dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日事故にあいました。
高校3年生です。車の免許に夏休みにとりました。事故のことですがお金がほしく日払いに出てました。溶接関係の仕事で2日目 目焼けがものすごく痛く 50メートル離れたコンビニで休憩しようとしましたが、手前の信号で停車していたバイクに追突してしまいました。ものすごくゆっくり当たったのでお互い車両に傷はありませんでした。バイクは停車したところからまったくうごきもしないくらいの軽い追突でした。それで警察に届けをだしました。今日電話がきて腰を痛めたと言い。人身事故に変わりました。自分はどうなるのでしょうか
こういう質問するところは始めて使います。
日本語が下手ですいません。どなたか本当にお助けください

A 回答 (6件)

>自分はどうなるのでしょうか


 バイクの相手に治療費の賠償金を支払い、
 行政処分(減点、免停、罰金)を受けることになるでしょう。

 車検切れのクルマでなければ、
 必ず、自動車賠償責任保険(通称:自賠責保険)に入っているので
 対人賠償、つまり治療費(上限120万円)はその保険で支払われる。

 バイクの修理代は任意保険の対物賠償に入っていれば保険金で対応出来るが、
 無保険の場合、自腹になります。

基本的に、親なり親戚なりその車の所有者なりに相談して
「示談」に持って行った方が良いと思います。

示談が不成立に終わった場合、
質問者さんは裁判に掛けられる「被告」になる訳で、
裁判官は「示談が成立していない→誠意を持って謝罪していない→刑は重い」と
判断する傾向がありますよ。
    • good
    • 0

車に乗ってるあなたにとっては軽い衝撃でも、バイクに乗ってる人が同じなわけないでしょ。


あなたは自転車や人にぶつかったときも、相手が動いてないとかそんな言い訳をするつもりですか?
バイクは速度が出るのでそれなりのブレーキがついているのだから動かなくて当たり前。

高校生なら物理法則は習ってるでしょ。
1トンからの物質がその10分の一に満たない物質に接触したのだから、
それなりのエネルギーが相手のほうに伝わるのも当たり前でしょ。
車両が傷つかなかったからといって、その衝撃が消えるわけじゃない。

まして相手は停車中のバイク、
ブレーキを使っいるから軽くぶつかったぐらいで前には進まないが、
車体が倒れないように支えてるのは人間なんだから、
どんなに遅くでも突然後ろから車におされりゃ腰ぐらい痛めるわ。
もし相手が足腰の悪い爺さんだったら、転倒骨折ぐらいしても何もおかしくない。

とりあえず、くだらない言い訳はするな。
目が痛いなら最初から乗るな。車は凶器。
そんなんで怪我をさせられるほうはたまったもんじゃない。
自業自得なのに他人に助けを求めるな。
ハンドルを握るなら自分で責任を持て。
    • good
    • 0

 ここで回答を得るより保険会社から回答を得る方が現状を知っていますのではるかに良いでしょう。


 無保険で保険会社へ相談できないなら補足してください。
    • good
    • 0

自分もバイクとぶつかったことがあります。

ちょうどあなたと同じように軽い接触でバイクがよろよろとして転ばなかったので人身事故にはならなかったですけどね。こっちがそんなに悪くなくても相手がバイクだとこちらの方が罪は重くなります。人身事故に替えられたのはマズイですね。あなたが任意保険に入ってることを願います。
    • good
    • 0

本当に日本語が下手ですね。


昨日事故にあいました。
では無く 「事故をおこしました」です。
そんな気持ちで相手に接していれば相手の方も不愉快でしょうね。
ご両親に事情を話して電話を掛けるなり、お見舞いに出向くなど必要でしたね。
運転していた車は誰の物ですか?
自動車の保険関係をあなたが(未成年者)運転しても保険の効力が発生するように届をしてありますか?
していなければ保険は使えないと思った方が良いですね。
治療費・仕事を休んだ補償・バイクの修理費用を自腹で支払う必要があります。
    • good
    • 0

保険会社に連絡しましたか。

あなたは正面から相手にしてはだめです。保険会社に全て任せましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!