dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、片側一車線の緩やかなカーブのある手前で、突然センターラインを超えて走行してきた車と接触事故を起こしました。当方は気付いてすぐにクラクションを鳴らし警告しましたが、全く速度も落とさず当方へ向かって走行してかましたので、このまま停車すれば間違いなく正面衝突は免れないと判断し、速度を落としながら出来る限り左側の歩道すれすれまで避けましたが、運転席側のミラーに接触してしまいました。相手は老人で、加害者にも関わらずこちらから車を出て相手の停車している車へ近づいていくと、ようやく出てきましたが、謝罪はおろか大丈夫ですか?の一言もなく、また警察への通報もする様子がなかったため、被害者である当方が警察へ連絡したところ、警察へは連絡してくれた?と聞いてくる始末でした。
数分後、警察が現場へ到着したため経緯を説明したところ、ようやくすみませんでした、と謝罪してきましたが、そらも警察からきつく注意を受けていたせいかと思われます。
また、相手からの謝罪の電話や訪問なども一切ありません。保険屋には連絡していますが、対応は連休明けの火曜日からとのことでした。
危うく正面衝突で命の危険も感じた為、夕べから眠っていてもショックが大きかったせいかあの瞬間の夢を何度も見ては、うなされて目を覚ましてしまい、ろくに眠れておりません。さらに、恐怖のあまり身体を思わず左側に対向車から避けるよう拗らせたようで、今朝から背中の筋が痛みます。精神的ストレスから眠れず体調も悪いですし、病院へ受診したほうが良いでしょうか?
ただ、こちらも相手の車を避けようと走行していたため、過失はこたらにもあると判定されてしまうと、こちらも人身事故を起こしたことになってしまいますか?
会社に報告しなければならないので、人身になったことでこちらにも事故以外のところで不利なことになるならと悩んでおります。
どうか、適切なアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

そのような状況では相手が逃走する可能性が高かったので相手が特定された時点で


ほぼ解決ではありませんか、なぜなら被害がミラ-に限定されていて体に与える
影響はほとんど無いでしょうから、後は保険やさんに任せておけば良いのですよ
センタ-ラインをはみでてくる車両というのは、車両事態が違法な事も多く違法
に改造されており若者が多いのですよ、山などにいくと大破車両を多く見かけます
相手が老人では悪意はほとんどありませんから、お互い様でよいと思いますけどね
文面がおおげさすぎると思うのですけど、たぶん暴走車両などに遭遇したことないの
ではないですか、深夜とか走っている集団は道路を占有していて厄介ですよ、持って
いるものも違法ですから、近寄るだけでも危ないのですけどね。
 
<相手からの謝罪の電話や訪問なども一切ありません
事故などでは軽くても相手は間違いなく謝罪してきますよ
例外はありませんでしたね、なぜなら相手が特定されていて
相手が加害者になるからですよ

余談ですけど、貴方も走行していたのですよね、停止していなければ
強気は意味無いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運転は、通勤や勤務中、休日など比較的頻繁にしております。危険な運転にも当然ながらこれまでにも多々遭遇してきましたが、なんとか回避してきました。私はドライバー歴20年になりますが、これまで無事故無違反で常に安全運転を心がけてきました。今回は運がわるかったと思うようにしますが、明日以降の保険屋同士での結果では納得出来ないかもしれません。その場合はまた弁護士に相談する等、対処を考えようと思います。
文面が大袈裟だとのご指摘でしたが、これは実際今まさに私が直面している問題です。交通事故に対して会社は大変厳しい見解をします。これまでにも同様の事故で異動や転勤になった人達を多数見てきました。下手をしたら次は我が身ですから、そのこともあってこれまで運転にはかなり気をつけてきたのにと思うと悔しくて仕方ありません。子供がおりますし持ち家なので、転勤になどなったら転職を余儀なくされます。そうすれば、転職先を探さなければなりませんし、このご時世ですから簡単に今と変わらない生活水準を保てる職に転職出来るとは到底思えません。今後の住宅ローンの返済、養育費、生活費等のことを考えるだけで不安でたまらなくなります。
保険会社は、物損ならその時の事故のことしか保証しません。しかし、現実はそれだけでは終わらない事もあるのです。
それから、相手方は今のところまだ電話一本寄こしません。保険会社に任せているからと思っているのか、悪くないと思っているのか・・・
全く非常識な方だと思います。ちなみに、暗かったので老人だと思っておりましたが、生年月日を見て計算してみたらまだ65歳の方でした。この年齢なら現役で働いておられる方々もまだまだいらっしゃいますし、相手は老人だからと寛大に考える必要はないと思います。
ご意見、大変さんこうになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/03 14:20

向こうがセンターラインを越えて接触して来て、あなたはクランクションを鳴らし警告したんですよね。


どうどうとしていたら良いです。警察が入り、保険屋に連絡して、保険屋同志が示談交渉に入っていると思いますので、何かあれば保険屋か警察に言った方が良いです。あなたの味方です。今は100:0の判断ですよね?警察に人身事故に切り替えてもらい、病院の診断書を取りに行った方が良いです。通勤途中なら労災です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
保険屋には事情は説明しましたが、今現在は連休中の初日だったということもあり、保険屋の対応は連休明けの火曜日に正式な担当者が決まり改めて連絡をくれて、その際また詳細を説明してから相手の保険屋との交渉をするとのことでした。
補足ですが、相手はボーとしていたと言っていましたが、あれだけクラクションを鳴らして警告したのに速度を落とさず方向修正もなく突っ込んできたので、多分居眠りだったのかと思います。あくまでも私の憶測ですが、いくらボーっとしていても、あれだけクラクションを鳴らして気付かなかったということは、居眠りしていたとしか考えられません。
また、私にはまだ小学生の子供が2人おりますし、夫婦で乗っていたので、もし私達にもしものことがあったとしたらと思うだけでゾッとします。今でもよくたまたま左側にバイクや自転車がいなくて良かったと思いますし、普段はワンボックスに子供も一緒に乗っているので、あの日はたまたま子供達を留守番させて主人と軽自動車に乗っていて、むしろ良かったと思います。ワンボックスなら、車幅がもっと広いので、確実にミラーだけでは済まなかったですし、そうなると本当に命の危険にさらされていたと思います。
私の判断は間違っていなかったと思いますし、むしろこちらが歩道ギリギリまで避けてあげたから相手の方も最悪の事態をさけられた訳で、むしろ感謝して欲しいくらいです。
ただ、後日になっても体調についての伺いや改めて謝罪の連絡すらよこしてこない態度には、正直かなり憤慨しております。自分は悪くないとでも思っているのでしょうか?
こんな時間になっても、眠ろうと目を閉じればあの恐ろしい光景が頭に浮かんできて全く眠りにつけません。
やはり、連休明けに病院を受診し、心身共に相談し診断書を書いてもらうべきですかね。ちなみに、保険の割合ですが、0:10で相手方に請求したいと思います。こたらに非があるなんて絶対に認めたくありませんし、会社への報告でこちらにも非があるとなると、今後の査定にも響きます。単なる事故処理で終わるならまだしも、私には今後の会社での立場も深く関係してきますので、当然給与や賞与、生活にも後々まで影響を及ぼすことになります。ですので、ここはなんとしてもボーっとしていた相手の方に全て責任があるという判定をしていただかなければ困りますし、到底納得のいくものではありません。何とかそうなるよう秘策がありましたらご伝授下さい。宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/11/03 02:11
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず、明日もまだ痛みが消えないようでしたら病院を受診して診断書を頂いてきます。
事故の時に警察に注意されて相手が謝罪して以来、改まっての謝罪は一切ありませんので、こちらも相手の出方を見て対応を考えていくしかないと思っております。

お礼日時:2014/11/03 14:25

地元の弁護士会が開いている相談センターに先ず行ったらどうかな。

30分5000円だと思う。あるいは弁護士に交渉を代行してもらうのもいい。しろうとが紛争を解決するのは難しいかも。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後の話し合いの結果次第では弁護士にも相談していきたいとおもいます。

お礼日時:2014/11/03 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています