dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問しましたが回答お願いします。「 故障したパソコンからHDDを取り出し、FreedomCO.LTE FHC-236を購入し、SATA式だったのでSATA、シリアルATAをつなぎ、 USBコネクタもつなぎましたがパソコン画面に表示されません。 ほかに何か調べる方法はありませんか❓HDDにつなぎONにすると音がしますが起動しているのでしょうか? 壊れているのか不安です。

A 回答 (11件中11~11件)

パソコンに内蔵をしていても、認識しなくて、FHC-236でつないでも認識をしないということは、HDDが壊れているということになるかと思います。


壊れていても、モーターが壊れていなければディスクは回ります。なので、音がしても認識しないことがあります。

内蔵・USBでも両方ダメであれば、壊れていると思います。中のデータを取り出したいとなると、専門の業者に頼むしかないです。ただ、HDDが何個も買えるお金が必要になりますが・・・

この回答への補足

復旧業者は高いですよね・・ 質問が違うのですが回答いただければよろしくお願いします。
前のパソコンに弥生の会計ソフト22年~25年分がありこちらをUSBめもりにバックアップしました。 新しいパソコンにUSBメモリを差し込んだのですが写真しかありませんでした。この場合もどうにもならないのですよね・・ 

補足日時:2014/11/25 19:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!