dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、結婚準備について教えてください。

私は24歳の女です。

仕事の都合上、結婚式は親族で行う予定です。
お互いの人数合わせても、30名程度かな、と話しています。

お互い同じ大学出身なので、後日共通の友達を呼んで小さなパーティのようなことは行いたいのですが…
その場合、ドレスを借りるよりも買った方が安いかな?と考えてるのですが、どうなのでしょうか?

また、新居は私の両親が以前住んでいたマンションを使わせてもらえることになり、家電もある程度揃っています。

そう考えると、結婚資金にどのくらい必要なのか分からなくなってしまいました。

彼氏とは、6年半付き合っていてお互いの両親にも結婚したい旨の挨拶を済ませてあるのですが、結婚は2年以内としか決まっていません。

ただ、彼氏は現在寮暮らしでして、仕事の事情で寮を出る為には会社の許可が必要です。
彼氏は公安職のため、独身のうちは寮へ入り緊急時の待機要員として暮らすことが規則なんです。

その為、正式に婚約したらすぐに会社への報告や改めて両親へ挨拶、両家顔合わせ、入籍、一緒に暮らす、と進めて行きたいそうなので、今から結婚式のことも少しずつ考えたいなと思っています。

今からブライダルフェアへ行って、結婚式に掛かるお金を見積もったりしたいのですが、私1人先走ってるかな?プレッシャーかな?と相談を持ち掛けるのも迷います。

新居の予定のマンションは2人で見に行って、何を買う必要があるか、などは確認してきました。

彼氏と話し合うべきことですが、描いてた結婚への道のりとは少し違っているので、相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おめでとうございます。



ドレスなんてネットで2万も出せば買える時代です
http://www.taidobuy.com/Latest-Wedding-Collectio …

どこにお金を掛けるか、どこにお金が掛かるかをちゃんと調べたほうがいいですよ。

ゼクシイを見れば、大概の必要な事や金額が載っていますので、それを見て参考にしましょう
ただし、この本に載ってるのは高い物ばかりなので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

ゼクシィを買うことに憧れてたのですが、あちらは本当に理想の結婚式だなぁ…と思い、ネットなどで調べようかと思いました(>_<)

実際に考えると私達の結婚式とは違っている気もしますし、高い物が多い…と思いまして。。

なので、ネットで安く探せると伺って参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/14 12:56

結婚情報誌 ゼクシイとかありまして


http://zexy.net/
雑誌の方でも数回に一回くらいお金の特集してますし
web上でもある程度載せてます
(紙面上でのアンケートを元にした集計なんで少し高めに出ている気もします)

ドレスは 披露宴会場ですと持ち込み料だの保管料だのなんだの借りたほうが安いような
提案をしてきますw
>共通の友達を呼んで小さなパーティのようなこと
ホテルの披露宴で 参列者用が会場で着替えているのと同レベルな扱いでしたら
検索すれば5万円以下とか 使い捨てな金額のもあります(中古)
(クリーニングで1~2万します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、すみません。

ドレスは、確かに持ち込み料が掛かるそうですね。
中古でも構わないので、探してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/14 12:49

結婚の準備金と結婚をしてからの生活費とが、どこか? ごちやごちゃになってしまっているような感じでしょうか?(笑)



いわゆる地味婚みたいな感じであれば、出来るだけ結婚式でも貸衣装などを多くして経費を抑えたり、結婚式場を利用するのであれば? 出来るだけオプションの設定を極力少なくするなどの方法が考えられます。(オプションはほんの小さなイベントでも料金的には割高になりますので注意が必要です、本当に必要なものだけ、欲しいものだけにとどめておくと良いでしょう)

記載されてはおりませんでしたが、新婚旅行とかの計画はまだ予定が無いのでしょうか?

結婚式にかかる費用は親族やお友達(親友のレベル)に限定をして双方で約30人ぐらいのレベルの予定みたいですが、小さな式場ですとザーッと言えば1人3万円程度で余裕をみればおおよそ100万円、名前の知れている結婚式場ですと、1人4万円~5万円程度の計算で余裕を見れば150万円、それに結婚式そのものにかかる基本料金50万円~100万円程度、それでもかなりの金額になるかとは思います、新婚旅行の行先によっても、その予算は大きく違って来ますので、もう少し計画的なプランが必要だと思いますよ!
(ちなみに結納金は後からの計算になりますので、規模にもよりますが、最低でも150万円程度は2人でどうにかご都合をつけないとという計算にはなるのではないのでしょうか?)
新婚旅行の費用を別に考えて、総予算200万円以下というのが? ある意味での目安になるのかもわかりませんけれども? それも人それぞれで、ケースバイケースですから、平均とか基準とかの金額は自分のやり方次第だと思いますよ、500万円程度かける人もいますし、100万円以下の人もいますので、その人その人で結婚にかける「相場」もかなり大きく異なっていると思います。

出来るだけ結婚式そのものは地味にして、新婚旅行は1週間程度の予定で海外でというのも?
(グアムやサイパンなどの比較的近場の海外なんかは日程的にも人気みたいですね)
最近の若い人の傾向みたいです、なんせ? そうそうあることではありませんからね?
たびたびあっても? 決して喜ばれることではありませんので(笑)
旦那の方の日程とか、お休みがどれぐらい取れるのかだとか? 具体的にもう少し2人で話し合ってから決められた方が良いかと思いますよ!
それから、親の意見も参考にした方が無難だと思います、なんせ、人生の先輩でもありますし、これからも2人がお世話になるのですから、まわりの人達の意見も参考になされた方が無難だと思います。

ちなみに、ドレスやタキシードのような特別な衣装だけは「借りた方が」おとくなはずですので、参考にしてみて下さい、とにかく今は、あわてないことですね!

結婚式や新婚旅行などの計画のお話と、結婚してからの家庭生活での取り決め事とは、またお話が別になりますので、それは式や旅行が終わってから徐々に2人で話し合って決めて行くのが普通だと思いますよ!?(笑
まぁ~、おめでたいお話なので・・・陰ながら応援いたしております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答、ありがとうございました。

新婚旅行、計算に入れることを忘れていました!
お互い新婚旅行のお休みは5日程度頂けるので、イタリアなどヨーロッパへ行きたいね、と話しています。

そう考えると、また変わってきますね。

何にしても、生活費と結婚費用がごちゃごちゃになっていたので、漠然と不安になってたのだと分かりました。
結婚式のこと、もう少し落ち着いて考えてみます。

ドレスも、借りた方がいいと教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/11/09 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!