
ゆで卵を作るのに、そばをゆでるとき、野菜を茹でるとき、カレーをつくるときにルーを入れる前、マグカップでゆでる、スープを作るときにゆで卵を作るなど、
何かのついでにたまごをゆでちゃおうとおもうんですが、ゆで卵のゆで汁はからだによくないですか?
殻のそとには雑菌がついているときいたことがあったのと、その成分が水分に溶け出して他の料理の味をまずくしたり、体に有害だったりするんでしょうか?
マグカップでゆで卵をつくったとき少しカップの中が卵くさいようなきがするときがあります
毎回カップをあらわないといけないでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
卵を最初にサッと水で洗えば何の問題も無い。
たとえ雑菌が付いていても、熱湯でゆでる内に死滅する。
多少殻の成分が溶け出ても、殻はカルシウムであり、人間に必要な成分なので何の問題も無し。
ただし、多少茹で卵の匂いがする可能性が有りますが、料理に味付けすれば全く気に成らなくなります。
野放しで育てる鶏で有れば、多少は汚れているかも知れないが、ケージで育てている鶏の卵は結構きれいな状態で産み落とされます。
さらに、出荷前に洗浄された卵が、うんちで汚いと言うお方は、うんちの通り道であるホルモンなんか食べれないでしょう。
うんちの詰まった内臓ごと食べる小魚もしかり、野菜だってその肥料は何から出来ているのやら。
神経質に洗剤で食器を洗ったり、食卓を殺菌成分で拭き取ったり、私的にはその方がよほど気に成る。
人の体には皮膚表面を含め、体内にも何キログラムと言う色々な菌が住み着いて居ると言うのに。
関係ないが、最近のアトピーなどの免疫異常は、もう少し考えて見る必要が有りそう。
No.6
- 回答日時:
まず、トリのお尻から出てくるから汚いなどと言っていては、糞まみれのホルモン、糞を踏み続けている豚足、ハエがたかっている干物なども卵と同様に食べられないことになります。
卵同様、ホルモンも豚足も洗っています。干物は焼いてから食べるので問題ないという事になります。
汚いという基準は人それぞれで、潔癖性が強い人ほど神経質となります。
要は、論議の場において、「汚い」という基準が、個人の好き&嫌いで判断されては困るのです。
そこで、「汚い」という基準を生きている細菌量で判断することとし、
また、「体に有害」という基準を有毒菌がいる事で判断することとすると・・・
以下の物質と比較してみようと思います。
1)卵
2)電車のつり革
3)靴底
4)ヒトの口の中
「汚さ」に関しては、
卵 < つり革 < 靴底 < 口の中 となり、
卵が汚いと気にしている動物(ヒト)の口の中が最も汚い(生菌数が多い)という解釈となります。
従って、卵が一番キレイ。
「体に有害」については、
卵にはサルモネラ菌などの菌に汚染されている可能性はありますが、すでに洗浄および消毒されているので生菌数が少ない関係上、過度に神経質になるレベルではありません。
また、茹でる過程で菌は死にます。つまり、菌もただのタンパク質になります。
たまご臭い水についても、菌の匂いではなく、たまごのダシです。
かき玉汁と何らかわりません。強いて言えば、殻の成分が多少溶け出している分、カルシウムが多く含まれている。つまり、人間にとっては体に良いことになります。
まあ、この事実を受け止めて考えられるかは、どれだけ理論的に物事を考えられるかによると思います。
最初から、根拠なく「汚い」と思い込んでいる事を、ヒトはなかなか考え直すことができませんから。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
「卵を割るとき、器の淵や包丁の背など、角ばったところにぶつけて割るのは間違い。
平らなところか器の外側で割るのが正しい。
糞やら雑菌が卵につかないようにするため。」
ということを聞いたことがありませんか?
雑菌が熱で死ぬのは別にしても、糞がついたものをゆでたお湯で料理をするというのは、イメージとして汚いと思いませんか?
別にしましょう。
においのついたカップは、酢水を満たして1日置いて、よく洗えば、においが抜けると思います。
ご参考まで
No.4
- 回答日時:
生で卵を食べるのは日本人だけなんですって。
養鶏農場(放し飼い)に見学に行ったときに、目撃しました。クソまみれの卵が出てくるところを。あれ見たらしばらく食べられなかった。サルモネラ菌は熱に弱いから、大丈夫です。No.3
- 回答日時:
鶏の卵は運子まみれで出てきますが、日本で流通している卵は出荷前によく洗っているのでまず問題はないでしょう。
コーヒーの実を食べたジャコウネコや象の運子から、コーヒー豆だけを回収してありがたがって飲むんだりするわけゆえ、気にさえならなければ、卵を茹でた湯を料理に使ってもいいと思いますが、私は絶対にやりません。No.2
- 回答日時:
スーパーで売られてる玉子なら事前に洗浄されてるので、そのままでも構いませんよ。
気になるのなら、ラップするかビニール袋に入れて一緒に茹でればいいでしょう
生みたて玉子とかはご注意ください
>毎回カップをあらわないといけないでしょうか?
え???????????????
毎回洗わないんですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹 3 2023/06/10 09:02
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- レシピ・食事 朝メシ考えるのがめんどくさいから 毎朝、ゆで卵とバナナとヨーグルトにしたいんだけど、 ゆで卵って前日 1 2022/09/26 12:05
- レシピ・食事 初めてでもできて栄養が取れる料理を教えてください 6 2023/08/21 19:45
- 食べ物・食材 卵をゆでたお湯。。 5 2023/06/29 19:23
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
- 食べ物・食材 これから朝食を直接作って食べるためにつゆを買いました。 ところでつゆはどんな料理に使うんでしょうか? 3 2022/07/05 10:46
- 医学 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生してお 4 2023/06/16 08:38
- レシピ・食事 ご飯 味噌汁 おかず ゆで卵 バナナ 味噌汁 おかず ゆで卵 どちらの朝ごはんの方が腹も良さそうです 1 2023/01/23 21:35
- ダイエット・食事制限 ダイエット 栄養バランスは考えてますが痩せません! 朝 野菜スープ 白米 プロテイン バナナ 昼 野 7 2022/08/30 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1月20日は「大寒」。大寒に食べ...
-
ゆで卵を作っていると卵が割れる
-
鶏の卵について。
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
2週間期限が切れた卵が冷蔵庫に...
-
イワシのたまご☆
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
皮をむいた「ゆで卵」を電子レ...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
卵料理の保存時間
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
牛丼屋で卵を持ち込み、バレる?
-
卵を冷蔵庫にいれてたんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
2週間期限が切れた卵が冷蔵庫に...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
卵がくさい
おすすめ情報