは 走りも良いので 軽快な感じで行けると思います
逆に大きなものは パワーが限られているので
バイパスなどでの パワー不足を感じることも有るかもしれません
(雑誌を見る限り そんなに差はないですが)
二種のスクータは 60k程度で 流すのが エンジンも調度よくて
気持ちいいですね 飛ばす気も あまり起きなくて
No.1
- 回答日時:
60だせればなんでもいいのでは。
スリ抜けばできて機敏に動くには、
バカスクはもう一つですね。
慎重が高いと、シートは高めがいいですね。
アフリカツインとかGSのイメージで
そこは座布団でカバーすれば、
お茶の間のこたつ気分で、
ミカンなどおけるかごさえあれば
リラックスできます。
三畳一間を自分空間に演出できる方なら、
いっそ、51ccってのもいいですよ。
お茶の間フルスロットル仕様。
年間200円ぐらい税金のおまけが
なにをもって疲労度というか
こればかりはあなたの心(脳みそ?)に聞いてみるしか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報