
先日警察官の方に声をかえられることがありました。
実年齢よりも若く見えたらしく、声をかけられる事態となったのですが…。
実際は法的に違反であることはしていなかったのですが、かばんの中を勝手にあさられたりと、すごく嫌な思いをしました。
年齢確認が終わったあとにありがとうございました~的なことを言われて解放されたのですが、年齢がギリギリだったこともあり、最後まで疑われたような顔をされました。
もう二度とこのような思いはしたくないですし、その警察官の方に出会ったところにも近付かないつもりではあります。
保険証は見せましたが、住所も名前もメモされたりはしていません。ですが警察はそのあとでメモしたりしているのでしょうか?
声をかけられる前に写真を撮られたりして、また私を見かけたら後日もう一度確認されたりもするのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただの職務質問だと思います。
私は契約している月極駐車場に夜、自分の車の中のごみを出そうと行き、巡回中のパトカーが停まり、降りてきて、「こんばんは~、何しているのですか?」と職務質問されました。
「今日福岡市の燃えるゴミ出し日となっていますので、車の中に置いていた書類を捨てようと思いまして、今作業をしているところです」と説明しました。
「今免許証とか何か身元証明できるものを持っていますか?」と訊くので、
「車の運転するわけじゃないので、車検証で良いですか?」と言って見せました。
空き巣などの被害が多かったみたいで、それで確認したと言って走り去りました。
いわゆる”声かけ”と呼ばれるものです。
見た目などで何かピンとくるものがあった場合、「こいつは怪しい」と決めつけるのではなくて、まず声を掛けてみて、相手の反応などをみるのだと思います。
声を掛けた時の動揺、視線の動き、受け答えなどをみて、次のステップに移ります。
>かばんの中を勝手にあさられたりと、すごく嫌な思いをしました。
一般的には、任意ですので、相手の許可なく勝手にあさることはないと思います。
>保険証は見せましたが、住所も名前もメモされたりはしていません。ですが警察はそのあとでメモしたりしているのでしょうか?
しないと思います。
>声をかけられる前に写真を撮られたりして、また私を見かけたら後日もう一度確認されたりもするのでしょうか?
ないと思います。
全般的に、初めて体験して緊張などもあり、うまく受け答えができず、それが不快感となったのではないでしょうか。
人は不快な感情を伴うと記憶が頭の中に焼き付くような傾向にあり、楽しかった事よりも強烈に記憶に残り、「もうあの場所には2度行かない」などと考えるみたいです。
相手はお仕事でやっているだけです。声掛けもできないようであれば一人前とは呼べませんし、声を掛けることによって犯罪も減るわけですから。
>>人は不快な感情を伴うと記憶が頭の中に焼き付くような傾向にあり、楽しかった事よりも強烈に記憶に残り、「もうあの場所には2度行かない」などと考えるみたいです。
そうなんですね!知りませんでしたが、言われてみればそうですね・・・・。
傷つきやすい性格なので、余計に気にしてしまったのかもしれません。
声かけというのですね・・・。
実際の経験も話していただき、意外とよくある(?)ことなのかな、と思い安心しました。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
いわゆる職務質問でしょう。
18歳未満の場合は保護しなければならないケースや、未成年の場合は喫煙していないかなどもチェックしなければなりません。
時刻や場所、あるいはあなたの風体なども職質対象のキーとなるものです。
写真を撮ることはありません。逮捕でない限りそのような強制はできないことになっています。
職質の場合は、なんらこちらに落ち度がないのであればヘタに逆らう必要なんかないはずで、善良な市民として協力するというスタンスでいいと思いますよ。
今後の参考になる、ということでしょうか。
警察の方に話しかけられることがなかったうえに、不安になりやすい性格なので焦ってしまいました・・・。
今度からはちょっとした質問だと思って対応することにします。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 事件・犯罪 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:26
- 訴訟・裁判 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:23
- 事件・犯罪 これが、人質司法の根本原因ですか? 1 2022/08/25 00:55
- 事件・犯罪 取調べの全過程の可視化や弁護人の立会いなどが実現しない理由と関係ありますか? 1 2022/09/03 12:41
- 法学 自白強要や取調べでの弁護人の立会いなどが実現しない理由は? 1 2022/08/29 21:27
- 訴訟・裁判 裁判官にとっても,一番,重要なのは自分の面子ですかね? 1 2022/09/10 22:44
- その他(法律) 裁判官にとっても,いちばん重要なのは,自分の面子でしょうか? 2 2022/09/10 23:18
- 法学 冤罪事件がなくならない最大の理由はこれですか? 1 2022/09/17 03:04
- 訴訟・裁判 取調べの「全過程の可視化」や「弁護人の立会い」が実現しない理由は? 3 2022/08/25 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疑問なんですけど、男性の警察...
-
息子が警察官になりたいのです...
-
前歴者と警察官の結婚について
-
日本の警察官で、創価学会員で...
-
飲酒運転で同乗者が逃亡した際...
-
警察ってなんでクズが多いんで...
-
警察官採用試験での犯罪歴のみ...
-
警察に合格した者です。 私は眉...
-
警察官の彼女になりました。個...
-
純粋な疑問なんですけれど、大...
-
警察官から暴行されました。 そ...
-
警察の検問みたいなものについて
-
一定場所で恒常的に警察が警備?
-
一時停止違反で警察官の脅迫
-
私には警察官の彼氏がいて結婚...
-
少年補導員とは?
-
知らない2人組
-
警察の身辺調査について
-
駐車違反等:私有地内からどれ...
-
警察官って性欲強いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子が警察官になりたいのです...
-
警察官の彼女になりました。個...
-
疑問なんですけど、男性の警察...
-
知らない2人組
-
日本の警察官で、創価学会員で...
-
警察官って親または身内に前科...
-
警察ってなんでクズが多いんで...
-
隣家の親子喧嘩で困っています。
-
好きな人が警察官です。警察と...
-
クマの駆除ってなぜ警察じゃな...
-
質問です。今日初めてTENGAを使...
-
警察官の横柄な態度についてク...
-
なんと自転車で違反切符されま...
-
警察の聞き込みについて
-
ここ最近仕事や外出でほとんど...
-
警察官の態度が悪すぎる
-
飲酒運転で同乗者が逃亡した際...
-
陸上自衛隊と警察では、どちら...
-
警察官から消防官への転職
-
三親等の身辺調査についてです...
おすすめ情報