
社宅か賃貸かで迷っています。
主人の転職が決まり、社宅か賃貸か選ばなくてはいけません。
社宅は負担額3万円で、自分たちで借りる場合の家賃補助はありません。
家賃相場は6万円~9万円くらいになりそうです。
今の職場は借り上げ社宅なので、社宅に住んだことがありません。
今結婚3年目で、私は妊娠中です。
社宅に住んだと同時期に出産になると思います。
社宅に住むことのメリットは安いところです。
逆にデメリットというか心配していることは、社宅での人間関係です。
子供ができるので家にいることが多くなると思いますし、そうすると社宅での人間関係も密になるのではないか、と心配しています。
あと、主人も私も年上の方に気を使うのが苦手な方なので関係がこじれたりしたら主人の仕事にも影響するのではないか、と心配しています。
それから、初めての子育てになるので余裕がなくなるのではないか、そんな中で会社の奥様方とちゃんとやっていけるのか、心配です。
役割や掃除など子供がいてできるのか。
子供の泣き声で迷惑をかけるのではないか、と心配しています。
選択肢としては、(1)社宅(2)賃貸(3)社宅、嫌なら賃貸に引っ越すの3つです。
(3)の選択肢を主人に話ましたが、あまりいい反応ではありませんでした。
主人も社宅か賃貸か迷っているようで、どちらがいいとはまだはっきりしていません。
社宅が嫌で賃貸に引っ越したと誰が見ても分かるようだと結局周りの職場の方の印象も良くはならないだろう。それなら最初からどちらにするか決めたいようです。
主人の年収は600万~700万くらいになる予定です。
子供もできるので社宅に住んでその分貯金できるのは魅力的です。
転勤はありますが、主人に聞くとそんなに頻繁にある感じではなさそうです。
自分ならこうするなど、アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社宅のデメリットでトラブルが起きた場合、仕事に影響するのでは?
とありますが、
その部分はお互い様なのか、マンションはもちろん、団地ほどやりたい放題にはならないようです。
なので、気を使い合う分、ご近所関係はイメージ程は悪くなく良好のようです。
一般的にご近所の子どもというのは、気にかけます。
同じ会社の人間ということで、まったくの赤の他人でないので夜の泣き声も不快さは緩和されるかもしれません。
ちなみに、ご近所の子の煩さだけでなく、夫婦喧嘩、不仲も漏れます。
コジンジョーホー・ブーム以来、今は、よその家庭と必要な程度だけ付き合う、
干渉されないようにする、なるべく情報を出さないようにするのがスタイルですが、
昔のように、家庭内をよそに晒すというのは、近隣住人との垣根を無くし、
お互いに困った事や恥かしい事を共有するようにも通じ、お付き合いが、かえって角が取れて円くなるのかもしれません。
地域の祭事って、そういう目的もあったのかもしれませんね。
要するに、私はイメージ程悪くはないと思ってます。
回答ありがとうございます。
社宅の人間関係が気になっていましたが、そんなに気にするほど大変ではないかもしれない。という気がしてきました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(4)賃貸、お金がきついようなら社宅に変更する、というのが良いんじゃないかと思いますが‥お子様を育てながら生活レベルを下げるのはきついですしね。
経済面からも、社宅に住んだら出にくいと思いますよ。ご参考まで。回答ありがとうございます。
新たな考え方でした。
賃貸→社宅、という選択肢も入れて考えてみよう、と思いました。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メリットとかでメリットとかを考える前に社宅を見に行ってどんな人達が
住んでいて、貴女と同年代の女性がいるのかどうか、小さい子供はどれぐらい
居るのかなどをリサーチするのが大切じゃないですか。
社宅があるということは貴女が言われるように出費が少なくて助かりますし、
隣近所にどんな職業の方が住んでいるのかを聞かなくても分かりますよね。
人付き合いと言うのは、住んでみないと分からないし、貴女もこれから子供を
産んで母親になるのですから、子供を産んだ先輩方が社宅にはいると思いますので
出産の事や子育ての事をどんどん話を聞いていけばイイのです。
貴女が何もしなければ子供さんも遊び友達が少なくなるのですよ。
独身と母親ではすること考えることも全く違うことを頭において生活することです。
賃貸を借りても隣に誰が住んでいてどんな人かも分からないよりは社宅のほうが
良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
転職先は遠いので、なかなか行けないのですが、入居前に一度は見に行く予定です。
人付き合いは結局住んでみないと分からないですよね。
他の方の回答を読んでみても考えすぎかな、という気がしてきました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 やることなすことイライラするバンドマンがいます。 ファミレスでメニューを選ぶの遅くてなかなか決まらな
- 2 やることなすことイライラするバンドマンがいます。 ファミレスでメニューを選ぶの遅くてなかなか決まらな
- 3 初めて男友達と2人で遊びに行くのですが、何を話せばいいですか!?とりあえずゲーセンに行くことは決まっ
- 4 【助けてください】 私は短大に通ってます。 レベルはめちゃ低いです。 私は将来就きたい仕事が決まっ
- 5 入院の打ち明けについて。 わたしは10月から、バセドウ病眼症の治療で約一ヶ月程度入院することが決まっ
- 6 身長が高くなる秘訣、ストレッチ方法などを教えて下さい! 高一男子です。身長というのは親の遺伝で決まっ
- 7 企業に面接に行くため学校を休みました。学校には届け出を出してますが、班の子らにも言っておくという決ま
- 8 私は新高2なんですが、進路で迷っています。 私は将来の夢が獣医師なので、理系のクラスに行くことは決ま
- 9 8歳のパピヨン(オス)について、質問させて頂きます。 娘が夜の勤めをしている時に飼い始め、毎日、決ま
- 10 社宅に住んでいる者です。妻が同じ社宅に住んでいる60代女性とトラブルになっています。 元はと言えば、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
借り上げ社宅を用意してもらっ...
-
5
社宅のくせに満足している人の...
-
6
突然の社宅規定変更で退去させ...
-
7
寮(家族寮)、社宅に入ってい...
-
8
社宅で、部屋に友達を呼ぶのは...
-
9
古い・狭い社宅で快適に暮らす...
-
10
東京メトロの社宅に住んでる方...
-
11
レオパレスの社宅ってその会社...
-
12
社宅について悩んでいます
-
13
社宅 嫌がらせ
-
14
社宅に馴染めない・・・
-
15
社宅の主婦のお付き合い・困っ...
-
16
引っ越したけど前の家に戻りたい
-
17
社宅(団地)の引越し挨拶はど...
-
18
社宅に住むことになりました
-
19
会社に提出する上申書について
-
20
大きい窓に名前はありますか?
おすすめ情報