

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ポリカーボネートはむちゃくちゃな値段がします。養生用ポリダン(段ボール状のものが売られています)1枚198円で私はホームセンタで買います。
そのもの自体が二重構造ですので 既にペアガラス状になっていますので保温効果は抜群です。
透明はなく乳白色が一番良いのではないかと思います すりガラスより明りを取り込む事が出来ます。
DIYが苦手でしたら 窓の内側に一面にこれも養生テープではりつけられたらいかがですか?
養生テープはご承知のように べとつきもなく相手の柱とかの対象物にも糊が残りませんので、重宝ですよ。
吐き出し窓一面に貼っても ポリダン2枚で400円と養生テープ代だけ・・・
ビニール幕より安いはずです。
ありがとうございます。
ポリカーボってカーポートとかの屋根に使うやつですよね。
間違えました。
ぽりだん買ってテープ張りしてみます。
暖かくなるのを期待しています。
No.2
- 回答日時:
>毎年ものすごく寒くなるので、ビニールカーテンと普通のカーテン、ブラインドというふうにしてみました。
ブラインドに関しては、保温効果は殆どありませんね。
それから、ビニールカーテンだけでは、防寒対策はまだ不十分です。
窓とブラインドの間に、更に、「プラダンボード」をカッターで切って置くと更に防寒対策になりますよ。
ホームセンターにあります。
http://kaigojin.net/150000320.html
>ただネットを見ると結露をすると書かれている方もいるのですが、LOW-Eのガラスでも結露してしまいますか?
LOW-Eのガラスでも結露するそうです。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp& …
ビニールカーテンは、1階と2階の階段の手前にぶら下げて熱が階段に漏れないようにしています。
ありがとうございます。
窓が箇所、サイズが大きめでどうしようと苦肉の策でしたがプラダンが良さそうですね。
早速やってみます。
階段もリビング階段で寒いので、ビニールカーテンはそちらに使おうと思います。

No.1
- 回答日時:
外気を遮断するために窓ガラスがあるわけですが、窓ガラス一枚では冷気はそのまま室内に浸透してくる。
ビニールカーテンをぶら下げた・・・室内と外気に接する窓ガラスの間に吊り下げることでそこにいくらかの熱を逃がさない空間ができますか?
もしビニールを窓面の 窓ガラスとは別に鴨居・敷居・そして柱に押しピンでとめて 室内の空気が窓ガラスとの間に逃げないようにすれば 多少は効果も得ると思います。
しかしビニールといっても一枚の薄い膜ですので、効果を期待するのは少し違っています。
したがって2枚ガラスをと密閉された空気の膜を作る必要があるわけでそれを売り物にしている訳です。
ビニールををつるすだけの手間暇をかけるのだったら・・・・。
私が作っている窓枠はいかがでしょうか?
こちらで紹介しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8803846.html
勿論 結露ができたことは有りません。
ありがとうございます。
ホームセンターなどで最近簡易内窓が作れるキッドがでましたが、わがやの窓サイズにあわず断念しました。
DIYでやってみようとも思いましたが、手先器用ではないため自信がありません。
そこで検索して出たのがビニールカーテンだったのですが、皆さんがいうほどの効果は得られないのでしょうか・・・
不細工でもポリカーボなど良いみたいですね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- インテリアコーディネーター リビングのカーテン 1 2022/08/22 20:57
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
- 家具・インテリア この間取りの家なら、どのようなレイアウトがいいでしょうか? 奥は6畳和室、子どものプレイマットがどか 3 2023/03/14 22:57
- 虫除け・害虫駆除 至急回答お願いします 約1時間ほど前、私の住むアパートの1室(6畳、ロフト付き)に蜂(おそらくアシナ 2 2022/07/23 14:57
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 蛾が窓に止まっています しょうもないことですみません。和室の障子を開けて窓を開けたら蛾が出てきました 3 2023/03/12 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガレージの床が結露します。
-
マンションの床の結露
-
光ファイバーケーブルは水に強...
-
雨の日は窓を開けて通気をした...
-
床が濡れるほどの結露
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
1階リビングの食器棚の下側面...
-
お風呂の真上の部屋について
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
冷蔵庫内の湿度
-
ロフトつきの物件 電化製品は...
-
結露で壁に穴。責任の度合いは。
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
パナホームの家、結露と凍結。
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
木枠の腐食について
-
キッチンの換気扇から他の住人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
お風呂の真上の部屋について
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
クッションフロアの結露対策
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
木枠の腐食について
-
ガレージの床が結露します。
-
24時間換気システムついてるの...
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
コンクリートガレージの結露対策
-
乾燥機を使うと結露がでるもの...
おすすめ情報