

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のトイレに家族の誰が読んでいるのか
「考証要集」という本が置いてありまして
ちょうど先ほどこんなことが書いてありました
「敵味方の色分け・駒」
要約
西洋兵学では地図上の味方を青、敵を赤と色分ける。
19世紀末にはすでにそうなっていた。
赤と青が1本になった色鉛筆は、本来はこのための軍用品らしい。
(後略)
敵が赤、味方が青ということらしいですね
軍用ではありませんが
これでいうなら
丸印は青、バツ印は赤という感じがしませんか
何か言われたら、このお話をされるとよろしいのでは
No.3
- 回答日時:
警告は「赤」、という大原則からは、NGであるバツ印を赤色にするのが、みなさんになじみがあると思います。
ややこしいこというと、「本当に気を付けないといけない」「危険なもの」「致命的なこと」を目立たせる色が、赤という激しい色、ということなので、OK だから赤 というのもあり得ますし、NG だから赤 というのもありえます。
ただ、あまりたくさん赤が使われていると、警告色の意味が薄れる(どれが一番の危険かわからなくなる)ので、それを踏まえて「赤色」の使いどころを決める必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
セロハンの色と透過した光について
-
I/Oの意味
-
色の読み方。
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
数学に強い方、ご教授下さい!...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
白色度について教えて下さい。
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
夕焼けになる前に緑色が見えな...
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
環境色について
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
理科自由研究についてわからな...
-
「酒色に溺れる」
-
自分の眼を形容するときに J'a...
-
どぎつい色とはどういう意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報