
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップパソコンで無線LANの記載のないものは搭載されていないと思ってください。
無線を追加するつもりならPCIeでボードを追加するか、スロットがあればm.2に無線LANカードとアンテナとを追加するか、中継器からLANケーブル接続するなど様々な方法があります。USBでの接続もその一つですが私はUSBの接続はあまりお勧めしません。USBでのLAN接続で十分な受信できればいいのですができなかった場合アンテナをつけることができないからです。
No.6
- 回答日時:
1:
デスクトップパソコンでも 無線LAN機能がマザーボードについているものがありますので
そういうのをお探しになる方法
2:
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%8 …
のような無線LANカードを 別途ご購入なさって パソコンに装着する
3:
他の方々からもご回答がありますように USB接続の無線LAN子機を買う
のどれかです
No.5
- 回答日時:
無線LAN 子機 USB で検索して
USBの無線LAN子機をデスクトップPCに刺して使えばいいのではないでしょうか?
Amazonと価格コムで検索した結果をURL短縮サイトで短縮してリンクしておきました。
参考にしてみてください。
http://kisu.me/EsZ
http://kisu.me/Et0
No.4
- 回答日時:
液晶モニタ一体型のデスクトップパソコンならもれなく無線LAN機能が付いてきます。
・・・本題・・・
無線LAN機能を持っているパソコンであれば、無線LANの規格についての記述がありますので、
質問者さんが購入予定しているパソコンには無線LAN機能は無いかもしれません。
IEEE802.11g/a/b/n/ac などの記述があるか確認してください。
あれば無線LAN機能を持っています。
無い場合はUSB接続の無線LANアダプタを購入する必要があります。
無線LANアダプタでなくとも無線LANルータを中継器モードにして使い、
中継器として使うルータのLANポートに有線接続することでも、親機との間を無線化することができます。
(自分は今この方法でパソコンを使っています)
とりあえずは無線LANアダプタですね。
それで受信状態が悪く正常にインターネットへのアクセスができないのであれば、
普通に中継器を間に挟むことを考えてみましょう。
・・・余談・・・
無線LANルータを中継器として使うのは、複数の無線LANルータを所有していることが前提です。
このためだけに無線LANルータを複数購入する必要はありません。
最新の機種を親機、古い機種を中継器として使い、
5年から10年を目途にルータを買い替え、
一番古いものは廃棄、以前の親機を中継器にローテーションして使うとよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
数あるWI-Fiルーターのなかには中継機モードが設定できるものがあります。
2台で一組の組み合わせとし、片方をWi-Fiを発信する普通のルーターモードの親機として、もう片方はその電波を受信してその部屋の通信機器に電波を飛ばす子機として使います。
子機の背面にもLANコネクタが備わっているので、デスクトップパソコンに有線接続可能という塩梅です。
参考となる機種は、エレコム ELECOM WRC-1900GST
https://www.yodobashi.com/product/10000000100374 …
安いWi-Fiルーターのなかには1000Mbpsに対応していないものがあったり5GHzの帯域に対応していなかったりします。
価格につられて間違えないように注意してください。
No.2
- 回答日時:
一般的にデスクトップパソコンには、有線LAN接続が普通で、無線LAN(WiFi)の機能はついていません。
ですので、USBアダプタ接続の無線LAN子機などを購入することになります。
No.1
- 回答日時:
デスクトップPCでも一部は、無線LANのチップがのっており無線LANに対応しているものもあります。
ただし、少数です。
無線LANの記載がないなら、無線LANに未対応です。
自作PCなら、少数が存在いますけどね。メーカー製PCだとモニター一体型なら対応していたとしても、モニター一体型でなければ未対応だったりします。
自作PC組み立てる店なら、まず未対応です。
未対応なら、USB無線LANアダプタを購入するのが一番コスト的に安価でしょう。
PCI Expressの無線LANのものがありますのでそれもありますけどね。それよりもUSB無線LANアダプタの方が安価
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
タスクバーのアイコンがサブモ...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のiMacのインターネット...
-
PCの無線LANアダプタをソフトな...
-
無線LANを有線に戻したい
-
iPhoneの固定IPの設定がうまく...
-
WZR-S600DHP
-
無線LANアダプタ、無線LA...
-
無線LAN RT-200KIに対応してい...
-
プリンター「canon TS8230」の...
-
デスクトップパソコンについて
-
【パソコン】タワー型と一体型...
-
2台のPCをLANで結びファイルと...
-
無線LANアダプタの価格の高低差...
-
パソコンがインターネットに繋...
-
現在イオ光を有線にて使用して...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
おすすめ情報