dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「りせ」は男の子につけても変じゃないですか?性別がわかる前から男女どちらでもりせという名前にしようと思っていました。漢字は「理世」を考えています。

A 回答 (10件)

男女どちらでもいいという名前でリセですか?


女の子なら良いですが男ではなしです。
目薬の名前ですね。
    • good
    • 0

私の記憶違いかもしれませんが、


フランスでは『リセ=女子高生』だった様な気が・・・。
    • good
    • 0

 りせ、ですか・・・男の子の名前には思えませんね。

仕事柄、お子さんの名前に沢山接するのですが、「りせ」の響きはどんな漢字をあてても女の子のイメージです。
 
 他の方もおっしゃっていますがこの漢字にこだわるなら「りせい」という読みにすれば、途端に男の子のイメージになります。まわりに「○○せい」くんと付く名前の男の子が複数いるせいだと思います。

 でも、これも他の方もおっしゃっていますが、「りよ」ちゃんと読み間違えられる可能性大です。この場合、読みも、性別も間違われていますからね。「いいえ、りせです」と訂正して「あ、男の子なんだね」と言われ続けるのもかわいそうかなと思いますが。

 繰り返しになりますが、仕事柄お子さんの名前に接する機会が多く、当然、一度では読めない名前、特撮ヒーローと同じ名前、親の趣味嗜好が分かる名前など沢山見てきました。そして、その子が名前を呼ばれた時の周囲の反応も。親が願いを込めて名前を付けているのはじゅうぶん承知しています。でも、やっぱり呼び間違えられると可哀そうだし、男の子にとって中性的な名前はからかいの対象にもなり得ます。親の願いと同じくらい、お子さんがその名前を付けてもらって不便はないか、可哀そうなことにならないか、考えてあげるべきだと思います。

 ちなみにうちの三女は、「○○た」とつく名前です。決して女の子の名前でおかしくないのですが、「けんた」「しょうた」など「○○た」はやっぱり男の子の名前に多いからか、カルテに性別までちゃんと書いてあるにもかかわらず病院で「○○たくーん、どうぞー」と呼ばれたりします。面倒くさいと思いつつ、必要に応じて訂正しています(笑)
    • good
    • 0

>びっくりするような名前のお子さん



え? リセってまさにそれにあてはまりませんか?
100歩譲って女の子ならまーちょっと軽そうな子って印象ですけど、男の子なら完璧DQNでしょ。

旦那さんの顔ってリセって感じの顔なんですか?
旦那さんのお父さんの顔も?
生まれてくる子の30年後、60年後はきっとそれに近い顔ですよ。
まーでも個人的にはキムタクの顔しててもリセって…ないですねー(。・∀・。)ノ
日本人の名前じゃないでしょー
音に無理やり漢字付け足したみたいで、いわゆる夜露死苦系+なんちゃって外国人DQN名ですね。
    • good
    • 0

発音しづらいのと、言葉として少しキツサが有るように思います。



経験上、柔らか味のある言葉で呼ばれると、優しい性格になるような気がします。
女性と違うので、それほどで無いかも知れませんが、一生呼ばれ続けるものですから、少し気になります。

名前は親のためでなく、子供のために有るのだから、男性らしい名前のほうが喜ぶと思います。
それと、親の愛情が現れているほうが良いですね。
後で「こういう気持ちでつけたのよ」と、話せるように。
    • good
    • 0

その漢字を使用する事に意味があるのであれば、に「理世」ではなく「世理=セリ」にすれば良いのでは?


世の理(ことわり)で、意味もそのまんま。

理世(リセ)だと、やはりどちらかといえば女性寄り。おまけに「リヨ」の読み間違いが起きる。
    • good
    • 0

日本人の名前に見えないとありますね。


・・・・ヘボン式変換だと、Riseとなり、英国圏では「ライズ」と発音されちゃいます。
小学5年から必修となる英語ですから、子供にとっては迷惑千万ですね。
フランス語圏ならリセ=学校の意です。

ところで「理世」を
「りせい」と読ませるとなぜか男性だと判ります。
    • good
    • 1

男女どちらでもよい名前は、男児にはハードルが高い名前。


また、手抜きにも見える由来。

それはおいといて、リセが日本人の名前に見えない上に
男女どちらにつけてもよい名前に見えない。
どっちかといえばリセ、リヨ?で女児向き。
男児向きではない、明らかに。

変、という意味ではどっちに付いてても代わり無いけど。

この名前紹介されたら、内心で変な名前~って思いつつ
表面的には「そうですか」って答えるかな。
お世辞にも誉めない。
    • good
    • 0

僕の友人知人にはそのような名前の人はいませんし、芸能人やスポーツ選手、ドラマやマンガでも見かけない名前ですね。


質問者さまはどうでしょう?

もしそのような名前の人がいない、いても芸名などの特殊な名前なら、変かどうかは自明だと思います。

名前は何十年も呼ばれ続ける一生ものです。
難読だと初対面の人に読みを教えるのも一生続きます。
名前が与える印象も一生です。
最初のプレゼントが一生ものの足かせにならないように、よく考えてつけましょうね。
    • good
    • 0

変じゃないですよ。


男の子でも十分素敵な名前だと思います。

最近は恥ずかしい名前を付けてる人は多いですからね……

余計なお世話とは思いますが漢字別の字を使った方がいいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…最近はびっくりする名前のお子さん、たくさんいますよね。。
理と世の意味がとても好きだったのもあってこの漢字がいいな、と思ってました。
当て字は嫌なので、いろいろ調べてみたいと思います。

お礼日時:2014/11/20 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!