
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IEEE1394(別名iLINK,FireWire)は、昔は沢山出ていたのですが、
今は、高速化したUSB2.0/3.0に取って代わられたみたいです。
IODATAやBuffaloで商品検索をしてみたのですが
現在はインターフェースボードすら売ってないようです。
Amazonはもしかしたらあるかもしれませんが
簡単に探したところ、ケーブルはあるけれども
USBに変換する物は見当たりませんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/14 11:11
ご回答有難うございました。
折角、ご回答頂いた他のご回答者さんには済みませんでした。というのは私の質問が舌足らずでした。
私のパソコンはノート型でデスクトップ型ではありません。従って、インターフェースボードは取り付けられません。私もネット上でUSBとiL.inkの変換ケーブルを探したのです。唯一見つかったケーブルはソニーのカメラには非対応とのことで、もっと他には無いかと思いましたのです。
No.3
- 回答日時:
PCのIFがわかりませんがIEEE1394の増設カードは探せばあるにはあります。
http://www.area-powers.jp/product/pcie/other/pef …
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display …
No.2
- 回答日時:
あります(ありました)。
多分、現在は生産完了していますので、中古品か、流通在庫品を
探してください。
DVがHDVなら、パナDIGAの上位機種及びSONYのEX3000で取り込めます。
HDVでないなら、現行機ではEX3000のみが取り込めます。
各社昔の機種では取り込めたのですが、EX3000を除いて数年以上前に
取り込みが出来なくなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
動画画素数について
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
PCで動画再生時のアップスケー...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
テープが出てこない。。
-
HDモードとSDモードの違いは何?
-
iMovieで編集すると画質劣化
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
ビデオカメラの被写体
-
ビデオカメラのトラブル
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
SONY VX1000で、マイクと照明を...
-
handycamのDCR-HC40のC:31:42の...
-
DVテープPC編集、キャプチャだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
IEEE1394何に使うの?
-
miniDV→DVD
-
ビデオカメラとパソコンをつな...
-
初めまして!!早速質問失礼しま...
-
カメラ本体にヘッドホンを繋い...
-
旧式ビデオカメラで録画した映...
-
古いビデオカメラで撮った映像...
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
ビデオカメラから映像データを...
-
日立DVDカム-DZ-MV580の映像を...
-
ビデオカメラのデータを完全消...
-
ビデオカメラからPCに取り込ん...
-
Canon HF11 内蔵メモリの保存法
-
このビデオカメラはIEEE1394ボ...
-
試合の撮影と共有は、スマホ? ...
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
家庭で撮った8ミリビデオテープ...
-
ビデオカメラから直接DVDレ...
-
ビデオカメラについて教えて下...
おすすめ情報