
お世話になります
壁に配管などをはわす際に「ダクターチャンネル」と呼ばれるコの字型のレールみたいな器具を使うと思います。
素人考えですとそのようなものは使わずに壁に直接パイプ用金具で留めてしまってもよいような気がするのですが、ほとんどの配管はダクターチャンネルで留められていると思います。
そこでダクターチャンネルの必要性を教えてください。
私なりに考えたのが、配管を取り換える際にベースはそのまま使えるので壁への負担が少ないのかなと思いました。しかしダクターチャンネルそのものの寿命もあるのではないかと思うのでその時はやはり壁に負担がかかります。
また、ダクターチャンネルの間隔はどのような基準で決めているのでしょうか?
ダクターチャンネルにつきまして面白い話、ためになる話などもありましたら合わせてお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは~電気工事をしています
電気の配管を壁に沿わして配管する場合
ダクターを使用して壁から浮かし、ダクタークリップで電線管を止めて配管しますが
電線管を分電盤・プルボックス等に接続する場合、分電盤等に電線管に合った穴を開け
電線管にボックスコネクター、ロックナット、ブッシングを使用して接続しますが
壁からある程度離れて分電盤等に穴を開けないと、ボックスコネクター等が取り付けることができません
つまり電線管が壁からある程度浮いていないと、分電盤等に接続することが出来ないのです
細い電線管なら容易にパイプベンダーで曲げて、分電盤等の近くで壁から電線管を浮かすことが出来ますが
太い電線管の場合は簡単に短い長さで曲げて浮かすことが出来ません
また、分電盤の近くで電線管を曲げる(Sを取る)と見た目にもきれいとは言えないですね
電線管を曲げる必要がないように、厚さ15ミリ~30ミリのダクターを使用して壁から浮かして施工します
ダクターチャンネルの取り付ける間隔は、電線管の支持間隔と同じで
内線規程で金属電線管で2m以下、合成樹脂管1.5m以下となっています
ダクターを使用すると端部の保護用カバー、ダクタークリップ、クリップ用の保護カバーなど
電線管を直接壁にサドル等で止めるより材料費が高くつきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配管工事のダクターチャンネル
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
壁の汚れについて
-
日本の都会度ランキングって以...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
バルサンを焚いた後に壁を水拭...
-
エアコンと壁の間は何センチ?
-
電子レンジから出たの煙の壁汚...
-
FMV-7220NU5/Bで137gb超のHDD
-
ボールの入射角と反射角
-
石膏ボードに、壁美人を使って1...
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
崖の壁のことは何と言いますか?
-
接着シールでつけた鏡のはがし方
-
壁についたカレーが落ちません...
-
縁起が悪いことって何?
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
新人女性にとって話しやすい女...
-
彼氏と彼女の座る位置はどう決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
日本の都会度ランキングって以...
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
配管工事のダクターチャンネル
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
LGS、PBの拾い出しについて
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
壁と璧のちがいって?
-
文系が考えた理系の私大のラン...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
「壁背」の 読み方を教えてくだ...
-
壁についたカレーが落ちません...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
タイル壁の浴室に突っ張り棒を...
おすすめ情報