
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まずネットワークと共有センターを開きます。
次にワイヤレスネットワークの管理を開き、
つなげてあるインターネットをシングル左クリックした後に右クリックをし、
ネットワークの削除をクリックしてはいをクリックすれば削除でき、無線には接続が出来なくなります。
そのようにすれば、有線でつなげることが出来ます。
ウィンドウズ7の場合
多分ですけど…
No.5
- 回答日時:
>モデムの型番ですが認証機器名はPR-S300NEです。
それはルーターなので「atermWR8165N」を外して「PR-S300NE」のLAN側の4つのポートのどれかとパソコンを繋いでください。
無線ルーター(atermWR8165N)の電源が入っていなければパソコン内臓の無線子機は接続先が無いのでそのままでも問題ありません。
>無線と有線が繋がった状態ということですが、ネットワークは無線になっていますがこれはだいいのでしょうか(..)
通信ができていれば問題ないです。
強いて、パソコン内臓の無線子機を無効にする場合は「ネットワークと共有センター」を開いて「アダプターの設定の変更」で「Wi-Fi」を右クリックすれば「無効」にできます。
基本的には「コントロールパネル」の中の「ネットワークと共有センター」から開くのですが簡便的にタスクバーにある無線LANのアイコンを右クリックしても「ネットワークと共有センター」を開けます。

No.4
- 回答日時:
パソコンのOS(基本ソフト)はWindows Vista/7/8/8.1の内どれですか?
OSによって操作方法が多少異なります。
また、モデムの型番が提示されていないので、NECのatermWR8165Nを外したときの接続方法が特定できません。
無線LAN接続の状態でLANケーブルを追加して無線ルーターのLAN側からパソコンに繋げば無線と有線が同時に繋がった状態になり、そのままでも問題は起りません。
強いて無線LANを切りたいときはパソコン側の無線LANアダプターを無効にすれば良いでしょう。
モデムにルーター機能が付加されているときは無線ルーターを外してモデムからパソコンへLANケーブルで接続すれば良いでしょう。但し、無線ルーターの電源を切ってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。Windows8.1になります。
モデムの型番ですが認証機器名はPR-S300NEです。
無線と有線が繋がった状態ということですが、ネットワークは無線になっていますがこれはだいいのでしょうか(..)パソコンから無線を無効にする方法がわからないので検索してみます。
モデムのルーター機能もよくわからないのでやってみます。
No.3
- 回答日時:
無線接続(Wi-Fi)から、有線接続(RJ45)LAN接続に切り替える場合の前提条件
有線LANに接続しようとするパソコンの本体仕様により接続形態が変わります。
パソコン側にLANケーブルの接続口がある場合は、
1.無線を止める つまり、接続停止の操作を行います。
2.LANケーブルをパソコンに接続すると有線接続の開始が自動的に行われます。
もし、ここで有線接続の開始が行われなければ、パソコン側の有線LANアダプタが無効の設定になっていますので、これを有効にする操作が必要となります。
詳細の操作についてはお持ちのパソコン取扱説明書の関連項目をじっくり読んで理解してください。
パソコン側にLANケーブルの接続口が無い場合もしくは、有線LANポートに障害のある時は、
1.USB接続用のLANアダプタを別途購入 用意します。
2.上記、LANアダプタをパソコンが自動で認識し、無線接続経由でWebから該当ドライバーがインストールされる場合と、LANアダプタに付属のCDより駆動ドライバーのインストールを行います。
3.ドライバーのインストールが完了したら、パソコンの再起動を行います。
4.無線を止める つまり、接続停止の操作を行います。
この時、自動的に有線LAN接続が開始されると思います。
無線接続で通信速度の変動が大きかった場合は、有線LANで常に安定した通信速度が得られるハズです。
この回答への補足
細かくありがとうございます。ですが正直全然わかりません。。。
無線ルーターの電源を抜いて有線を指しても無線のままのアドレス?になってしまいます。
パソコンの初期化も試してみましたが同じでした。 asusの取り扱い説明書の優先接続の項目を読みながらやってみましたが戻りません。。
No.2
- 回答日時:
>有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて
上記の戻すとはどのような操作をされていますか?以下のようなら問題なく切り替わります。
0)無線LAN接続状態で、
1)有線LANのケーブルを挿す:これだけでは無線LAN接続が継続されます
2)無線LANを切断操作する:この操作によって有線LANに切り替わります
注)パソコンのIPアドレスは無線LANから有線LANに切り替わった時に再取得されますが、同じアドレスが割り当てられることもあります。
この回答への補足
ありがとうございます。
無線ルーター(これとモデム?と繋いでいた)に指していたLANケーブルをパソコンにさしています。有線LANのケーブルをさしても戻りません。インターネット接続になっていますが無線のアドレス?のままです。。。
No.1
- 回答日時:
有線・無線共にIPアドレスを自動取得する設定していれば、基本的にはLANケーブルを挿すだけで有線は繋がります。
無線LANを切った状態でLANケーブルを挿してみます。ブロバイダからもらったモデムの「初期設定」をしなおすのは?
参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1304751936
この回答への補足
IPアドレスというものもいまいちよくわかりません。。。
無線ルーターの電源を抜きWi-Fi接続を切りLANケーブルをつないでいますが無線のアドレス?のままです。
モデムの初期設定はリセットを押してみましたがいまいち反応がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 2 2022/12/21 00:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
教えてください Windows11で暗...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
電線からインターネットに接続...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のiMacのインターネット...
-
PCの無線LANアダプタをソフトな...
-
無線LANを有線に戻したい
-
iPhoneの固定IPの設定がうまく...
-
WZR-S600DHP
-
無線LANアダプタ、無線LA...
-
無線LAN RT-200KIに対応してい...
-
プリンター「canon TS8230」の...
-
デスクトップパソコンについて
-
【パソコン】タワー型と一体型...
-
2台のPCをLANで結びファイルと...
-
無線LANアダプタの価格の高低差...
-
パソコンがインターネットに繋...
-
現在イオ光を有線にて使用して...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
おすすめ情報