dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は二階建てなのですが、母親が一階で、父親らしき人と電話をしながら泣いています。
私は2階にいてなぜ泣いているのか、何を話しているのかがよく聞こえない状況です、
夫婦喧嘩をしているというよりは、母親が何かを父親に相談しながら泣いている、という雰囲気なのですが、私は声をかけた方がいいのか、どうすればいいのかわかりません・・・
23日前に母親が一人でお風呂場で泣いているのを聞いてしまってもいたので、今回のと重なり何があったのかとても不安です。
私は今高校二年生で再来年には大学受験を控えており、弟も来年高校受験なので経済面などで親に負担をかけているのと、父が今年の10月から単身赴任で地方へ行ってしまったので、母と弟の三人で暮らしており、生活面での負担も大きくなっています。
それのストレスが原因で泣いてあるのではないかと考えると、とても不安で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母親がこんなふうに泣いているときは、娘としてどんなふうに接するのが一番良いでしょうか・・・。

A 回答 (4件)

おそらくあなたに相談しても解決しないことなのでしょう。

朝になったら、元気良く学校へ行くことと帰ってきたら家事を手伝ってあげる事かと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
ここで一括してお礼させていただきます。
最近は母も落ち着いてきています。
この原因は父に聞いてみましたが、心配しなくていいとのことでしたので、聞くのはやめました。
学生の本分である勉強にはげんで少しでも親孝行したいとおもいます。
質問したときはとても焦っていて、すごく拙い内容でしたのに、4人の方に回答していただいて、すごく参考なりました。有難うございました!

お礼日時:2014/12/06 06:21

声をかけてあげてはと思います。

私は一人で悩んでいた時に息子が声をかけてくれたのがとても嬉しかったです。そういうことが何度もありました。沈んだ顔をしていたり、悲しんでいると子供はわかるのです。心配をかけたくないと思っても、やはり促されると話します。しかしときに冷静に判断したり、的確なアドバイスをしてくれる事に驚いています。違う見方をするのも参考になります。

信頼できる家族が一緒に寄リそえば、更に文殊の知恵、やはり解決に向かうには心許す存在と話し合うと、話すだけでもほっとします。お母様はおそらく経済面の問題かもしれませんね。あるいは誰かが病気だとか、親族との人間関係など。留守を守るのは大変です。あなたが知っていると思うだけでも心強いかもしれません。聞いてみてはと思います。

再来年の受験、しっかり頑張ってくださいね。熱心に勉強する事が実は一番お金がかかりません。不出来だったり問題を起こせばどんな資産家でも頭を抱えます。弟さんにもそれを言って聞かせ、真面目に過ごし、少しでも良い成績をとるように、自分で先に頑張っておけば塾や家庭教師の費用は少なくてすみます。ゆとりができれば家事も一緒に分担できます。ご両親の苦労を一緒に理解して分かち合う、そして勉学に励む、一致団結して家族の問題を乗り越えられると良いですね。頑張ってください。
    • good
    • 2

おはようございます



あなたの思う通り接したら良いんですよ。
あなたの考え方や言葉はもう子供では無く、ましてや姉でもある。
あなたから動きましょう。
お母さんが心配なら、声を掛けてみましょう。

お母さんにとって、あなたは大事な娘なのですから心配はさせたくないハズです、だからこそしっかりあなたの心配事を話して、お母さんが苦しんでいるならば助けてあげて下さい。

たぶんアナタもそうしたいのでは?
    • good
    • 2

早く親より偉大な人間になって頼らせてやることでしょう。


勉強しろ、ってことですよ。

あとはあなたの親に内面にいいところがあると思うなら、友達になってやることでしょう。

内面にいいところがないけど気になるならそれは単に自分が自立できてないだけですのでさっさと自立することでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!