dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は階段を下りるのが怖くて、降りるのがとても遅く、一緒にいる人に迷惑をかけてしまいます。
とくに、駅の階段のような、幅の広い階段の中央を降りるのが怖いです。
人には、足元を見て降りるから視界がグラグラして怖いんだとか、力入りすぎとかいろいろ言われます。
どうすれば、階段を怖くなく、素早く降りることができるようになるでしょうか。
アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

女性はヒールのせいで前のめりになったり、もともと男性より不安定な条件で階段を降りてますよね。

底がぺたんこのローファーやスニーカーを履いてるときでも、ヒールの癖で結構前のめりに「かっかっ」と降りてる女性をよく見かけます。不安になります。
反対に男性は、どちらかというと重心を落とした状態で、悪く言えば「のしのし」降りてます。どちらが安定してるかは自明ですよね。後ろによっかかるような気分で、「もしふらっときたら、尻餅ついちゃえ」くらいな後傾姿勢で降りれば、急な階段もあまり怖くないと思います。
スキーの練習では悪例とされる、あの「後傾」を発揮するときです。
もちろん、靴も大事です。ピンヒールのミュールで混雑した急な階段を降りるとかって、言わば「サーカスの綱渡り」級の難易度だと思います(私もやってますが)。もっと、山登りに行くような気構えで、底のしっかりした靴を選ばれてはいかがでしょうか。最近は、ローヒールがトレンドですしね。オススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったこと、お詫びします。

後傾、は考えたことがありませんでした!そして、試してみたら、腰の上に背骨がしっかり乗った感じがして、ものすごく安定感が出ました!
実はまだ早くは降りられないのですが、怖さは全然違います。最近は、怖いと思うと#11さんのアドバイスを思い出し、「のしのし」するようにしています。
今回のご回答の中で一番効くアドバイスでした。どうもありがとうございました。

他のご回答者様も、たくさんのアドバイスをどうもありがとうございました。
あえて2件を選ばせて頂きますが、本当は皆さんにポイントを差し上げたいところです。

お礼日時:2005/01/28 19:48

こんにちは。

#1です。
同行者がいらっしゃり、その方がお友達やそれ以上の方でしたら、20代だろうがなんだろうが、手を繋いでもいいと思いますよ。
わたしは質問者さんよりは年上ですけど、やっぱり階段は怖いですから、手すりに捕まれなかった時は手を繋いでもらったり、服につかまったり、同行者を先に行かせてその人の肩に捕まったり、どこかに必ず捕まっています(笑)そうそう、腕を組んでもいいかも。

階段で転ぶと自分が痛いだけではなく、他人を巻き込むこともありますからね。そうなると、こちらが賠償責任を問われかねません。そこまで大袈裟なことは考えなくてもいいのですが、「アンタのせいで」と言われたくないということもあります。やっぱり一番は、「自分が転びたくない」「転ぶと痛いからイヤだ」でしょうね。わたしの場合(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1さんには、2度もアドバイス頂いて…。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 19:38

こんにちは。

たくさんの解答が並んでますね。
ダブル部分もあるかと思いますが、私の例を少し。

私はどの階段でもというわけでは無いのですが、ある階段だけは降りるとすごい恐怖心に襲われます。
人によっては霊の仕業・・・とか言われそうな状況です。

その階段は、コンクリーと壁の階段室の中にあり、てすりが無いやつです。
おそらく、両面コンクリ壁なので、フラッターエコーなどの特殊な音場空間になってるので、音に敏感な人にはやたら威圧感というか、恐怖感を生じさせるのだと思います。
さらにてすりの無い事で恐怖感が増幅されるのでしょう。

おっしゃってるお話ではこういう例ではないようですが、階段を降りる場合、足の筋肉が弱ってると特に恐怖が強くなります。
私も、健康な時はその恐怖の階段も降りられるけど、数日寝込んだりした後などは降りられません。

ですので、普段から歩く週間を付けるなど、足腰のトレーニングは重要と思われます。

また、目や、珍しい例ではあるでしょうが、脳障害などの可能性も否定はできませんので、他に何か症状があるようでしたら病院も受診しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったこと、お詫びします。

アドバイスありがとうございました。
足腰鍛えるように努めます。

お礼日時:2005/01/28 19:37

#3です。


どうしても「早く降りる」を目指すんですね。
じゃあ、自分のリズムを作るのはどうですか?
右左 ・右左・・・を
タタン・タタン・・・と降りていくと少し早くなると思います。
タタタタタ・・・と駆け下りようとする片足がもつれたりしそうになるので、タタン・タタン・タタン・・・と。
これもちょっとおかしな子みたいですが、意外と降りれるものです。(時々やってます)

?私おかしなこと書いてますけど、伝わりました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、#3さんも2度ご回答くださっていたんですね。
ほんとにお礼が遅くなってしまってごめんなさい。

そして…もう、ホントに#3さんってば、経験者ならではのコメントをくださる方ですね!
今まで工夫を凝らして来られたのがすごく伝わって来ます。
タタン・タタン戦法、使ってみますね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 19:36

ちょっと求められている回答とは異なる内容になりますが・・・。



階段を下りるのが怖いと言うことですが、怖いと感じるのはどういう点でしょう?
階段を見下ろした時に、高低の差があるからですか?階段自体が歪んで見えたりはしていませんか?

こう聞くのは何故かといいますと、実は姉に似たような症状が過去にあって、
それが病気によるものだったからなんです。
平衡感覚を司る脳の一部に小児腫瘍が出来ていたのが原因で、手術で取り除きました。
腫瘍でも、大きな症状が出ないまま、気付かずに成長してしまうことが稀にあるそうです。
これは特殊なケースなので、恐らくご質問者様は違うと思いますが、念のため。

ちなみに、姉にあったその他の症状は、
・球技などで、ボールの飛んでくる軌道が歪んで見える
・階段などが歪んで見え、降りるのに神経を使う、怖い
・目が疲れやすく、頭痛がしばしば起きる
などです。当てはまるものがあるようでしたら、一度病院に行かれるといいかと思います。

全く見当外れでしたら、ご容赦下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったこと、お詫びします。

幸いにも、全く見当外れだと思います(笑
でも、そういう病気は知らなければ気づきませんよね。教えていただいてありがとうございました。
お姉様は今は大丈夫ですか?

お礼日時:2005/01/28 19:31

練習あるのみだと思います。


自宅のような他人の目が気にならないような場所で、何度も何度も
練習して自信をつけるしかないです。
デパートの階段なんて、あまり使う人がいないので、練習するには
もってこいだと思います。
コツがつかめれば、恐怖心も和らぐと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

退会なさってしまわれたのですね。
お礼ができなくて残念です。遅すぎた…(TT)

デパートの階段はナイスアイデアだと思います!

お礼日時:2005/01/28 19:27

私も同じです。


階段でのトラウマが原因なんですが。

私の場合・・・なんですけども
手すりを握っていれば、ちょっとは怖くなくなるんです。
出来る限り手すりを握るか、壁に手を当てるかして降りるんですけれど
手すりがなかったり、使用中の場合は
怖くて怖くて、足がガクガクになってしまいます。
そういう時には空中椅子ならぬ、空中手すりを思い浮かべて
手すりを握っている真似をします。
他人から見たら何やってるんだ?という感じでしょうが
意外に効果ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退会なさってしまわれたのですね。
お礼ができなくて残念です。遅すぎた…(TT)

お礼日時:2005/01/28 19:25

なんだか、その気持ち分かります。

ひょっとして目が悪いとか、めがねやコンタクトの度があっていない、または、乱視などに原因はないですか。また、小さい頃階段で足を踏み外したとか・・・。私は、結構目が悪く、メガネをかけた時でもメガネの下から2重に見えたりして駅の階段を速く下りることがやはりできません。あまり焦ったり気にしないほうがいいんじゃない?かえって、転倒して大怪我をするかもしれないよ。私はいつも最後に階段下りています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったこと、お詫びします。

たしかにド近眼なんです。普段はコンタクトなのですが、たまにめがねをかけた時の階段の怖さったらないです。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 19:20

わかります。

私も階段を下りるのが少し怖いです。
東京駅とかのすごく長いエスカレーターも落っこちてしまいそうで怖いです。下のほうに吸い込まれそうで・・・

「足元ばかり見ているから怖いんだろう」と言われても、「足元見ないと踏み外しそうで怖い!」って感じです。
主人には「遅いよ。急げ~。」ってよく言われますが、転んで怪我したくないので自分のペースでちょっとだけ急いで降りています。(笑)

無理に急ぐ必要はないと思います。
急いで、転んで怪我をしたり、他の人を巻き込んで転げ落ちるほうがよっぽど危険です。
だから、なるべくはじの方を歩けばいいと思いますよ。手すりや壁につかまって降りると恐怖感も減るし、少し早く降りれます。(そう思い込んでいるだけかも)

アドバイスにはなっていませんね。(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったことお詫びします。
#3さんのコメントは、さすが経験者(?)というか、
全部のコメントの中で一番「わかってもらえた!」と思えました。
「足元ばかり見ているから…」のくだりなど、「あなたは私ですか?!」状態でした(笑
アドバイスいただいておいて言うのもなんですが、お互いに頑張りましょう^^;
ご回答、本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 19:18

 遅いままでいいんじゃないですか。


 現在の筋肉や神経の働き具合に応じて、体が怖いと判断する訳ですから、無理に速くしようとすると転げ落ちてしまいますよ。
 他人の目は気にしない、気にしない。
 上りはただ体力的に辛いだけですが、下りは転落の危険性があり、無理しない方が良いと思います。
 階段の端の手摺りの有る所で下って下さい。
 あと、履き物を選んだ方が良いと思います。ジョッギングシューズが一番安全でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっかりログインパスワードを紛失し、お礼できなくなっておりました。
こんなに遅くなったこと、お詫びします。

たしかにハイヒールやミュールは不安定なので怖いです。
おしゃれ欲と相談しつつ、無理な靴は履かぬよう心がけます^^;
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!