
[超高解像度(WQHD) IGZO液晶] 13.3インチで2560×1440という表示解像度のノートPCを買おうか決断できずにいます。
自分は軽い老眼だと自覚しているため,文字等小さくなりすぎて読めないんじゃないだろうかと心配です。
老眼の程度:新聞を始めほとんどの書籍は問題なく読めます。まれによほど文字の小さい辞書や精密部品をを見るときは眼鏡(近眼)を外して目を近づければ狭い範囲は大丈夫です。
ノートPCの用途:主にCAD,他に一般的なビジネスソフト及びインターネット。
メイン機(デスクトップ)の予備機・仕事先への持ち出し(メイン機と同じ用途)
メイン機のディスプレイは27インチ1920×1200解像度であり,これを上回る解像度で13.3インチでは?との疑問です。
もちろん解像度を下げて使うことは可能でしょうが。それなら上記の機種を選ぶ理由はありません。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じ大きさと解像度の液晶を持つ、富士通機のユーザーです。
2D-CADも使ってます。一般論では13インチとかだと、フルHDでも拡大しないと厳しくなり始めるので、2560x1440ではもはや拡大して使うことが前提になるでしょう。と言うより、出荷時点で150%拡大設定になっていた記憶があります。ただ個人的には150%でもまだ小さすぎ、でも200%では拡大しすぎということで、その間の175%設定にしました。
画面の拡大は、解像度はそのままで、10ポイントの文字を標準では16ドット使って描画していたところを、24ドットや32ドット使うように変えるものなので、詳細さを活かしたまま文字やボタンを大きくできます。これもXPまでだと表示が崩れてしまって常用したくない残念機能でしたが、Vista以降やっとまともに使えるようになりました。なので工場出荷状態で拡大するようにしている機械が珍しくなくなっています。
2D-CADを動かした感触としては、操作ボタンやアイコンは小さくなるものの、見えなかったり押しづらいほど小さくはありませんし、何より図面の見通しが良いので快適。また解像度が高いと、あまり拡大しなくても細かいところが見分けられたりします。それ逆じゃないかと思ったかもしれませんが、昔のXGAとかの液晶だったら拡大しないと潰れて見分けられないものが、高解像の液晶ではそのまま見えるんです。
No.7
- 回答日時:
CADを私も使っています。
デスクは、24インチです。ノート型は、12.1インチのレッツノートです。
出張先なので利用しています。データーは、クラウドなのでデスク、ノート
どちらからでも開けられます。しかし解像度よりもモニターが小さすぎて
修正ぐらいの使い方です。私も老眼ですが、眼鏡をパソコン専用の中距離用
を使用しています。まぁ中距離眼鏡は、パソコン専用として眼鏡屋で購入しました。
快適です。CADは、画面の大きな方が確実に使えます。
以上参考にして下さい。
浄水
No.5
- 回答日時:
近眼で老眼だと裸眼でもPC画面はバッチリの筈ですが?
遠視で老眼だと裸眼だとPC画面はサッパリですよ。
>自分は軽い老眼だと自覚しているため・・・
もう少し進めば、ゲッと思うぐらいにバッチリ時代がやってきます。
>13.3インチで2560×1440という表示解像度のノート
でも、わざわざ小さくて見づらいPCを買うのは???
No.4
- 回答日時:
そのディスプレイサイズだと、まったく見づらくなります。
解像度と文字のサイズは関係ないです。
ウェブでは、
【引用】____________ここから
このピクセル単位と物理単位の定義は、CSSの以前のバージョンとは異なることに注意する。特に、ピクセル単位と物理単位が固定比で関連しないとされた以前のCSSバージョンで、ピクセル単位に最も近い基準画素と一致するように変化するだろうが、物理単位は常に物理的な測定に関連する。(この変更は、あまりにも多くの既存のコンテンツが96dpiの仮定に依存するために行われた。この前提を壊すことはコンテンツを壊すことになる。)
基準画素は、腕の長さのデバイスからの距離と96dpiのピクセル密度におけるデバイス上の1ピクセルとの視角である。名目の腕の長さが28インチの場合、視角は約0.0213度である。距離をおいて読むために、1pxは約0.26mm(1/96インチ)に対応する。 下の画像は、参照ピクセルの大きさで距離を見ることの効果を示している: 71cm(28インチ)の読み取り距離では基準画素が0.26mmで、3.5m(12フィート)では1.3mmの参照画素となる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Syntax and basic data types - CSS 2.1 spec (ja)( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )]より
ディスプレイの物理的な解像度が高くても、実際に表示するときは96dpiで画像処理してその隙間を適当に埋めて表示するだけです。解像度が高くても表示サイズが変わるわけではありません。グラフィックボードと処理で高解像度のディスプレイをサポートしていれば、文字の縁は滑らかになりますし、画像が表示サイズサイズよりも大きな画像が使われている場合に限り画像もきれいに表示されるというだけです。
(例)実サイズ200px幅の画像を<img src="" width="100" height="" alt="">の様に表示している場合
★老眼とは、目の焦点距離の調整ができなくなることで、(一般的には)近くのものに焦点があわしづらくなると言う事ですよ。(遠視と似てますが遠視とは違う)
ディスプレイとの距離が変わるわけではないので、ディスプレイの解像度は意味を成さない。
それどころか逆効果でしょう。解像度ではなくサイズか問題です。
13.3インチということは、従来のディスプレイよりも顔を近づけてみることになります。それでは、近くが見にくい老眼の場合はとてもまずいことになります。
あなたの場合、可能な限り大きなディスプレイにして遠くから眺める使い方のほうが良いでしょう。(高解像度の必要はない)
デスクトップで使用するときは外部ディスプレイに接続して、離した場所に置く。
No.3
- 回答日時:
大丈夫です、その解像度で文字サイズを調整しなかった場合はたとえ老眼じゃなくても読めたものじゃありません。
つまり文字サイズは大きく調整することが大前提。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot …
> ただし、表示解像度が非常に高いために、デスクトップの文字サイズを100%に設定した状態では、文字がかなり小さく表示されてしまう。(略)解像度をフルに活用して最大限の情報を表示してもいいし、文字サイズを拡大して見やすさを優先してもいい。もともとの表示解像度が低いと、こういった自由度もないわけで、この点も高解像度液晶ならではの利点と言えるだろう。
CADの図面を広範囲に表示できる利便性の方が勝るかと思います。
No.2
- 回答日時:
CADはズームできるでしょうし
一般のWebなどはCtrlキーを押しながらマウスホイールを動かせば
文字サイズは自由に変えられるでしょう。
マウスの拡大鏡機能も使えるでしょうし
何の問題もないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- ノートパソコン ventura13.4.1 にアップデート後、解像度が2880 ×1800になり画面表示が小さくなっ 1 2023/07/01 01:31
- タブレット 11インチタブレット、2560x1600と2000x1200綺麗さに差はありますか? 6 2022/11/06 00:37
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術で単焦点レンズを入れた方 術後の見え方を教えて下さい 1 2023/01/17 01:53
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
13インチのノートPCにWQHDの画...
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
同じインチだけど、解像度が異...
-
XGA出力のドットクロック周波数
-
DELLのデスクトップPCで写真の...
-
HP,マウスコンピューターのタワ...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
液晶テレビをPCモニタとして使...
-
OUT OF SCAN RANGEというエラー...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ゲームの解像度の設定
-
解像度が同じなのにインチ数が...
-
フルスクリーンにすると画面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
ゲームの解像度の設定
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
モニターサイズ(パソコン)の...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
Windows7のパソコンの画面すべ...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
緊急!高解像度表示のノートPC...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
液晶ディスプレイを接続したらW...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
おすすめ情報