
No.3
- 回答日時:
縦書きでも横書きでもかまいませんが、現在では裁判所の書類は、すべて、A4版、縦位置、横書き、となっています。
(複数枚の場合、左綴じで裏には書かない。)ですから、それに習った方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
#1氏の述べられるように、法的効力に差はありません。
ただ実務的には日付や金額等の数字を記載する際に、縦書きで漢数字は馴染みますが、横書きで漢数字は馴染まず、アラビア数字には偽造の恐れがあります。このため、重厚な雰囲気の縦書きが好まれるように思います。
”平成拾参年弐月壱日”の縦書き・横書き、”平成13年2月1日”を比較するとわかると思います。書体次第で1→4、3→8、7→9の偽造がありえますが、縦書きの”壱弐参四伍六七八九拾”は書換が難しいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルで強引に本番行為をし...
-
靴の履き間違え 窃盗罪
-
コンビニの店内で自慰していた...
-
職場で先輩の財布からお金を取...
-
暴行・傷害事件の治療費に健康...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
彼女と喧嘩して殴られたので殴...
-
先日マンションの隣の部屋にベ...
-
おととい、お客さんに殴られま...
-
車ぶつけられて示談成立後、見...
-
歩行中にミラーに当てられ逃げ...
-
自動車事故 保険会社同士の示...
-
宥恕文言のない示談書の効果
-
社内での盗撮について
-
違法駐車について
-
未成年の息子が盗撮で逮捕され...
-
Twitterでの取引、個人間での金...
-
長文失礼します。 旦那が準強制...
-
示談成立したらすぐに身柄が解...
-
子供が傷害事件の被害者になっ...
おすすめ情報