
結婚7年目 3歳と0歳の子供がいます
私は、育児休業中ですが、来年の4月から週4のアルバイトで仕事復帰する予定です。
主人は自営で、4年前に約4000万の借金をして実家の1階で仕事を始めました。ローンはあと11年残っています。
結婚当初から、財布は別がいいと主人に言われ、お互い15万円ずつ生活費を出し合って、その中から、家賃、光熱費、食費などを出し、余ったら貯金やときどき旅行に行く生活をしていました。
今年になってから、主人が生活費を滞納するようになり、3ヶ月ほど滞納すると私が声をかけ、入れてもらうことが2度ほど続き、今回は声をかけなかったら4ヶ月滞納しました。
私が、「もしかして、お金ないの?」と聞いてみると、経営がうまくいっていなくて、銀行から借りた運転資金もほとんど残っていないとのこと。全くそのようなそぶりがなかったので、驚きました。その時、「生活費は、来週入れるよ」といっていましたが、2週間たっても入れてもらっていないので、5ヶ月分滞納しています。今は私は無給なので、そろそろ夫婦の貯金もなくなりそうです。出産費用は私がもちました。
結婚したとき、主人は社会人9年目で、実家暮らしだったのにもかかわらず、ほとんど貯金はなかったそうです。主人は約十万円のカメラを買って数年後に上位機種を買ったり、先日は1万円のお肉を買ってきたりと、お金に困っているようにはみえず、お金の話をしたがらないので、夫婦なのに全く気がつきませんでした。私が聞かなかったのもいけなかったのだと思いますが。
私は主人と同業なのですが、私と一緒に働くのは嫌なようです。私も独立の夢があったので、必死に貯めた1000万ほどの貯金はあります。子供たちの将来のことを考え、離婚はできればしたくないので、今後、主人のお金を管理できるなら貯金をすべて渡してもいいとは思っています。でも、私に財布を握られるのは嫌、一緒に働くのも嫌なので、どうしたものか悩んでいます。お金を貸して欲しいと頼まれてもいません。
また、主人の実家には、主人の父(90代)と姉(50代無職)が住んでおり、私たちは近所のマンションに住んでいますが、義父が亡くなった後は、2世帯住宅を建てて義姉と同居するつもりだといいます。自営の借金も返済していないのに、住宅ローンはできるのでしょうか?相続は、家や土地を主人と義姉へ、お金は義姉へ相続される予定なので、相続税を払うお金もなさそうです。
義姉は精神的に病んでいるので、子育てに協力してもらうこともできません。
今後これ以上、主人の経営が悪化したらどうしようかと、先のことを考えて眠れない日々です。
何かアドバイスください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも収入のあてもないのに借金はできないよ。
あなたが保証人になれば出来るかもしれないが
今後の経営に大きな不安がある場合はあまりにも危険。
滞納がおかしいと気づかないのはちょっと甘い感覚だ。
会社が潰れたらローンの保証人は誰なのだろうか。
関係者に迷惑もかかるしそれは他人から見ればあなたにも責任があると言うだろう。
経営難でもその改善策はある。
事業縮小や経費削減や従業員の解雇や品種の削減など。
「こうなったらこう ああなったらああ」というのは
悲観的に思わず出来るだけ生き抜く方法を選択する姿勢で話し合うべきだろう。
同業者ならむしろ幸い。
ただ経営の立場の目はアルバイトの目とは違う。
貰うことだけを考える者と
切ることで困る人や苦しむ人がいる事を考えるものとでは
背負っている責任の重みが違うから。
だからもしかしたら自分の命でさえ勘定に入れているかもしれないよ。
追い詰めないよう注意しよう。
妊娠して出産して不景気でおそらく心配をかけたくなかったのかもしれない。
案外お金があるとすぐ使っちゃうタイプで干渉されたくないだけかもしれないが
自分の目には今が力を合わせる時と映る。
旦那のプライドも高そうなので少々やっかいだが
「今はそんなことを言っている場合じゃないでしょう」と一喝すべきだろう。
どのような選択であれ
もう一度覚悟をする時が来たのだ。
>もしかしたら自分の命でさえ勘定に入れているかもしれないよ。
追い詰めないよう注意しよう。
>今が力を合わせる時
本当にそのとおりだと気づきました。非難せず支えることに徹し、
力を合わせて、できることは協力してのりきりたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
儲かっていない会社を運営し続けてるってのが問題ですよね。
経営不振で生活費も入れられないんでしょ?
辞めたほうがいいですよ。
生活さえままならないんでしょ?
飛び火が来る前にやめたほうがいいです。
申し訳ないのですが、自営をする器量が備わっていないんです。
それと、50代無職の姉様に何かお世話になったのですが?
2世帯にして面倒を見る必要なんてあるのでしょうか?
いい大人をそこまで面倒見る必要なんてないんじゃないのでしょうか?
旦那様には儲からない商売は辞めてもらって
50過ぎの姉様には自立してもらう。
株式会社なら倒産。個人補償があるなら旦那様の自己破産。
ケリつけちゃったほうがいいのでは?
そして、財布は管理できる人が管理する。
今までの実績を突きつければ、誰が財布を握るのかは明白でしょう。
経営も現状維持ならいいけど、減っちゃってるんじゃ・・・
話になりませんよ。
きっと「明日、大漁旗を上げてやる」なんて言い出すかもしれませんが、
そんな宝くじがあたるみたいな話は聞かないほうがいいですよ。
傷を最小限に食い止める事を考えたほうがいいです。
本当にそうですね
お姉さんには何もお世話になっていません・・
自立してもらいたいです
経営改善の策を練ったので、半年くらい期限を決めて、
成果がでなければやめてもらおうと思います
No.3
- 回答日時:
無職の義姉は、身体に障害有りますか??
ピンピン動ける身体なのに無職なら、絶対同居しては駄目です。
我が家は無職の小姑(旦那の妹・年齢は私より上)が居ます。
ピンピン動ける身体です。
姑が甘やかした為、無職歴20年以上。
多分、外へ出られないと思います。
まぁかといって私は、そのまま放置する気は有りません→姑が他界したら、家出て貰うつもりです。
けど、スンナリ出て行かないとは思いますが。
そんなこんな状況ですし、金銭面でも借金は無理でしょうし………
とにかく、あなたが苦しむのが想像出来ます。
私は、同居してから沢山の病気になりました。
それ迄は、熱すら滅多に出なかったのに……です。
その位、身体がボロボロになります。
とにかく同居は避けてください。自分の為に………
この回答への補足
義姉は元気です・・が、なにせもう55才
一度も働いたことがないし、いまさら働けないと思います。
義父が甘やかしたためです。
家の中も掃除せず、ごみ屋敷・・・夕方まで寝て、夜起きている生活らしいです。
見た目もちょっと・・・だし、言っていることもおかしいです。
どこにも雇ってもらえないでしょう。
主人のお店で少し働いてもらったらかなり評判が悪く、
「あのひと、頭おかしいですよね」と言われてしまいましたので、今は表には出ないようにしてもらっています。
同居はどうしても嫌なので、2世帯を・・と思っていたのですが、ローンもできないのであれば
どうしましょう。
別居のお金もないですし、家と土地の名義が主人と義姉になっているので出て行けとも言えません。
義父が元気なうちは義父の年金で生活できますが、亡くなった後が心配です。
No.1
- 回答日時:
>今後更に、経営が悪化したらどうしようかと考えて眠れない日々です。
>何かアドバイスください。
こういう場合にやることは極めて明確ですよ。それは、現実のリアルな数値を基にきっちりと経営分析することです。特に、損益分岐点をどれだけ下回っているのかを数値にて明らかにすることです。その上で、
1、損益分岐点を上回るための対策の有無を判断。
2、仮に有るとすれば、それを現実化する具体策を明らかにする。
3、明らかになった具体策の実行プログラムを策定する。
4、もし、対策が無いのであれば事業からの早期撤退を考える。
幾つかの赤字経営の個人企業の再建に協力した経験があります。その場合、「事業からの早期撤退」を納得してもらったケースも当然にあります。無理して継続すれば借金500万円で済んだところが2000万円という悲劇的な結果が待っていることもありますよ。
いずれにしろ、現実のリアルな数値を基にきっちりと経営分析なしには何も始まりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 節約 主婦の方々家計のやりくりについてもし宜しければ教えて下さい! 主人、私、娘(1歳0ヶ月)の3人家族で 11 2023/07/01 16:28
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
義両親にモヤモヤ
-
お金と愛ならどちらを取りますか?
-
奨学金を返したい
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
たくさんのご意見下さい_m(__ ...
-
専門学生(19歳)です。
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
古いお金の価値
-
インクカートリッジを金にする方法
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
負債比率がマイナスってどうい...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
依存症について
-
29歳で金融資産1,700万円はまだ...
-
亡くなったおばあちゃんの呪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
株の上手な人がいるがそのお金...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
義両親にモヤモヤ
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
家族にお金の迷惑をかけられた...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
パチンコたばこ風俗ってお金の...
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
おすすめ情報