dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーBDZ-RX105でHDDからDVD-Rへのダビングができなくなりました。
ダビングは通常のダビングで思い出ダビング等ではありません。
DVDのVR化、ファイナライズ、タイトル入力はできてダビングを開始するのですが、ダビング途中でダビングが停止してしまいます。
本機の自己メールには「問題が検出されたため正常にダビングされなかったタイトルがあります」といったメールがあります。
使用DVDはビクターのDVD-Rで台湾製です。
レコーダとDVDの相性がありますが以前まではこのDVDでもダビングできていました。
他の症状としてはHDDからブルーレイディスクに思い出ダビングが成功したり失敗したりがあります。

症状改善に何か解決策などありますでしょうか?
それとも修理に出したほうがいいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

A 回答 (1件)

電源を切ってコンセント抜いて入れ直してみたり、


リセットボタン押して、やり直したりしてみたりしてもダメですか?

もし直らなければ、修理でしょうかね・・・。
部品の価格によっては買い替えになるでしょうが。

先代のレコーダが限界になったとき、修理担当の方に
「症状が出た初期の時点なら部品交換でなんとかなったかも」と
言われました。
結局うちは買い替えたんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リセットしたらダビングできるようになりました。
また同じような症状がでて直らなければ買い替え検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/29 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!