dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは累進課税の逆ですよね?
アベノミクスは軽自動車しか買えない庶民には厳しく、ゴルフをする余裕のある金持ち優遇としか思えません。
そんなにお金持ちが多いとも思えないんですが。
アベノミクスのせいで生活が苦しくなった人の方が多いと思うのにどういう人が阿部内閣を支持しているのですか?

A 回答 (6件)

金持ちを優遇する政治=>金持ちになりたいと思う=>金持ちが増える=>税収が豊かになる=>国が反映する。


貧乏人を優遇する政治=>貧乏人がうらやましくなる=>貧乏人が増える=>税収が不足する=>国が滅びる。
    • good
    • 2

こちらは既にシーズンが終わりましたが早くゴルフ場利用税なんて廃止して欲しいですよね。



>これは累進課税の逆ですよね?
→論点が違いますね。
ゴルフする人は必ず金持ちなのか? 違いますよね。女子プロなんかでも靴も買えず穴のあいた靴底にガムテープつけて練習してプロになって稼いだ選手もいます。一方で貯金余っているのに年金たんまり貰って遊んで不要に長生きしている老人もたくさんゴルフ場には来ています。
要は消費税あげてゴルフ場利用税も取る二重課税がどうなのかという議論があるだけ。
都市の周辺市町村に落ちることになるゴルフ場利用税廃止反対論者も自民党にはたくさん存在します。

>アベノミクスのせいで生活が苦しくなった人の方が多いと思う
→あまり見かけませんが・・仮に食費が半分、家賃が半分になったら楽になるでしょう、そういう方向を目指すべきです。
ただ低収入の方が田園調布に住んだりフォアグラ食べる事はおかしいですよね。
格差(能力、努力の差)を認知しつつ外国米や郡部の町営住宅で安心して暮らせるようすべき。

累進課税で所得多い方からガッポリ徴収する。消費税を20%にする。面倒な税の種類は2つにする。
以上が当方の主張なので公務員寄りの安部政権を支持できません。

公務員に騙されて「受益者負担」とやらに踊らされている方が多いようではダメですね。
    • good
    • 0

ゴルフは、もはや娯楽ではなくスポーツという解釈ですね。


娯楽だったら課税してもいいけど、スポーツに課税はおかしいというのが理由です。
自分のやりたい領域は非課税にして、そうでない領域は課税する・・・政治家の常です。
    • good
    • 0

安倍です。

間違えないように。世の中の阿部さんに失礼です。
安倍さんの政権は自由民主党ですね。支持する母体は経団連をはじめとする経営者です。従って、経営者向きな政治を行うのです。
誰のための政治かと言えば経営者のための政治になります。支持母体に反感をかっては選挙で不利になりますからね。その支持母体の方々の趣味がゴルフなのでこの税金負担を軽減して支持母体の評判どりをする。貧乏人は世論を誘発するような団体は少ないので貧乏人を敵にまわしても選挙に影響はない。だいたい、貧乏人は政治に無関心で票に結びつかないから貧乏人を痛めつけても困らない。
改善するなら貧乏人が政治に力を持つことです。
    • good
    • 0

多額の政治献金をしている朝鮮統一教会です。

    • good
    • 0

高額納税者(=裕福層)が支持しているのです



低額納税者(=貧乏人)は、自分達の納めた税金分以上の恩恵を高額納税者が納めた税金で受けているので、高額納税者とその支持する政権に感謝すべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、うまく質問ができてなかったようで意図がわかっていただけなかったみたいです。
それでベストアンサーを選ばずに締め切りました。
答えて下さった方々にはお詫びします。回答ありがとうございました。

高額納税者の数はそれほど多くはなく、恩恵を受けていない庶民の方が数が多いはずなのになぜ選ばれるのだろう?と疑問に思って質問しました。

まだ私がお礼も締め切りもしないうちにこれがベストアンサーに選ばれてしまいましたが、別にこれがベストな回答だとは思いません。

お礼日時:2014/11/12 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!