
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
購入ではなく、賃貸ですよね?
積水ハイムなど、しっかりとした構造の賃貸物件であれば、
45歳までは虫や蚊に悩まされない3階が快適です。
また、70歳くらいまで永く住むのであれば、2階がもっとも最適でしょう。
それと1階は、防犯面や湿気、虫も多いため、お勧めできないですが、
70歳を超えたあたりから、足腰の弱まり(身体の低下)も出始めるため、1階が適しています。
質問者さんは、今回、昭和40年代の集合住宅で悩んでいるようですね。
エレベーター無しの5階、または4階ですか?
おそらく、昭和40年代の集合住宅であれば、上からの音が物凄く響く可能性が高いので、
賃貸であれば、最上階に住んだ方が後悔はしないと思います。
昔の構造は、防音設備が整っていない集合住宅が多く、
例えば、早朝の掃除機をかけている音や、子供が掛ける(はしゃぐ)足音が階下宅にモロ響きます。
昔ながらの集合住宅に住むのであれば、特に、以下の点に気を付けた方が良いでしょう。
・住もうとしている上の階のベランダ等に小さな子供の洗濯物が干していないか
・上の階や隣家が深夜に帰宅して、朝方まで灯りが着き、騒がしくないか
・隣家のベランダ等にゴミが溜め込まれていないか(ゴキブリなどの害虫がやってきます)
この3点は、契約前にご自分で確認してみた方が良いと思います。
(不動産屋は、そこまで立ち入る範囲ではないため)
一度住んでしまうと、引っ越しは難しいと思いますので、
昭和40年代の賃貸物件で60歳くらいまで住むのであれば、4階建ての最上階がお勧めです。
上れても4階までですよ。はっきり言って、階段無しの5階は若者だって『シンドイ』です。
昭和40年代の建物であれば、上からの騒音がかなり響く物件だと思いますので、
4階建ての最上階をお勧めします。
ですが、上からの物音など気にしない性格であれば、2階が永く住めると思います。
結論を述べると、
安い物件には、それなりの理由があると思いますので、
まずは、その物件は防音対策がしっかりとされているかを確認したほうが良いでしょう。
また、防音対策がなされていなければ、
ご自分も騒音で下の階から苦情が来る可能性もありますから
私ならば階段無しの5階の物件は見送らせてもらう(契約しない)と思います。
No.10
- 回答日時:
ごめんなさい、お礼もらって通知で補足に気付きました。
5階建ての5階と4階建ての4階ですか うーん 笑
屋上からの空き巣の件ですが、けっこう屋上に上がる扉の鍵は関係なく壊して上がったり建物壁面から上がったりする事もあるみたいなので 扉に鍵かかってても突破されるのは簡単らしいです。屋上に上がり、最上階の部屋のベランダに降りて鍵が開いている窓から進入したり壊して進入したり…の空き巣も居るみたい。最上階の部屋の人は無施錠が多いそうです。
5階建ての5階、4階建ての4階なら やっぱり皆さんの言う通り荷物の関係や自分の体力的な面考えたら 止めといた方がよさそうな気がしますよ~。何年住むかわからないけど、もし体力なくなったり怪我や病気の時なんか キツいと思います…
ちなみに不動産屋は、物件を紹介する時にスリーステップで攻めてきます 1軒目は予算より高く綺麗な所、綺麗で設備良いけど予算がな~…ってなります。2軒目はうってかわって安くあまり綺麗じゃなく設備も微妙な物件見せてきて1回がっかりさせます、あー…ここはないなって思わせる。次3軒目に手頃で予算内くらいだけど設備がちょっと微妙…くらいの物件をすすめてきます。1軒目は綺麗だけど予算合わないし2軒目はないし…なんやかんやで前の2軒に比べたら3軒目が一番いいかも!と思わせ決めさせる為の、不動産業界の有名な手口です。ほとんどの人は3軒目でオチるそうですよ。
もし決めかねている物件がこの手法の3軒目だったら…入居が決まらずもて余している物件な事が多いので もしかしたら階段以外にも住まないとわからないネックがあるのかもしれません。
物件を夜や雨天時、週末なども外からでも見に行ってみると何か発見があるかもしれません。あとごみの日ね、ゴミ置き場が散らかる物件だと住民にだらしない人がいます。トラブルの素ですので避けた方が懸命。大家が建物内に住んでいる集合住宅もけっこう面倒臭い事が多いです。
色々 思慮なさって、ぴったりなお家見つけて下さいね!不動産屋勤務の元旦那を持っていた私より入れ知恵でした。
この回答への補足
あ、因みにこれは一軒目ですが、、、
他見ときますー言うてましたけど、
これしかないかも~言うてました!
やり手のプロの不動産屋なかなか無いですねー!
金にきたない業界の割に能無し(笑)
そうとしか思えないです!
金取るならプロらしく予算に合わせてきギャラもらえ!です!
補足読んでくれてありがとうございますー!
市内で駅まで徒歩13分!
よん階!
今より立地悪い!
でも部屋綺麗!
体しんどいからやめる!
ありがとうございました!(笑)
不動産関係の人が近くにいたら余計に
礼金やらなんやら、名前つけてるだけで詐欺みたいなもんってわかるでしょ!
遊び金にされるだけー!(笑)
楽しかったです!
色々教えてくれてありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
30代の頃、6階建てでエレベーターの無い4階に住んでいたことがあります。
4階と言っても三回階段上がれば4階ですからどうということもなかったですよ。
隣の部屋には70代と思しきご老人がお住まいでした。
職場が11階の建物の最上階にあった時は運動のためあえてエレベーターを使わず会談で昇り降りしたりするひとが何人かいましたね。
No.6
- 回答日時:
行き(下りる)はよいよい帰り(上り)は怖いってもんでしょ。
朝はいいけど、疲れて帰ってきて上るのはいやだな。手に荷物なんか持っていた時なんか、うんざりですね。それに、引っ越し業者が嫌がる、料金を多めにとられます。運ぶの大変ですので見積もりの段階でいわれたことがあった。そりゃそうだよ。エレベーターがあればキャスターに乗せてでも一人で運べるけど、階段では最低3人以上は必要となってくる。このような建物に転居するには大きくて重いものを買えない。身軽がよいと思います。リフトで上げる方法もありますが、それなりに料金が高くなります。
>設備は希望9割整っているとしてもキツイだろうなぁ、、
だからだな。みんな嫌がるから、条件をよくしておかなければ売れません。格安なものはいわく(わけ)があるってこと。
だからだな~ってゆうの笑いました~
そこ聞いてませんよぉー!(笑)
ちと、ひねり入れず素直な回答でに回答お願いします。
どの回答者様も屁理屈抜きですが(汗)
読み直してください。
No.5
- 回答日時:
工事のため北京に住んだ数か月間は宿舎が26階にあり、マンションのエレベーター運転おばさんは24時にエレベーターに鍵をかけて寝てしまうので毎晩スナックから1時半ごろ帰ってくる我々は歩いて上がっていました。
もしあれが27階だったら絶対に23時58分に帰宅していたと思います。40歳でした。5階建でエレベーターが無いのは公団型マンションというやつでしょう。階段は健康に良いですが水圧が極端に低く給湯器や洗浄便座が付かない、30A以上の契約が出来ずエアコンと電気ポットと電子レンジでブレーカーが落ちるなど注意が必要ですよ。階段などは必ずすぐに慣れます。この回答への補足
は!?27階ですか!質問の回答よりおどろきました!凄まじいですね!
慣れ?ですか、、お酒飲むから不安だなあ~なんて思います(汗)。
水圧とアンペアの問題ですかぁ。
住む前に質問コーナーに投稿してよかったです!
よく確認しますね!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
旅行先のホテルで8階ではあきらめましたが(下りは歩いた)、5階では健康のため、エレベーターは使いませんでした。
日常的には3階まででしょうね。家族は?(自分の健康のためとは言っても、家族がいれば5階は勧められない)
今時の5階建てマンションでエレベータなしは、かなり古く、修理費高額や且つ近いうちにエレベーター増設工事を主とした改装/建替えになる可能性は?(負担金加算の可能性)
男性・6*才
この回答への補足
ひとり住みです!
平成生まれの建物ですが、五階最上階の物件と、4階最上階の物件です。
五階の物件は昭和40年代後半でしょうか。。増築予定ナシ!
4階物件は最上階、階段のみ!平成生まれの建物です。こちらも増築予定ナシ!
やはり、男性だと4階、五階でも運動、体力に差があるのですね(汗)。
No.3
- 回答日時:
女性です。
エレベーターなしなら、うーん…私も3階が限度かなぁ。まず家具の搬入は引っ越し時に業者が苦労するだけだけど、通販で大物を購入した時にエレベーターなし階段だと宅配業者によっては玄関まで持ってきてくれず自力で運ばなきゃいけないとか、買うときに有料設置選択しなきゃいけなくて余分にお金かかったり 買い物で荷物たくさんある時に上がるの年中大変だろな、とか 私ならピンヒール率高いので呑んで帰った時フラついて階段落ちるかも、とか…
マイナスな面は出てきてもプラスな面が出て来ないですね
5階で階段
でも設備ほぼ希望通り
どうしても階段以外の、部屋がとにかく気に入ってしまったなら私ならもう立地と家賃、治安で決めますかね…駅近で買い物に便利で建物内外の治安が良くて(建物綺麗で、住人に変な人住んでそうじゃない、とか)南向きでベランダにハトとか来ない環境なら なおかつ家賃もそれなりに安ければ、5階階段は諦めて住むかも。エレベーターないなら管理費安いですもんね。
ただし、何階建ての5階なんだろ?もし5階建ての5階なら、止めた方がいいです、屋上からの空き巣の危険や 夏は直日でかなり暑いです
この回答への補足
う。。私もお酒飲んだ時のことも考えてました(泣)
て、3階が限度かも、、と、4階、五階ありますよー!
と言われたのですがうぐぐー!
きめかねるぞ?!なんて思っていました(泣)
五階建ての五階と、4階建ての4階です(泣)
屋上は鍵かかってるんですが、回答者様のドロボー不安はそれでもあるのでしょうか??
防犯も大事ですものね!
良かったら返信ください☆
No.2
- 回答日時:
私は、同じく、3階が限度です・・。
理由は、お米:5kg + 野菜等の「買い物」を。
両手にぶら下げて、階段を上がるには限界でした。
不動産屋さんにも、言われました。
自分の体力の程度と、普段の荷物の重さで決めた方がいいですよと。
普段のお買い物の量や、常に持ち歩く鞄の重さ。
後、外で、お酒を飲まれる機会が多いならば。
充分に、検討された上で、決められる事をお薦めします。
私は、例え、「自炊生活」をしなくても。
毎日、5階までの上り下りは無理です。
この回答への補足
私もお米五キロ買うので同じ事思っていたのでやはりそこ、考えますよね。。
週一回位はお酒入ります。。
はぁ。、
部屋決めてしまったら後戻りできないので慎重になってしまいます(泣)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金と傷病手当について 1 2022/06/29 05:55
- その他(悩み相談・人生相談) 不安にさせる人 1 2023/07/01 21:53
- 団地・UR賃貸 賃貸の経年によって退去費用は違ってきますか? 2 2023/03/20 20:55
- 出会い・合コン 40歳男です、25歳の女の子を食事に誘ってご飯を食べに行ったんですが、会計はもちろん男であり歳上であ 16 2023/05/18 03:24
- 浮気・不倫(恋愛相談) 20歳差の恋愛について。私は41歳、相手は約60歳です。名前、年齢はわかりません。 6 2023/03/12 20:02
- 電車・路線・地下鉄 大人の休日倶楽部ジパングの入会資格、男性65歳以上 女性60歳以上 男性差別では? 1 2022/04/05 00:48
- YouTube グーグルの生年月日を本当の生年月日にすると 4 2022/09/23 08:26
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- いじめ・人間関係 60代のおじさんで自称シェフの人が私のバイト先に来ました。一応某有名のチェーン店です。飲食店です。 5 2023/06/11 04:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
50過ぎて、三階以上の階に住むのはたいへんですか? 住んでいる方いらっしゃいましたら、教えてください
賃貸マンション・賃貸アパート
-
エレベーターなしの団地の4・5階って大変ですか?
団地・UR賃貸
-
エレベーターなしの団地の5階…何歳まで住めます?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
老人の2階暮らし 階段は上がれなくなりますか!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
店舗の集客。3階以上の階段を上る店舗。あまりない?
企画・マーケティング
-
6
団地のエレベーターなし5階建最上階は 夏は暑すぎるし、冬は寒すぎるって聞くのですがほんとですか?
団地・UR賃貸
-
7
ur賃貸物件はエレベーターは必ずありますか?
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
不動産 女で若いとなめられる?
-
大東建託のアパート賃貸物件を ...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
この物件のルールは厳しすぎで...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
アパートの契約更新について
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
アパートの更新
-
親と絶縁状態の時の賃貸契約
-
賃貸アパートの保証会社の審査...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
住所が4-44は不吉
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
アルバイト始めるからアパート...
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
おすすめ情報