
電車遅延時の遅刻について教えていただきたいことがあります。
電車遅延により踏切が開かなかったために遅刻してしまう、というのは電車遅延として認められるも のでしょうか?
私の上の人の話ですが、
仕事が8:45~のシフトでしたが、電車が運転見合わせで動かなかった影響で踏切が開かず、結局始業時間に間に合いませんでした。
なのにタイムカードは次の時間帯の9時~のシフトで通したそうです。
その人が使った路線は運転見合わせの影響はなかったようで、踏切が開くまでずっと待ってたそうです。
その人が踏切が開くまで待っていたという駅は、調べたところ改札口が1つしかないようです。
改札口が1つしかなく、踏切が開かないというのなら電車遅延の影響ということで遅刻はしょうがないような気もします。また、遅延証明書を印刷して遅刻届を記入して本来の勤務時間で働けば良かったんじゃないかなとも思いました。
ですが、決まっているシフトを変更して遅刻をなしにする行為には納得できません。
私も電車遅延の影響をもろに受け、あともう少しというところで電車が運転見合わせになりました。
その止まってしまった駅から職場まで30分も歩けばたどり着けることを調べて知ったので、ギリギリまで運転再開を待ち、結局職場まで地図を調べながら歩いて間に合わせました。
上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか?
また最初の質問に戻りますが、電車遅延により踏切が開かず遅刻することもしょうがないことでしょうか?
教えていただければと思います
よろしくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたの上の人はどんな役職なんですか?
会社によっては、職位によっていろいろありますので、何とも言えません。
電車遅延の遅刻証明は、証明書を駅で発行してもらえるかどうかです。
それ以外に判断基準はありません。
本当に踏切が開かず、最寄駅で発行してもらえたならそうなのでしょう。
No.6
- 回答日時:
> 上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか?
ある程度は「しょうがない」ですね・・。
身近な上の人だと、判りにくいですが、極端な例で考えると簡単ですよ。
仮に上の人が「社長」なら、たとえ無断欠勤しても、簡単にはクビになりませんので。
これは質問者さんでも、「しょうがない」と思うでしょ?
逆に言えば、昨日,今日に入社した新人から、「先輩の給料が多いのは、不平等だ!」と言われたら、確かに平等ではありませんけど、「アホか?」思いませんか?
すなわち会社ってのは、平等ではなく「公平」な組織なんです。
先輩と後輩とか、上司と部下に差があることは不平等ですが、公平です。
ご質問の「シフト変更」は、上の人に、その権限があるか?と言うことで、権限があるなら、権限の悪用で「ズルい」けど、「どうしようもない」でです。
平等では無い弊害ってトコですかね?
逆に権限がなければ、遅刻の上に、越権行為や隠蔽,改ざん行為など、悪性が増すだけですが・・。
コチラは公平でもないし、公正でもありません。
No.4
- 回答日時:
始業時刻が決められている多くの会社では、
列車が遅れようが、渋滞に巻き込まれようが
始業時刻にいないのは遅刻です。
何らかの証明があれば「理由のある」遅刻になるだけで
遅刻であることにはかわりがありません。
職場の秩序という観点から言えば
管理職は自分の労働時間の裁量権があるとされていますので
遅刻しようが早く帰ろうが勝手ですが
管理職が始業時にいない場合は前もって
通知するものなので
突然いないということはしないのが普通です。
裁量できる人が自分の利益のために
何らかの融通をきかすというのは
信用も信頼も失います。
No.3
- 回答日時:
>上の人の行動はしょうがないものなのでしょうか?
しょうがないです。
そして、それができるのも上司の役得です。
>また最初の質問に戻りますが、電車遅延により踏切が開かず遅刻することもしょうがないことでしょうか?
その内容によりますね。
仕事だったら遅刻は厳禁な場合があります、遅延した時の事を考えて代替手段で時間に間に合わせなければいけない、予めその準備をしておかなければいけない事がありますので
しょうがない、だけでは済まされない事もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます
補足ですが、
シフト管理をしているのはその上の人のさらに上の人になります。
それでもシフト管理をしていない上の人がシフトの融通を利かすのはしょうがないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
立派な社畜目線ですね・・・
さて
とりあえず「上の人」の話ですが
ebiebingoさんの主張するとおり
本来の手続きで処理するのが正当ですが
管理者の権限で現場の運用は容認できる範囲だと思います
一方、ebiebingoの取った選択は
最初に社畜とバカにした書き方をしましたが
違う経路を考えて遅刻しないように行く、というのは
社会人として責任ある態度だと思います
現状どんな仕事なのかはわかりませんが
今後大きなビジネスをしていて
電車が遅れて遅刻しちゃった、遅延証明もあるから許してね(テヘ)
なんて通用しないですからねw
が、他人にまでそれを押し付けると
やっぱり社畜乙ってなっちゃいますね
No.1
- 回答日時:
冒頭の人は、踏み切りが開くことがわからず、遅延証明を取りに戻ることもできない(構内から出てしまっている)ので、仕方ないとは思います。
ご自身の場合、誠実さはすごく理解できるのですが、残念ながら会社としての処理は、「申請外の経路での通勤」となると、出勤途上の怪我でも労災認定されなくなるという、不幸なデメリットがありますので、公共交通機関からあまりに早くに離れすぎるのは得策でないのです。
そもそも公共交通機関ですら時間を守れない状態なら、出勤時間が守れないのは仕方ないのです。それすらも受け入れられない日本や企業や職場は、もう必要以上の真面目さすぎるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 専門学校 専門学校での遅刻について 2 2023/04/05 20:24
- 新卒・第二新卒 会社に着く時間について 新卒のものです。 私の会社は9時から始業で、会社には8:40にならないと中に 2 2022/05/24 07:49
- 労働相談 会社に着く時間について 新卒のものです。 私の会社は9時から始業で、会社には8:40にならないと中に 4 2022/05/24 09:21
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。運が悪い日って落ち込みませんか? 遅刻するのが怖いので基本30分前行動なのですが1時間に 2 2022/06/25 14:27
- 演劇・オペラ・ミュージカル ※至急※ ミュージカルピーターパンは、途中入場可能なのでしょうか? 電車の遅延で1時間予定より遅く、 1 2022/08/14 08:27
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 電車・路線・地下鉄 電車の遅延 7 2023/07/07 12:15
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 電車・路線・地下鉄 なぜ電車ってどうやっても目の前で去るのでしょう? 例えば30分到着予定の電車があったとして、 改札口 9 2023/02/18 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
線路の無い踏切
-
最近の ネズミ捕りって 場所的...
-
道路交通法を改正するには?
-
踏み切りの音が調子外れなのは...
-
横浜線 川和踏切
-
羽田空港の衝突事故のことです...
-
踏切内で寝転がって、自撮りし...
-
線路の横断についてです。
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
本八幡愛って何ですか??
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
特急に誤って乗った場合
-
至急回答お願いします 現在電車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報