![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
事の発端は自分はパソコンに疎く、パソコンを購入する際に迷っていた際、知り合いが自分が作った物を安く売ってあげる、この方が絶対にお得、と熱弁され、愚かにも口車に乗ってしまった事が発端です。その後使っていると明らかにいろんなサイトに自分以外の誰かがログインしている節がありました。そこでウイルスバスターを使いチェックするとウイルスが検出されました。買ったときにワクチンは入れており買って一ヶ月で感染が確認され自分では怪しい行動はしていないのでウイルスバスターを入れた後のパソコンに手動で入れられたのかもしれません(購入時その知人は自分が組み立ててあげるということで一緒にいます)。最初は知人を疑ってはなかったのでウイルスにかかったことを相談していたのですがうまくいえませんが言動や態度などがどうにも違和感を感じ、これはこの人の仕業では?と思ったときからいろいろ辻褄があうように思えた次第です。他にも違和感として何もしていないのに勝手にパソコンが起動する、今自分がパソコンでしていることを知られている節がある、履歴に身に覚えのない履歴があるなどです(一人暮らしなので家族も使っているとかではありません)。ですが結局物理的な証拠があるわけではないので何も言えず、15万近くも出して買ったパソコンなのでウイルスが見つかったからとすぐに買い替えを検討もできず、とりあえずウイルスを削除したら大丈夫かと思っていたのですが、メールアドレスやパスワードを何度変更しても一向に不正なログインが続いています。もう精神的にも疲れてしまったのでご質問させていただきました。質問したいのはこのパソコンはいくらもったいなくてももう処分するべきなのか、処分するにせよしないにせよ今被害を防ぐためにしたことがいいことはあるか、警察などにやはり相談したほうがいいのか。ということです。そしてこれはパソコンを買い換えたらもう大丈夫なんでしょうか?パソコンは高価なので買い換えたとしても結局何らかの方法で情報を盗めてしまうならただの無駄遣いになってしまうので・・パソコンに関しては私は本当に疎く、自分の無知さが招いた結果だとも思うのですがもう疲れてしまいました・・どうかご助力をお願いします・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
仮にDやEドライブにウィルスの感染源のファイルがあった場合。
Windowsの再セットアップ後にそれをクリックしてしまうとまた感染してしまいます。
C[Windows(キレイ)] < 操ラレテナイヨー D[ウィルス.exe] < クリックシテネー
→Dのウィルスファイルをクリック
C[Windows(感染)] < 操ラレタヨー D[ウィルス.exe] < ヤッター
こんな感じ。
が、Windows再セットアップ直後ならばWindowsはウィルスの支配下にないので、
再セットアップ直後にD、Eドライブをフォーマットすれば完璧です。
つまり、Windowsが感染していない状態ならば
感染源であるウィルスファイルをクリックしない限りは、
ハッカー(いたとして)も手出しができないというわけです。
仮に質問者さんのパソコンが本当にリモートコントロールされていたら、と仮定して話しますが、
こんな可能性も考えられます。
◆ ◇ ◆ ◇
質問者「どうもウィルスに感染して操られているようだ。こまったなあ。」
C[Windows(感染)] D[ウィルス.exe]
質問者「DとEをフォーマットしよう」
C[Windows(感染)] D[ ]
ハッカー「げげっ。まずいぞ。対策されてしまう」
C[Windows(感染)] D[怪しくないファイルだよ.exe]
ハッカー「Cドライブを初期化される前に、こっそりDドライブにウィルスを潜り込ませてやったぜ」
質問者「Windowsを再インストールしたぞ。これで安心だ」
C[Windows(キレイ)] D[怪しくないファイルだよ.exe]
ハッカー「Windowsが初期化されてパソコンが操れなくなってしまった。どうか罠にかかってくれ」
質問者「おや?初期化したはずのDドライブにファイルがあるぞ。なんだろう。カチカチッ」
C[Windows(感染)] D[怪しくないファイルだよ.exe]
ハッカー「やったぜ。また操れるようになった。」
◆ ◇ ◆ ◇
実際のファイルの名前は仕事関係だの家族写真だの、
いかにも間違ってクリックしてしまいそうなファイル名にしますけど、
そんなケースもあるということで。
これを防ぐには────、
◆ ◇ ◆ ◇
質問者「Windowsを再インストールしたぞ。これで安心だ」
C[Windows(キレイ)] D[怪しくないファイルだよ.exe]
ハッカー「パソコンが操れなくなってしまった。罠にかかってくれ」
質問者「念のためもう一度Dドライブをフォーマットしておこう」
C[Windows(キレイ)] D[ ]
ハッカー「やめて!やめてください!」
質問者「これで100%キレイなパソコンが手に入ったぞ。
これからは怪しいファイルには気をつけよう。」
C[Windows(キレイ)] D[ ]
ハッカー「これでは手出しができない。ちくしょう!」
◆ ◇ ◆ ◇
といった具合。
Windows再インストール後のD、E他のドライブをフォーマットで完璧。
あとはインターネットで怪しいサイトに繋げてウィルス貰ったりするか、
メールに添付されているウィルスを開いて感染するか、
手動で直接ウィルスをブチ込まれたりしない限りは安全です。
……まあ生きていくうえで危険はいっぱいですが、
そのへんは自己防衛ということで。お互い頑張りましょう。
No.7
- 回答日時:
他人の作った自作パソコンですよね?
捨てるしかないです。
捨ててメーカー品を買いましょう。
買ったらすぐセキュリティ入れて気をつけて使いましょう。
フォーマットしろという話しが出てますが、ソフトではなく物理的にハードウェアとして組み込まれてる可能性があります。
こうなるとウィルスとかそういう問題ではなく、普通にお手上げです。
買い換えましょう。
その方が精神安定上も有効だと思われます。
~追伸~
5万円くらいで結構いいノートパソコン買えますよ。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
確かに、15万って高すぎます・・・・
ですが、実は、それ、ウィルスとして検出されていますが、
ウィルスでない可能性があります。
(ただし、望ましくないソフトウェアではあるでしょう)
これの場合、不正にソフトウェアをインストールしている可能性も
あります。
(なにげに、豪華にMicrosoft Officeとか入ってたりします?)
ーーーーー
ただし、
>何もしていないのに勝手にパソコンが起動する
これは、設定で直すことは可能ですが・・・
>今自分がパソコンでしていることを知られている節がある
こちらは、明らかにストーカーされている可能性があります。
>履歴に身に覚えのない履歴があるなどです
PC購入直後の身に覚えのない履歴であれば、問題ないのですが、
それ以降であれば・・・・
とりあえず、警察に相談して、証拠を取り押さえてもらってから
パソコンショップ等で別途見てもらった方がよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
何かコンピュータのセキュリティとは別に原因があるような気もしますが……。
とりあえず、
・WindowsOSの7か8のソフトを買ってくる(既にあるのならそれを使う)
・ハードディスクをフォーマット(初期化)する(保存したファイルやWindowsの設定、その他全てのデータが綺麗さっぱり消えます。後から泣いても戻ってきません)
・まっさらに初期化されたハードディスクに、新しくWindowsをインストールする。
(※方法は文末)
と、これで100%安全なマシンが手に入ります。
データはハードディスクに保存されてるので、
全てのハードディスクを交換されてしまえば、もう手出しはできませんよ。
ただ、退避させたデータを戻すときに感染することもありますから
パスワード等は手書きで残して新たに手打ちで入力・設定していけばより安心です。
あとはセキュリティソフトを入れて、
怪しいもの(誰が使ったかわからないUSBメモリ等)は繋がない、というくらいです。
ハードディスクが複数ある(Cドライブの他にDとかEとか)複数ある場合には、
とにかく不安の芽は全て摘むという意味でも、それらも全てフォーマットしておくと精神衛生上良いかもしれません。(※)(※)
(※)Cドライブのフォーマット方法
・Windows7か8のCDを入れてパソコンを起動
・「Windowsの新規インストール」を選択。
・「インストール領域を選択してください」と表示されるので
Cドライブと同じ容量のドライブを選択。
・「初期化されますデータ全て消えますがかまいませんね?」などと聞かれるのでOKを選択。
・あとは自動的に全てのデータを消去してWindowsをインストールしてくれます。
よくメールやインターネットのサイトのIDやパスワードのメモを取り忘れて泣く人がいるので、
フォーマット前に念入りに、念には念を重ねた上でもうひとつ念をマシマシでチェックしておきましょう。
フォーマット後に「あーっ!忘れてたー!」となっても、消したデータは戻ってきませんので。
(※)(※)Cドライブ以外のフォーマット方法
こちらを参考に。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0908201065864/
再三再四言いますが、消したデータは逆立ちしても戻ってきませんのでくれぐれも慎重に。
値段については……、性能面がわからないのでなんとも。
おそらくモニタも込みでしょうし、うーん、まあそんなもんかな。どんなもんかな。
ちなみに私のゲーム用PCはミドルクラス(中級の普及帯のパーツ集めたもの)で、
本体13万のモニタが4万で、あと付属品もろもろでやっぱ17万くらいかかってますね。
「事務作業できればいいや。モニタもこだわらない」という話なら
低性能の本体7万のモニタ1万くらいでも出来ないことはないです。寿命短いのでお勧めできませんが(・ω・。
ご友人が「パソコンは良いものを使わなきゃだめだ」という信念の元に薦められたなら
モニタ込みで14万程度なら、まあおかしくもないかなー、とは思います。
まあなんにせよ、中身次第ですね。文章からじゃわからないので、なんとも。
No.3
- 回答日時:
>>他にも違和感として何もしていないのに勝手にパソコンが起動する、今自分がパソコンでしていることを知られている節がある、履歴に身に覚えのない履歴があるなどです(一人暮らしなので家族も使っているとかではありません)。
完全に外部からリモートでPCをコントロールされていますね。
>>とりあえずウイルスを削除したら大丈夫かと思っていたのですが、メールアドレスやパスワードを何度変更しても一向に不正なログインが続いています。
PCのド素人が、パソコン誌のアンチウイルス評価で年々ウイルス検出率が低下していると悪評価のウイルスバスターを使って駆除しても、ウイルスの完全削除はできないと思います。
>>警察などにやはり相談したほうがいいのか。ということです。
警察もサイバー犯罪の知識は持ってないことが多いですよ。現実に、銀行預金が盗まれたなどの物的・金銭的被害が無い限り、相手にしてもらえないでしょう。
>>どうかご助力をお願いします・・
すでに回答がありますが、さしあたり、PCデポなどのショップで診断してもらったほうがいいと思えます。
たぶん診断は、「X」って結果になるでしょうから、忌まわしいPCってことことで、売り払って別のPCを購入するか、ショップでそのPCにOSの再インストールからやりなおしてもらうのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
一度ハードディスクを完全に空にして、OSからセットしなおすことで、9割以上のタイプのウイルスは除去できます。
ウイルスではなく、設定が問題ではないでしょうか。変更前のメールアドレスやパスワードがまだ使える状態のままとか。
OSと、最低限必要なソフトだけにしてみましょう。
別のパソコンに詳しい人に作業してもらいましょう。
自作パソコンで15万は、高い。その予算内でかなりの高性能機が買えます。
返品が効けば、返品してその予算で新品購入が一番。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルスの感染について
-
オークションでパソコンが安く...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
w32.randex.gen
-
ネットを使って調べ物などをし...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
パソコンの画面全体が黒の下地...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
Vectorでウィルス出現?
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
大きな海賊ドクロマークが出て...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
レンタルDVDをPCで見る行為
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
Windows 7を安全に使い続ける方法
-
W32とは
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
IEのアイコンの名前が勝手に・・・
-
ウイルス感染?
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
アダルトサイトが勝手に立ち上...
-
ウイルス感染・・・パソコンを...
-
w32.randex.gen
-
デジカメとウイルス
-
データ放送でウイルスはありま...
-
Macからウインドウズへウイルス...
-
ウィルス名のW32って?
おすすめ情報