電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
閲覧ありがとうございます。

欧州車オーナーの方には、国産車を見下している方が比較的多いように感じます(勿論全てではありません)。

私自身向こうの車は嫌いじゃないですし、魅力も感じますが、こういった方々が鼻についてしまうのもまた事実…

『自分は国産車なんかに有り難がって乗ってるお前らとは違う』
的な上から目線は非常に余計なお世話ですし、わざわざ国産車オーナーに言う事でもないでしょうに…

私と同様の事を、日常的に感じる方はいらっしゃいますでしょうか。

つまらない質問ですので、気が向かれた方、ご回答願えれば幸いです。

A 回答 (7件)

見下している人もいるかもしれません。


ただ、それは国産だってそうですよね?
クラウンを乗っている人がカローラを乗っている人に対してだって、上から目線の人はいる。
私は欧州車乗りですが、同じメーカーの上位車種に乗っている人からそういうことを言われることもある。

そう言う人は、車だけで無く何に付けて自分が上に立っているんだと自覚したいんです。
そうしないと、自分が維持できない人。可哀想な人なんです。

世の中車はたくさんあるのですから、自分が好きなクルマに乗ればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます

>クラウンを乗っている人がカローラを乗っている人に対してだって、上から目線の人はいる。
>私は欧州車乗りですが、同じメーカーの上位車種に乗っている人からそういうことを言われることもある。

言われてみれば仰る通りです。
結局は『個』の問題という事ですね。

お礼日時:2014/11/23 15:58

日常的ではないですが、たまにありますね。



この車のこういうところが好きで乗っている。というのではなく、そのブランドが好きというか、バッグや時計に拘る感じと言ったら早いでしょうか。
要するに「金銭的に高いもの」を買える自分を見せたい。
といった感じ。

性能的には日本車の方が全然良いときも多いのに、何をわざわざとも思いますが。
逆に外人には「何で安くて高性能な日本車が安く買えるのに、わざわざ高くて壊れやすいのを選ぶの?」とも聞かれるし。

アメ車や欧州車の方が面白い。という人もいるけど、良いのはシートくらいですしね。
外観は外車だけど、部品を見たら、ほぼ日本製というのも多いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

他者を見下さず、ホントにその車が好きで、こだわりをもって選択し、乗ってらっしゃる方は尊敬致します。

回答者様が仰る
『ブランド性』
『ステータス性』
によるご威光により個を大きく見せたい、という方もおられると思います。

それはそれで、上から目線で他者を小馬鹿にする訳でもなければ、全然構わないんですがねー…。

お礼日時:2014/11/23 16:06

十人十色 人それぞれと思いますよ 自分が 良いと思う車に乗れば それで良しです


外車の良さ 国産の良さがあります

>私と同様の事を、日常的に感じる方はいらっしゃいますでしょうか
私は感じませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

いや、私も勿論、こだわりをもって、各々が好きな車を選択し、購入すべきだと考えます。
高い買い物ですし、長く乗る物ですから尚更ですよね。

その上で、他者を見下さず必要はなにもないと思うのです。
ただ、一部にそういう方がいらっしゃる…そこが私個人的に残念に思うのです。

お礼日時:2014/11/23 16:13

変わり者が選ぶからでしょうね


実際 車自慢に限らず変わった車に乗ってる人は変わり者が多いですよ

車を言うなら60~100キロ程度しか出せない日本では 程よくフニャフニャな日本車が一番楽に運転出来るのですがね 高速域を考慮した外車は低速域では無意味に硬くて
疲れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

個人的にはしっかりした足まわりでキビキビ走る車は大好きですが、
その辺は各々の好みで、日本の交通事情では、オーバースペックかも知れませんね。

お礼日時:2014/11/23 11:32

シンボルに頼る必要があるかないかの違いだけです。


ない者程シンボルに頼りたがるのも事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

なるほど…シンボルですか。
そういう物なのですかね…?

お礼日時:2014/11/23 11:28

友人に外車かぶれがいます(アメ車は除外だそうで)


国産車は嫌いなのかと問うと
「味わいが無い」とか申します
どれも同じだとかなんとか
運転ヘタクソ、愛車の基本的構造も知らないメカオンチ
それでも自称エンスーだそうです

その彼に最高に旨いラーメン屋があるから教えてやると
連れて行かれたラーメン食って「はァ?」ってことがありました

お前には味が理解出来ないと言うけど
そういうお前は国産車の良さが理解できんのだろうと思いました
どこぞの雑誌記事の言葉を受け売りした意見ばかりで情けない
イタ車は壊れるのが楽しいんだとか言いながら自分で直せないじゃん


どんな車に乗って優越感に浸ろうろうが自由だけど、偉いと感じている時点でVIPカーで粋がっているあんちゃんと変わらないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

第三者に押し付けがましく主張さえしてこなければ、その外車にこだわりを持って所有なさっている…それは素晴らしく思うのです。

ラーメンの件は微笑ましいエピソードですね(笑)

お礼日時:2014/11/23 11:27

まぁ、それぞれ思うところはあるんでしょう。



私の方でも生身の人でそういう人がいれば付き合い辞めますし。
中身無いから付き合ってもメリットが無いwww

車だけの話しでも無く、学歴や職業なんかでもそういうことを言いたがる人はいます。

話をしてきても「はいはい」で聞くふりだけ。
ホンキでは付き合いませんから。

話だけ合わせて程々に付き合ってやれば良いんじゃ無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。

『自分は他の者より格上』
『自分は違いの分かる人間』

という事を主張して悦に入っている感じですかね(笑)

お礼日時:2014/11/23 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!