dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車同時で出会い頭でぶつかりました。

時間は19時で暗かったのですが、
僕はライトを付けていませんでした。

ちゃんと前は見ていましたが、急だったので止まれませんでした。

警察には届けずに連絡先だけ交換し、
後日、相手側から
「修理したいからお金を一部負担してくれ」
と来ました。


この際、僕はどうしたらいいのでしょうか??
やはり僕に過失があり支払いをしるべきなのでしょうか??

A 回答 (3件)

自転車は「軽車両」ということで、法律では「車」になります。



自転車同士でぶつかったのですから、交通事故です。

交通事故の場合は、警察に連絡しなければなりません。

あなたも相手も「警察に届けていない」ということは、事故そのものがなかったことになってしまいます。

警察に届けて、「事故」ということになっていれば、「出会い頭」ですから、双方に過失はあることになります。
ただ、あなたは無灯火ですから、より過失は大きくなります。

相手にも過失があるわけですから、本来ならあなたも自転車の修理代を請求できます。
ただし、あなたが無灯火の分過失は大きくなりますから、相殺すると、あなたが相手に支払うことになるでしょう。

相手は「一部負担」と言っているわけですから、いくら負担すればよいのかを聞くか、修理の見積書を貰っていくら位なら負担してもよいのか、を自分で判断すればよいのです。
金額が高いと思えば交渉しかありません。

で、最終的に支払う金額が決まったら、「この事故については、〇〇円支払うので、今後一切請求はしないこと」という示談書を取り交わしておくことです。
    • good
    • 0

先ず、警察を呼んで事故処理をすべきでしたね。





証明できませんので道交法云々は置いといて


全ては質問者様のお気持ち次第です。


質問者様が悪い事をしたと思うなら修理費の一部を負担すれば良いでしょう。

★修理費の一部を負担した段階で(追認)といって質問者は非を認めた事になります。
後日、相手が(ケガ、通院…)と言ってきた場合は厄介な事になりますから頭の片隅に入れておいて下さい。
    • good
    • 0

自転車同士でも車両事故としての過失割合が生じると思います。


無灯火は、道交法違反ですので、過失はありますが、丁字路なのか、十字路交差点なのか、相手とあなたの状況がかわかりませんので、なんとも言えないと思います。
出会い頭の事故ですので、相手にも過失はありますので、修理費100%を支払うことはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!